写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

annshii46 annshii46 ファン登録

幹肌(写真句)

幹肌(写真句)

J

    B

    Nikon F80S AF Micro Nikkor 60mm f2.8 Fuji Superia X-TRA400 幹肌につかの間の涼垂る雨 雨の日に近く公園の榎の下に入ってみました。 しばし降った雨が幹肌を潤わせている様子が涼しげでした。 この幹伝う雨に託して幹溝に産卵した自らの卵を根元の土の中 まで運ばせるという蝉の生態を紹介した番組を思い出しました。

    コメント9件

    yoshi.s

    yoshi.s

    濡れた幹と葉陰、そして俳句に涼を頂きました。 蝉のお話しは勉強になりました。

    2017年07月22日18時06分

    黄色いレモン

    黄色いレモン

    木にも蝉にも恵みの雨ですね。私もそのような蝉の生態は知りませんでした。

    2017年07月22日18時26分

    ヒエン

    ヒエン

    雨に濡れた木肌がいいですね! 私も蝉の生態は知りませんでした。勉強になりました(^_^)

    2017年07月22日19時23分

    michy

    michy

    木にとっては恵みの雨です。蝉の話もありがとうございました。 この枝振りでどれほど大きな榎の木かが分かります。 以前住んでいた家の前の道路の真ん中に一本の大きな榎の木がありました。 この榎を切ろうとしたら人に災害が降りかかったという謂れで、 誰も手をつけられず不便な思いをしていました。 今どうなっているかとふと思ってしまいました。変な話でごめんなさい。

    2017年07月22日22時13分

    annshii46

    annshii46

    yoshi.sさんこんにちは 涼を感じていただいて良かったです。雨の日の撮影も面白いものですね。 ありがとうございました。

    2017年07月23日09時08分

    annshii46

    annshii46

    黄色いレモンさんこんにちは ほんとにまとまった雨も時には必要なんだなと思いますよね。ありがとうございます。

    2017年07月23日09時11分

    annshii46

    annshii46

    ヒエンさんこんにちは そうですね、少しまとまった雨でしたのでしっとりと濡れた木肌、気持ちよさげでした。 ありがとうございます。

    2017年07月23日09時16分

    annshii46

    annshii46

    オズマさんこんにちは 相当昔に見たテレビ番組です(*´∀`*)、ちょとまとまった雨でないとという気もしますが 自然界の営みには感心させられますね。

    2017年07月23日09時22分

    annshii46

    annshii46

    michyさんこんにちは 公園の一番大きな木です。榎は昔から目印になるような主木として植えられたりして きたのでしょうね。災いを心配して昔から大事にされてきた木が今の事情だけでは切れないという話はよく聞きます。道路が木を避けて作られたりとか。いろんな事情があるのと思いますが個人的には木の方を大事にしてやりたい派でございます(*´∀`*) ありがとうございました。

    2017年07月23日09時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたannshii46さんの作品

    • 紫陽花(写真句)
    • そろそろ掃除せなあかん
    • 夏柳(写真句)
    • 潮風が騒げばやがて雨の合図
    • ビルの谷間
    • いつもの海34

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP