写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Iron Johnny Iron Johnny ファン登録

古代ロマン

古代ロマン

J

    B

    海が見える丘に竪穴式住居跡や高床式倉庫跡、古墳が並ぶ 妻木晩田(むきばんだ)遺跡です(建物は復元したものです)。 吉野ヶ里遺跡の3倍の規模で国内最大です。 昔の人はこんな見晴らしのいいところで暮らしてたんですね・・・

    コメント6件

    †Hana†

    †Hana†

    ほんとだぁw 古代の人たちはこんな景色を眺めてたんでしょうねぇ(*´ェ`*)ポッ 吉野ヶ里遺跡って行った事あります! 母が九州出身なので、福岡に伯母さんなんかが居るんです(´・ノω・`)コッソリ その3倍ですヵ! あそこでもかなり広かったですよ|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 

    2010年07月27日23時06分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    華さん コメントありがとうございます! 3倍といってもまだ発掘が進行中で、整備もまだまだなので、 立ち入ることの出来るエリアは小さいものです。 古代出雲の中心地といわれているのでワクワクする場所です(^^)

    2010年07月27日23時22分

    55555

    55555

    吉野ヶ里より規模の大きい遺跡があるんですか、それは知りませんでした。 もっと注意していなければなりませんね。古代の読み物は好きなんですが、 ここ数年は、中国関連ばかりで、日本史からは遠ざかっていました。 この風景、雰囲気の中で、古代に思いをめぐらせることが出来れば 素晴らしいですね。

    2010年08月27日14時50分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    ライト銃士さん コメントありがとうございます! この遺跡の推定時期が紀元前1世紀から紀元後3世紀とのこと。 時代的に邪馬台国と交錯するので、想像を逞しくしてしまいます(^_^:) ご訪問ありがとうございました!!

    2010年08月27日17時23分

    むむのすけ

    むむのすけ

    まるで当時のまま見てる様です。 色合いも素敵です。 ロマンを感じる素晴らしい光景ですね。

    2010年08月28日01時28分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    withさん コメントありがとうございます! はい!自分も、当時のように写らないかと、 明るさやアングルを色々試してみました。 復元の建物には補強のためのワイヤーが張ってあったり、 海沿いには住宅街が広がっているので・・・ 写ってはいますけど、目立たないですよね? ご訪問ありがとうございました!!

    2010年08月28日12時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたIron Johnnyさんの作品

    • 大社造?
    • 熾天使
    • 暗雲
    • 松江夕景
    • お疲れ様
    • 夕陽をうける大山

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP