michy
ファン登録
J
B
寺院の境内に立つ「箒小僧」さんです。 木の多い境内ですがいつもきれいに掃き清められています。 樹木の手入れも訪れる度に植木屋さんが長い梯子で剪定しています。
もへじさま 厳しい顔の仁王様もいますが、この小僧さんは皆を笑顔にしてくれます。 街の歴史探訪などの人たちが訪れて写真に撮られ大人気です。 いつもコメント有難うございます。
2017年07月26日15時33分
さんろくさま こうした可愛い小僧さんが優しいお顔でいてくださるだけで嬉しくなりますね。 箒も小僧さん用に作って下さって、古くなったと思うと取り替えてくれています。 明るい嬉しいコメント有難うございました。
2017年07月26日15時40分
yoshi.sさま ありがたい俳句を頂戴いたしましたがしばらく考え込んでしまいました。 ない知恵を絞っての解釈ですが、草取りの小僧さんの格好をしていながら 仏の道を教え諭してくれるということでしょうか。 どんな説教よりもこの小僧さんを見て教えて頂くことが多いと思いました。 もし違っていましたらお教えください。
2017年07月26日16時07分
心和みますね。 最近は寺院もあの手この手で(失礼な言い方ですが)一人でも多くの人に訪れてもらえるように工夫していますね。 頭を撫でればご利益があるでしょうか。
2017年07月26日17時43分
想空さま コメント有難うございます。 この寺院は幸いにも人気があるわけでもなく檀家の方のお墓参りが主で、 小僧さんも触ってくれる人もいないようで体に青い苔が付いています。 お庭を散策させていただく時もいつも誰もいないんです。 殆どの時一人で写真を撮らせていただいています。
2017年07月26日21時17分
いいですね。こうした静かな寺院があって、散策にもってこいではないですか。きっと掘り出し物がいっぱいありますよ。楽しみですね。外来者の目で見れば、いままで気にも留めなかった物や事柄が新鮮に見えますよ。天女の彫刻も素晴らしいです。なんという技術の高さでしょう。それに昔の人の想像力にも感心させられます。見たこともないであろう天女をかくも、こまごました点まで、表現して。
2017年07月27日00時32分
旅鈴さま コメント有難うございます。 この寺院はなんと歩いて5分の所にありますので幸せです。 旅鈴さまから新たな物の見方を教えて頂きました。 これからはこの寺院だけでなく幅広く目を向けたいと思いました。 天女二人も詳しく見て頂き嬉しいです。ほんとうにすばらしい技術と思います。 昔の楽器も調べてみようかと思っています。 もうちょっとこの寺院にお付き合いくださいね。
2017年07月27日09時41分
m i n u m a さま ずっと以前m i n u m a さまが可愛い一休さんを投稿されましたよね。 あの可愛い寝姿がいつも頭の片隅にありました。探しました。 2016/09/05の投稿でした。とても癒された記憶が忘れられませんでした。 今回は箒小僧さんを見ていただけて少しお返しができたでしょうか。 写真の撮り方までお褒め頂いてありがとうございます。
2017年07月27日15時58分
もへじ
明るさが漂う開放的雰囲気が伝わってくる寺院ですね。 有難うございます。
2017年07月26日13時48分