ピンボケ大魔神!
ファン登録
J
B
あともうちょいかな… ピントがあとひと踏ん張りだ。 シャープに写せてからの次の段階だ。 大型三脚を手に入れてからリトライだな。 レンズも間違えて持ってきているしw レタッチ無
夜景は条件を振って自分の好みの絵を見つけて行けば良いと思います。 デジタルだとその辺思い切って撮れるのでトライ出来ますし。 三脚については、本体もそうですが多少大きめの雲台を使った方が 固定がしっかり出来るのでお勧めです。
2017年07月20日22時36分
なつパパさん こんばんは! いつもコメントありがとうござます。 ベンチ写真いい感じでしたよ♪ 露出はマニュアルですね。ここ3ヶ月くらいマニュアルで撮る練習をしています。 最近は色温度もマニュアルで設定してます。色がズレるのが気持ち悪いからですね。 フォーカスはAFにしたりMFにしたりです。もちろんこれはMFですね。 RAW現像時にシャープかけたりハイライトをさげてシャドーを上げたりからの現像してます。 レタッチするとしたら人が写り込んだりしたらしますかね~ また何かご指摘があればありがたいです。 自分でこれで良いと思っていても盲点があったりしますから…
2017年07月21日08時42分
jmitogさん コメントありがとうございます。 まだ好みの前に基礎ができていない状態なのと、夜景を撮るのにレンズの特性すらつかめてないので色々と試行しながら練習しています。 とりあえず今はノイズを出さずにシャープな画像を目指していまして… jmitogさんのおっしゃる通りで、ガッチリした三脚と雲台は物理的にないとアカンって結論になりましたよ。 三脚・雲台共にどれがいいかの研究して機材をみつくろうかと思っています。 ご指導ありがとうござました。
2017年07月21日08時12分
こんばんは♪ ピント位置、SSを短くした事で綺麗な夜景が撮れましたね♪ 前の作品を見て、多分、この位のSSで良いと思っていました。 公園側のピントが甘いですね....鳥のオブジェでもピントを合わせてみましたか? ではもう一段回 公園の街灯が飛んでいます 露光補正±を -0.3EV にするか、絞りをF9で撮ってみて比較するのもありです 僕はF9~11あたりは保険で撮っています あと、大型三脚が必要なくらいブレています? 全く問題ないように思えますが.... 右側のビルを拡大して見ましたが、 ブレもなくシャープに写っていますよ♪ 綺麗です
2017年07月22日02時06分
ポセイ丼先生 コメントありがとうございます。 絞りはF8感度はISO110固定で適正露出を出すと白とびしすぎたので1段下げてからのSSをスタートさせまして、ボディの白とび警告をみつつSSを1/3段づつ落としていきました。 絞りとピント合わせの兼ね合いがまだ全然甘いですね。 これはピントは手前の2本のビルの奥側の真ん中あたりに合わせました。 イオンのビルのロゴに合わせたのがあるのですが、手前のビルの窓枠が甘くなったので却下しました。 絞りとピント位置の研究をしてみます。 いつもありがとうございます!!
2017年07月22日10時49分
そうですか・・・・手間のビルは結構近いんですね… なら鳥のオブジェで合わせるのはダメですねwww 良いピント位置が見つかると良いですね でも、しごーーーーく良くなりましたよ♪ 凄い進化です!!
2017年07月22日14時16分
ポセイ丼先生 ありがとうござます! 状況を見せるって難しいですけどやりがいがありますね。 スッキリとカッコよくが両立するような画が撮れるよう、これからも地味に進化して行きます。 ご指導ありがとうございます。
2017年07月22日17時05分
ポセイ丼先生 いえいえ〜 意味は通じるので問題無しですよ〜 これからお付き合いのボウリング大会後の飲み会に突入な感じでございます。 今日は暑かったのでビールが旨いです! とにかく何パターンか撮ってのトライアンドエラーを繰り返して被写体毎の精度を上げていこうかと思っています。 現場毎に状況がわからないからこそ経験が精度を上げてゆくと確信しています。 本当にありがとうございます!
2017年07月22日19時26分
なつパパ
こんばんは! お疲れさまです。 自分的には十分満足な写りです!(^^)/ 露出はマニュアル設定ですか? レタッチなしは自然な感じで良いですよね!
2017年07月20日22時32分