- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 片道切符の旅人
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
先日撮ったウスバキトンボです。 世界で最も広い範囲に生息する、数の多いトンボで 街中でも見られるので、きっと皆さんも見たことがあると思います。 このトンボは熱帯地方で産まれたものが 春から秋にかけて世代交代を繰り返しながらどんどん分布を北に広げ 旅を続けながら生涯を終えます。 決して生まれ故郷に戻ることのない片道切符しかもたない旅人ですね。 旅の合間に翅を休めて束の間の休息をしてましたが これからどこまで飛んで行くんでしょうね?
飛び回るウスバキトンボ、子供の頃もよく遊んでいました。 が、その生態を知ったのはもっと大きくなってからでした。 こうして、毎年南から北へ向かう一群の中、いつか北の方でも定着出来る子が産まれますかね。 そうなると、いつの日か別の種になるかもしれませんね。
2017年07月31日21時45分
ラボさん 片道切符しかもたないことを、ちょっと可哀相に思う気持ちもあれば 新天地を求めて旅を続けることを羨ましくも思います。 いずれにしても凄い生きざまだなと思います^^
2017年07月31日23時09分
Biwakenさん 私も子供の頃はウスバキトンボの生態を知らなくて ただ、夏になるといっぱい飛んでるトンボぐらいにしか思ってませんでした。 でも、彼らの凄いドラマを知ると、また違って見えてきますよね! いつか耐寒性をもったものが現れて、 種分化することもあるかもしれませんね!
2017年07月31日23時13分
多分見たことがあるんでしょうけど、トンボの種類が分からないので確信が持てません( ̄▽ ̄; 世代交代を繰り返しながら生息地を広げていくなんて、壮大ですね。 分布域が広くなるのもうなづけます。 太古の人間もそんなだったんでしょうね。
2017年08月01日08時34分
Bycoさん そうですね。 彼らは毎年こうして北に向かって分布を広げては 冬を前にして寒さに耐えられず、全て死んでいくんです。 海水魚の死滅回遊のようなものですね。 いつか、より北の地域に定着できるよう、そう願っているでしょうね。
2017年08月01日12時35分
『片道切符の旅人』とは上手いタイトルですね! >世代交代を繰り返しながらどんどん分布を北に広げ >旅を続けながら生涯を終えます。 小さなトンボにも壮大なドラマがあるんですね~。
2017年08月03日17時57分
おはようございます トンボを撮るようになってからまだ二か月ほど 先日、初めて見て(今までも見ていたのでしょうけど、ただのムギワラトンボとしか認識していませんでした)、初めて撮れて、ウスバキトンボって言うんだーと認識したほどの(超)初心者です 説明文を読んで、他の皆様も感嘆していましたが、ホント感動ものです 単純に全国に生息しているトンボなんだと思っていましたわ
2017年08月28日06時58分
samisky9さん キャプションも読んでいただきありがとうございます^^ こんな小さなトンボにも壮大なドラマがあるんです。 生き物の世界はおもしろいですね!
2017年08月28日08時19分
ラボ
片道切符で旅をする・・・ ロマンですね~ ^^ できることなら私もそうしたいものです ^^;;
2017年07月31日21時24分