雅☆
ファン登録
J
B
週末、山形の大朝日岳に登りました 登山口までの交通アクセスが長く(6時間強)、出発時間がまさかの8時半・・ 土日とも暑くて無風という、熱中症寸前の歩きの中で、 元気づけてくれたのは満開のヒメサユリでした (美味しくて冷たい山の水にも救われました^^)
先日、実践百名山の大朝日を見て私も気になってました。でも、アプローチやルートの長さにほぼあきらめ^^ (高尾山とは大違い^^ ・・・私の最近の山行は高尾山だけです^^) 雅☆さんの行動力に感心しきりです。後の写真、朝の光景さわやかこの上ないですね。 usatakoさん、次の山行、大朝日ですよ、きっと^^ (追記、DPPの現像とてもよくなりましたね、とても素敵です。 DPPを薦めていて、何ですが、以前使われていたLightroomもそろそろ使用されてはいかがでしょう? あのソフトの明瞭度調整、簡単に見た目がよくなりますから、うまく使用すればさらにいい結果が出ると思います。)
2017年07月12日12時38分
usatakoさん 古寺鉱泉から登りました 美しい緑のブナ林を歩き、可憐なヒメサユリに励まされ、冷たくて美味しい水で喉を潤し、 地元の方々の優しく、温かな言葉に 元気をたくさんもらった、素敵な山旅でした 東北の山って本当にいいな~と思います^^ usatakoさんも是非もう一度♪ そうそう・・ 大朝日小屋の管理人さんの中に とても可愛い女性がいました 毎週じゃないけど、時々週末来られているそうですよ^^
2017年07月12日19時04分
C330さん 私も実践百名山の大朝日を見ました^^ ルートは一緒じゃないけど、本当にいい山でした usatakoさんに可愛い管理人さんの情報↑を上げたので、きっと今シーズン行かれ・・・違) (usatakoさんに怒られますね・・・^^;) C330さんも是非♪ C330さんにDPP現像をお褒め頂き、本当に嬉しいです 少しは良くなりましたでしょうか? 現像の基本は C330さんに以前教えて頂いたとおりに設定して、後の微調整を センスの無い頭で試行錯誤しながら、なんとかましになるように努力しています^^; Lightroomはどうしても苦手意識が強くて、DPP4で納得いかなかったものだけTIFF変換して LRに読み込み、調整しようとするのですが、色々触り過ぎて?かえって変な画に・・・涙) 明瞭度調整だけで、簡単に見た目がよくなりますか? あれこれ触らないほうが良いのですね 今度こそ、途中で投げ出さずに LR頑張ってみます^^ また、教えて下さいねm(__)m
2017年07月12日19時17分
懐かしい・・・私は山行が終わってから古寺鉱泉に泊まりました。きのこづくしの素敵な食事が出てきたのを覚えています。 可愛い管理人さん!! そりゃ行かなきゃ^^ 秋にでもぜひ行きたいけど混みますね。テントじゃ意味ないし・・・悩むなぁ^^
2017年07月13日00時12分
usatakoさん 古寺鉱泉のお宿は 古びた感じがとても良い、味わいのある素敵な建物ですね きのこづくし・・ 美味しかったでしょうね^^ 秋の大朝日もきっと素敵でしょう 東北の山の紅葉は 色が本当に綺麗ですものね そりゃ行かなきゃ・・・ ってあんなに美しい奥様がいらっしゃるのに・・・^^;
2017年07月13日18時09分
usatako
うわー、車も山登りも頑張りましたね。 大朝日は学生時代に登ったきりです。もう一度登りたい山です。 この後の2作品も素敵です。とっても登りたい気分になりました^^ どこから登られましたか?
2017年07月10日22時24分