写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

八坂神社・玉光稲荷社1

八坂神社・玉光稲荷社1

J

    B

    八坂神社からです。末社のお稲荷様に玉光稲荷社(たまみついなりしゃ) という社がございます。ここがまた狭くて撮り難く、撮り甲斐がありま したので粘ってみました。祠と言って良いほどの小さなお社でしたが、 八坂さん界隈は商売人が多いようで、かなりの信仰を集めているようで した。奉納された提灯も多く、大提灯も小さい神社にしては巨大なもの でありました^^

    コメント4件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここのお稲荷様は信者数が多いのか、何時も綺麗に塗られてt、掃除も 行き届いておりましたですね^^ こういう神社は小さくても気持ちよく 撮影できます^^

    2017年07月14日13時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大神社も確かに好きではございますが、「路地をちょっと横に入った所 にあるような小さな祠」感がある神社はたまらないものがありますね^^ ただそういった所は風情はあっても出来合いの祠セットみたいな画一的 なお社である事が多いので余り撮らないんです^^; 引きなら面白いか もですね。 提灯も京都の名店の名も見れますし、ここまでのものは余 りございませんです。繁華街の社寺ならではですね。京都には伏見稲荷 というお稲荷様の総本山もあるのですが、そちらはここからは結構遠い ので、この繁華街界隈の商売人はここにお参りするのでしょうね^^

    2017年07月14日20時36分

    yosshy99837

    yosshy99837

    ここの摂社は、他にも色々面白いのがありますよね

    2017年07月14日23時53分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの末社、えべっさんにお稲荷様とかより取り見取りですよね^^ 実に見所豊富で、八坂さんには惚れ直しましたです。ちょっと習熟度 不足で末社は良いのが撮れませんでしたが、またリベンジしますね^^

    2017年07月15日00時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 日本最古の電車
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 若さと自由
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • ちょっと寒いね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP