michy
ファン登録
J
B
公園の林の中に山百合が咲いていましたが、どれも自然のままで支えがなく 花の重みで頭を垂れて、地面近くのギボウシの葉につくほどでした。 優雅に立つ姿は見られませんでしたが良い香りに包まれました。
hisa13さま コメント嬉しく拝見しています。 先日 hisa13さまから山百合を見せていただき 公園の林でも咲いているかと思い昨日行ってみました。 そろそろ咲き終わりで全体の美しさは駄目でしたのに 構図やら明暗差やらお褒め頂きありがとうございます。
2017年07月15日08時28分
さんろく様のお言葉通り大胆にお撮りになりましたね。 素敵です。 これからヤマユリはどんどん咲くと思いますので、作品を楽しみにしております。 有難うございます。
2017年07月15日09時15分
我が庭には一本だけヤマユリがありまして、今を誇りと咲いています。 幼少の頃近くの山に行くと、たくさんのヤマユリの花粉が衣服にびっしり付いたのを覚えています。 最近は品種改良されていて、この昔懐かしいヤマユリを見ると何故かホッとするのです。 蕊を中心にしたヤマユリの野性味を前面に出した撮り方、素晴らしいです。
2017年07月15日10時21分
もへじさま コメントありがとうございます。 こちらではもう終わりかけていて新鮮な美しさはなかったので 蕊の色の違いや朽ちていく様子が気になって撮ってみました。 たまたま撮ったものをお褒め頂いてとても嬉しいです。
2017年07月15日10時48分
想空さま コメントありがとうございます。お庭に山百合はいいですね。 山百合の思い出は同じです。田舎育ち(成田)ですから当時は山に入ると ひと抱えも手折ることができましたが、空港ができたりで山がなくなりました。 花粉で黄色く染めた洋服では母親に叱られたのも思い出です。 野性味と言って頂き、なにやら大昔を思い出してしまいました。
2017年07月15日11時00分
雪椿さま コメントありがとうございます。 山百合が自生しているような林は見かけられなくなりました。 この公園はほぼ自然のままに山百合を植えてくれて 年々増えていますので有難いです。でもあまり日当たりが 良くないのでひょろひょろしていてみんな寝ています。 すっきりとした立ち姿を見ていただきたかったです。
2017年07月15日18時31分
m i n u m a さま 山百合は特に香りが強いと思います。 清楚ですが華やかさもあり大好きな花です。 もっとすてきな山百合を期待して行ってみたのですが 蕊を撮ることになってしまいました。 それなのに良いと言って頂きありがとうございます。
2017年07月15日18時47分
日本にはこうして園芸物にしてもいいような花が野に咲いているのですものね、幸せですよ。 秋の彼岸花にしてもどこにでも生えて、きれいな花を咲かせますが、ここにはありません。 ま、彼岸がないから彼岸花もないと言えば、それまでですが。ちょっと残念です。
2017年07月16日22時04分
旅鈴さま コメントありがとうございます。 山百合や彼岸花はきっと日本の風景として旅鈴さまの心に深く残っていられるのだと思います。 秋、田圃の畦道や土手に咲く彼岸花いいですよね。自生の山百合はめっきり少なくなりました。 農薬のせいとも言われています。後、嫌な言葉ですが盗掘されることもあるようです。 でも旅鈴さまのところには野に咲く蘭やライラックなど美しい花がありましたね。 旅鈴さまも幸せですよ♪
2017年07月16日22時38分
annshii46さま コメントありがとうございます。 ほんとうに山百合は良い香りがしますね。香りまで感じ取ってくださって嬉しい限りです。 花粉の付いているのが雄しべで柱頭(と言うらしい)が雌しべです。 雌しべの先端にねばねば状の液が出て雄しべの花粉を受け取るようになっているのだそうです。 雄しべの色が違うのは、左の雄しべに木洩れ日がチラッと当たった時に撮ってみたら、 日陰のものと色の差がでました。お褒め下さってありがとうございます。
2017年07月16日22時56分
そうですね、こちらにしかない花もあるのでした。園芸店では世界中の花を何でも買えますが、野生のはそこにしかないですから、貴重ですよね。大事にしなくっっちゃ。 盗堀なんてもってのほかです。 ご心配をおかけしました。ちょっと風邪気味で。昨日今日と持ち運びのできる電気暖房を付けていました。中央暖房は起動させず、使用する部屋だけ、暖めました。こんなの、7月中旬ですよ、日本じゃ考えられないでしょう。みんな長袖や上着を着ています。
2017年07月16日23時40分
michy
さんろくさま 早速ご覧下さってありがとうございます。 大胆と言って頂きうれしいです。 実は花びらがあまりきれいではなかったので 蕊にしてしまいました。風が吹いてきて 木洩れ日で左の蕊だけに日が当たりました。
2017年07月15日08時21分