タッポッポ
ファン登録
J
B
夕暮れになると、灯りが点り、境内を明るく照らします。 7月9日、10日のこの日に参拝すると、 46000日分のご利益があるそうです。
綺麗です。とても懐かしい優しい色ですね。 昔小学生の時に灯籠を作らされた記憶があるんですが、今はそういう風習がないのでしょうか? 祭り的な所ではよく見かけるのですが…近所ではぜんぜん見かけません。 作った記憶ありませんか?
2010年07月30日20時48分
★イノッチ さん: 灯りって懐かしさを覚えますよね。 ★np&ym&rkd さん: いつもお越し戴き、ありがとうございます。 今年は行きそびれたましたが、来年は顔のアップを撮ってみたいものです。 ★*&y さん: 夏の風物詩。いい響きですね。 光栄です。 ★hisabo さん: 共感して戴き、嬉しいです。 ★GALSON さん: はは、作画の意図を全て語っていただき、ありがとうございます。 ご明察の通りでございます。(^^ ★Tossyi さん: 家族みんなで、こういう所へ来るのは、いいもんでしょうね。 浴衣も さまになってました。 ★なっちんぐ さん: たくさん、お褒めいただきありがとうございます。 ★犬 さん: おっしゃる通りですね。 風物詩を撮るのは楽しいですね。 ★freeman さん: 献灯と書いてありましたが、最初の成り立ちは どうでしょうか。 ★soucraft さん: 幻想的でした。 ★saddleman さん: 夏の浴衣は涼しげでいいですよね。 ★らんたん さん: いつもありがとうございます。 薄明かりの残る空が綺麗でした。 ★a-kichi さん: このいい時間帯ってすぐに終わっちゃうんですよね。 だからこそ、また いいんでしょうが。 ★まこにゃん さん: ツボにはまった様で、ありがとうございます。 ★清水清太郎 さん: いつもコメントありがとうございます。 今年は行きそびれたので、来年、またチャレンジしたいですね。 ★APPLEPIE さん: 「懐かしい優しい色」と言っていただき、とても嬉しいです。 灯篭ですか。造ったような、そうでないような。 凧を作ったのは覚えてるんですが。。。スミマセン。 ★箸 さん: はは、フォトコンは そんなに甘くはありません。(^^ ★ふ^^さん さん: ご家族みんなでいらっしゃってる所が、素敵でした。 ★petao さん: 観閲式とか、お好きですか?(^^ お気に入りいただき、ありがとうございます。 ★kojirox さん: ありがとうございます。 ★はっしー1182 さん: 御明察の通りでございます。 夏を共感していただき、嬉しいです。
2010年08月01日11時14分
★oki51 さん: お褒め戴き、ありがとうございます。 この時間帯はあっという間ですので、慌てますね。 ★けろけろ さん: 日本の風習は とても落ちつきますよね。 世界に誇ってよいことだと思います。
2010年08月07日07時18分
イノッチ
ほんのりとした明かりがいいですね、夏って感じる光景です、
2010年07月29日07時22分