写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

westhisa westhisa ファン登録

2013.09.16洛南の模様

2013.09.16洛南の模様

J

    B

    琵琶湖疎水の壕川@伏見_大手筋_2013-09-16、上流方向をを撮影 伏見の場合は、ほぼ内水氾濫と断定しても差し支えありません。左岸は月桂冠昭和蔵、右岸家屋1Fは床下浸水の箇所数軒。国、市(政令指定都市)の連携が悪いともいえます。この撮影を開始しはじめ、宇治川へ至ります。到着後、宇治川への内水強制排除が始まりました(排水機場(ポンプ稼働))。ここに切り込むメディアはいなかった。嵐山の方が絵面がいいのと、切り込む能力がなかったのでしょうかね。当年度から(こっそりと)市は自動開閉弁の設置に着手。

    コメント4件

    yosshy99837

    yosshy99837

    このあたりは弱そうですよね。 淀の辺りもいつもですし、八幡も実はちょくちょく・・

    2017年07月26日21時41分

    westhisa

    westhisa

    東高瀬川の写真もとりましたが、0か100か位の危うさでした。かの寺田屋前は、ところどころ浸水していました。八幡の特に木津川は、はるか上流の三重でも国の直轄事業が進行中であったり、京都府域の木津川は河床材料が強風化花崗岩主体の砂で、それを用いた、砂堤防と揶揄される方もいらっしゃるようです。気にもみ出すとキリがありませんが、河川堤防の耐震基準が改訂されましたので、粛々と対策が進んでいると信じるくらいですかね。。。 昨今の気象変動は、強い変動がゲリラ的に多発していますね。現状の治水やその他防災関係の対策で追いつくのかどうか、今年国内の水害を思っても、厳しそうですね。 コメントありがとうございます<(_ _)>

    2017年07月26日22時32分

    マスター

    マスター

    westhisaさん もっとネットでバンバン言ったりましょーや(^^)d

    2017年07月26日23時23分

    westhisa

    westhisa

    ワタシめは河川関係の専門職なんです。 当然公共事業に携わる手前、守秘義務に誓約します。ワタシの現在進行中、まだ事業中(着工前、着工中)の写真をUPしますと、守秘義務に反し、お縄頂戴することにもなります。 高校の同級に将来自衛隊の制服組となる者がいました。同窓会でわかったのです。彼の守秘義務は壮絶です。家族にも自身の仕事内容が話せません。結構、薄給です。若い人は逃げ出します。 なかなか難しいんです。そして無力です。クライアントたる官公庁にはズケズケお話させて頂きます。だって真のクライアントは国民のみなさまですからねぇ。職務上、関係のないところはズビズババン~しかし実家近くとは。

    2017年07月27日06時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたwesthisaさんの作品

    • あじさい
    • 滝又の滝へ
    • 竹鳥居の朝散歩
    • 雨の朝いなり
    • 雨上がりの朝
    • コムラサキとかやぶき

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP