taka1451
ファン登録
J
B
いつも花火の撮影で思うのですが 次に打ち上げになる花火が どのくらいの明るさかが分かると 絞りの設定楽なんですけどね 今回も絞ったら和花火で暗かったり 開けたら洋花火 やはり、ちゃんとプログラム入手しないとダメですね (ライブコポジット+明度比較合成 ISO200 18mm)
>颯パパ さん 6D+70-200mm F2.8 昨晩もこの組み合わせで撮影してました^^; で、人それぞれですが ●ハネトやお囃子の方たち ISO-AUTO(1/60制限) 絞り優先f2.8 ストロボ 先幕かハイスピード ときには、流し撮り ●ねぶた(全体) ISO100 絞り優先f2.8 ストロボ OFF ●ねぶた(アップ) ISO100 絞り優先f5.6~f8.0 SSが小さくなるように ストロボ OFF 露光間ズーム という感じで撮影してますよ^^ PS 今晩から大型ねぶた20台運行 頑張って撮影してきてください
2017年08月04日10時56分
>taka1451さん お返事ありがとうございます!! 撮れた写真の良し悪しは二の次にとにかく沢山撮ってきたいと思います♪ アドバイスを参考にさせて頂きますm(__)m
2017年08月04日13時24分
>颯パパ さん 頑張ってきてください^^ あと ストロボ使うときの光量は 手前のハネトと後ろのねぶたのバランス 理想は、ハネトがちゃんと見えて ねぶたが飛ばないことです 団体によってまちまちなんで 大変ですけどね^^;
2017年08月04日13時59分
光量はオートじゃダメなんですね・・・(;´∀`) ストロボは集合写真やポートレートとかでしか使用してないので 失敗しそうですけど(笑) 因みに直焚き(直射)でOKでしょうか?
2017年08月04日17時17分
こんにちは(*´∇`*) 昨晩行ってきましたよ♪ taka1451さんからアドバイス頂いた設定で綺麗に撮れました! 問題は場所とか構図、そりれと慣れでしょうか。 写真ってホントセンスが必要だと思います。 なかなか皆様にお見せできるようなのは難しいですハイ。 なので日曜日に再度チャレンジを考えてます。 色々とありがとうございましたm(__)m PS.とりあえず自転車を漕ぐ脚力が必要そうです(笑)
2017年08月05日12時17分
>颯パパ さん 出陣ご苦労さまでした^_^ ねぶた祭りの撮影で気をつけてるのは 暗闇部分を少なくすること なので、失敗したときは、トリミングですよσ(^_^;) 自転車は・・・ やはり年齢を重ねるとともに落ちてきて 今年は、野内の職場に車置いて行きましたよσ(^_^;)
2017年08月05日12時39分
颯パパ
ねぶたの写真からたどり着きました♪ とても躍動感のある写真ばかりですね。 自分は青森市在住なので今日明日あたり、ねぶた撮影に行く予定でいます。 今回は去年購入した70-200mm F2.8 IS USM Ⅱ一本で行ってみようかと思ってます。 因みにボディは6Dです。 taka1451さんの写真ではストロボも使用されてますが、このレンズの場合どのような使い方をしたら良いでしょうか? できたらアドバイス頂きたいのですがm(__)m (ストロボは600EX-RTです)
2017年08月04日08時37分