写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

さえぎるものと自由と

さえぎるものと自由と

J

    B

    国境シリーズと同じ日に撮った一枚ですが、似てそうなのでアップを控えていました。 こちらは国境ではなく、普通の地境です。 イモカタバミが仕切には頓着なく、自由に咲いている様が面白かったです。

    コメント70件

    シーサン

    シーサン

    金網フェンスは基本的にフレーミングしたくない物の一つだと思ってましたが 撮るテーマによっては積極的に撮り込む事が出来るのだなあと感心しました。 タイトル、キャプション共にいいですね。(*'-')//” とても勉強になりました。<(_ _*)>

    2010年07月25日12時44分

    tomcat

    tomcat

    自然界に法則は無い!自由が良いんですよね! 縛り付ける事・抑制すること・あってはならない事ですね! 表現が上手いなぁ~(^^

    2010年07月25日13時21分

    Take&Lab

    Take&Lab

    なかなかフェンスがあると撮らないのですが、いざ見て見ると違和感がないのが分かりますね。 自然はやはり自由なんですよね(^^)v 自由には生きられませんが、そこそこ楽しんで生きたいですね(^^ゞ

    2010年07月25日13時42分

    日吉丸

    日吉丸

    花の奥ゆきが茂みの深さを 感じさせてくれます。 にぎやかな群生がいいですね。

    2010年07月25日13時54分

    倉岡銀二郎

    倉岡銀二郎

    フェンスをうまく利用されて 花用のオブジエにも見え素敵です♪

    2010年07月25日14時05分

    hisabo

    hisabo

    “シーサン”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、ここのところで金網系の写真を三枚ほどアップしましたが、 うち二枚は金網にジャスピンですからね。 これらは金網も主題ですから金網にジャスピンが気持ち良いです。(笑 これを見たとき、金網など関係ないといわんばかりのムラサキカタバミに頼もしいものを覚えました。

    2010年07月25日15時13分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントありがとうございます。 植物同士の生存競争はあるでしょうが、 自然界の植物にあっては人の設けたフェンスなど関係のないことですよね。 埋めた支柱が邪魔になると思う程度のことでしょう。 そんなものは関係なくあふれ出てくるようなムラサキカタバミが、 なんだか頼もしく見えました。^^

    2010年07月25日15時21分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! 金網気にせず咲いてる感じがいいです♪ こう切り取ると金網もありですね^^

    2010年07月25日15時21分

    hisabo

    hisabo

    “Take&Lab”さん、コメントありがとうございます。 帰ってきてくれて嬉しいです。^^ 自然のものを撮るときなどは、フェンスは絶対排除ですよね。(笑 この場合は、フェンスが主題の一つですから、フェンスにジャスピンです。 その境界には関係なく咲くムラサキカタバミに惹かれました。 おっしゃるように、人も完全に自由という訳にはいかないですが、 自由の解釈にもよりますよね。 周りの人や自然と協調して生きることも自由の範疇と考えれば良いのではないでしょうか。

    2010年07月25日15時25分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントありがとうございます。 その奥行きのある群落に、フェンスのこっちに向けて溢れてくる勢いも感じたんですよ。(笑 でも、それだと脱出しようとしているムラサキカタバミになっちゃいますので、 撮影時のコンセプト通りとさせていただきます。 遮るフェンスと自由なムラサキカタバミでお願いします。^^

    2010年07月25日15時33分

    hisabo

    hisabo

    “倉岡銀二郎”さん、コメントありがとうございます。 はい、フェンスは主役の一つにさせていただきました。 >花用のオブジエにも見え素敵です♪… なるほど、これだけたくさんのムラサキカタバミがフェンスに絡みつくように咲いていると、 その見方もありですね。 良い具合に間から顔を出しているものもありますしね。^^

    2010年07月25日15時38分

    hisabo

    hisabo

    “ウェーダーマン”さん、コメント及び一票ありがとうございます。 ムラサキカタバミくん、地境には我関せずでしたね。^^ このような趣旨ですから、金網は主題の一つ、完全に金網にジャスピンの必要ありでした。 お認めいただき感謝です。

    2010年07月25日15時46分

    55555

    55555

    又、国境シリーズのように思いました。そう捉えると沢山の人々が 国境を越えたくて、満ち溢れているように見えます。でも雰囲気に 明るさが感じられ、あまり悲壮感は感じません

    2010年07月25日15時55分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、コメントありがとうございます。 ははは、キャプションに敢えて書きましたがここは国境ではないんです。^^ おっしゃるように、この画だけ見ると、 大勢のムラサキカタバミ達が金網の外へとこぞって出ようとしているようにも見えるんですよね。^_^; でも、敢えてここは、人の決めた地境には頓着なく咲き誇るムラサキカタバミたちを見て下さい。 この撮影時のコンセプトがそうでしたから。^^

    2010年07月25日16時08分

    nari

    nari

    このシリーズ見てると、植物の力強さと可憐さを感じます(笑 植物や花はあまり興味が無かったのですが、最近町中を歩いていると、結構咲いているものですね! 最近は何気なく見てしまいます。

    2010年07月25日16時14分

    hisabo

    hisabo

    “nari”さん、コメントありがとうございます。 敢えて言っておきますが、これは国境の花シリーズではありません。(笑 あちらは本当に国境だったんですが、ここは国境ではないんです。 ま、植物にとっては国境も隣の家も関係ないですよね。 写真を撮られる方が花を撮り始めたら、さあ大変! 普段歩いていてもどこそこで目に付くようになりますよ。(笑

    2010年07月25日16時39分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントありがとうございます。 そうなんです、あくまでも人のルールには関係ないムラサキカタバミと、 人の作ったルールの象徴であるフェンスがテーマの一枚です。 ムラサキカタバミは時折、大きな群落を作ることがありますよね。 球根だからこその特徴なのでしょうが、雑草と言うにはもったいないですよね。 はい、皆こっちを向いているんですよ。 でも、それを笑顔に見てくれたのはお人柄ですね。^^

    2010年07月25日16時47分

    ♥はるか@退会申請中♥。

    ♥はるか@退会申請中♥。

    国境シリーズかと思いました。 よく見ると、近所の公園と同じ 針金をモールドしたようなフェンスなんですねっ。  (*^_^*) 私も私も~って、外の世界にお花たちの津波がすごいです☆

    2010年07月25日17時00分

    TR3 PG

    TR3 PG

    繁殖力旺盛なムラサキカタバミにとって、こんなネットって境界にはなりませんよね。 自由気ままに繁殖してますってな感じが、ネットの存在ではっきり意識できますね♪ 境は人間が勝手に作った物、自然界に再会はありませんよね。 タグを見て国境シリーズではないことが分かりました(^^ゞ

    2010年07月25日17時11分

    hisabo

    hisabo

    “はるか★”さん、コメントありがとうございます。 国境シリーズは完結しました。(笑 はい、今回はどこにでもある普通のフェンスです。 赤外線センサも監視カメラもありません。^_^; やっぱりそう見えます?^_^; ムラサキカタバミたちがモリモリーってフェンスに向かって駆け込んで来る。 そんな感じにも見えるんですよね。(笑 でも、今回はムラサキカタバミ達とフェンスを通して、 人の決めたルールと、それには関係のない自然界を謳っていますので、 その線で宜しくお願いします。(笑

    2010年07月25日17時58分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 はい、ムラサキカタバミたちにとって人の設けたフェンスなどあずかり知らぬ事ですよね。^^ この景観を見てそんなイメージを持ちました。 以前の二作と違って、こちらは本当に国境ではないのですが、 混同される恐れがありましたので、敢えてキャプションやタグに書き込みました。 ご理解に感謝です。^^

    2010年07月25日18時03分

    ☆キス・デ・ガール☆

    ☆キス・デ・ガール☆

    全ての花が「右向け右!」したかのように見事にこちらを向いていますね(笑) つまらぬ人間の都合にとらわれない美しい表情をとらえた作品だと思います☆

    2010年07月25日19時54分

    sunnyside*

    sunnyside*

    わー、すごい!かわいい! ムラサキカタバミ、大好きなんですよ^^ こんなにたくさん咲いてるのはなかなかお目にかかれないので わくわくしてしまいます。 しかもフェンス越しという絵になるシーンですものね。 お花がワイワイ言ってそうで、さえぎるものがあっても明るいイメージ。 この作品、大好きです^^

    2010年07月25日20時01分

    gorugo

    gorugo

    素直に綺麗な花です。フェンスの色もいいですねー

    2010年07月25日20時27分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    ムラサキカタバミはこういうフェンス越しとかこそに絵になる花ですね^^ 実際タフな花ですものね。この暑さにげんなりする夏のこそ力づけられる花かもしれません!!

    2010年07月25日21時27分

    白狐©

    白狐©

    ベルリンの壁と朝鮮半島を思い出しました。 同じ民族、いや同じ人間なのにね。

    2010年07月26日07時47分

    hisabo

    hisabo

    “☆キス・デ・ガール☆”さん、コメントありがとうございます。 そうなんですよ、みんなこっちを見てるんです。 この写真を撮るに当たって、このタイトルをイメージしていたんですが、 出来た写真を見たら、なんだかみんなこっちに来たいのかな……?、とも。 それと、波のようにグワーッと押し寄せるような動きも感じました。(笑 ま、自由なムラサキカタバミたちには違いないですね。(笑

    2010年07月26日10時59分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントありがとうございます。 ムラサキカタバミの群落は良いですよね。^^ わたくしも大好きです。 ここは塊も広範囲に拡がる感じが良かったんですよ。 更に、このフェンスを溢れて越えてきているのに惹かれました。 なにかこの花たちに動きを感じますよね。 国境シリーズとは違う思いを感じて、今まで暖めてしまいました。 >この作品、大好きです… ありがとうございます、スゴク嬉しいです。

    2010年07月26日11時04分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、コメントありがとうございます。 率直に嬉しいコメントです。^^ どこにでもあるタイプのフェンスですが、この花との組み合わせが良いですよね。 ピントの合ったフェンスは気持が良いと思った一枚でもあります。^^

    2010年07月26日11時07分

    hisabo

    hisabo

    “coba★”さん、コメントありがとうございます。 なんかねぇ、このフェンスとムラサキカタバミの組み合わせ、画になりますよね。^^ coba★さんにそう言ってもらえるととても嬉しいです。 おっしゃるように力強い花ですよね。 見習いたいですが、今年はとても……。(笑

    2010年07月26日11時10分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントありがとうございます。 これは国境ではないですが、遮るものと自由な生き物という点は同じですね。 katopeさんのおっしゃるのは、同じ生き物でも人ですね。 人はなかなか難しい問題が多いですものね。

    2010年07月26日11時15分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントありがとうございます。 リクオさん、こういう目線の写真が好みですか。 では、これからもこういう切り口の写真を心がけます。

    2010年07月26日11時17分

    taromatu

    taromatu

    仕切りがあっても自然に生えてくる花には関係ないですよね^^ 見過ごしがちな情景を素敵にパチリですね。

    2010年07月26日12時08分

    hisabo

    hisabo

    “taromatu”さん、コメントありがとうございます。 彼らに仕切など関係ないですものね。^^ 自由に拡がっていきます。 ムラサキカタバミも雑草とはいえ、これだけの群生になると美しいものです。 これは流石に撮りたくなる情景でした。

    2010年07月26日14時08分

    Usericon_default_small

    *&y

    お花たちはボーダーレスですね♪ お写真からメッセージが伝わって来るような気がします。 追伸 コメント頂いたお写真を1枚削除してしまいました。 せっかく温かいお言葉を頂きながら…申し訳ございませんでした。

    2010年07月26日14時49分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、こちらにもありがとうございます。 一応そういうストーリー性を持たせました。^^ おぉ、一マス毎の情景を見ましたか。 そして菱形のフレームからのフレームアウトですね。(笑 まるでkazさんの作る画のようですね。^^

    2010年07月26日14時55分

    hisabo

    hisabo

    “*&y”さん、コメントありがとうございます。 花にとってはフェンスなど関係ないですからね。 そんな大層なメッセージなど持たないわたくしですが、 フェンスなど関係なく咲く誇る姿に面白さを感じました。 いつもムラサキカタバミの群落を見て綺麗だと思うのですが、 このフェンスが良い味に思えたんです。 で、そこにピントです。^^

    2010年07月26日15時01分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、申し訳ありません。 早くにコメントをいただいていながら見落としていました。 フェンスを跨いで咲くこのムラサキカタバミを見たとき、 人のルールとは関係なく生きる植物を感じて面白いと思いました。 鮎夢さんは更に視野が広く、世の中のグローバリゼイション化をお考えになったようですね。 伝統と融合、難しい調和と思える部分もありますが、そうならざるを得ないのでしょうね。 好むと好まざるに係わらずですよね……。 コメントありがとうございました。

    2010年07月26日16時40分

    hisabo

    hisabo

    “不良オヤジ”さん、コメントありがとうございます。 そのような咲きっぷりを見て撮らずにはいられませんでした。^^ フェンスをあふれ出るムラサキカタバミを見たとき、理性とは別のところでチョット考えました。^^

    2010年07月26日20時11分

    BWV988

    BWV988

    テーマがあって素晴らしいです。

    2010年07月26日21時31分

    hisabo

    hisabo

    “BWV988”さん、コメントありがとうございます。 ムラサキカタバミの群落に惹かれたのですが、 フェンスをあふれ出る様を見たとき、考えちゃった訳です。 フェンスの意義を、あるいは植物の自由をですね。 わたくし、テーマを持って撮ることが少ないです。 というか、テーマを持って撮って失敗することが多いです。(笑

    2010年07月26日21時44分

    銀背

    銀背

    最近はオキザリスと言う事が多いらしいです. カタバミはいいですね. でもご近所の花作りがお上手な高齢のご夫人によると, スゴイ繁殖力で,はびこってしまい, 雑草と化すととても手強いそうです. これはシベの部分が赤っぽいので「イモカタバミ」のような気もします. ムラサキカタバミとイモカタバミは区別が難しい事が多いですね.

    2010年07月26日21時47分

    hisabo

    hisabo

    “銀背”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、ムラサキカタバミはオキザリスの仲間ですよね。 この模様、この色の花はムラサキカタバミ。 最近の色違いや模様のない園芸種をオキザリス、と何となく使い分けてしまいます。 カタバミは根を張り、茎を伸ばしではびこると大変なことになりますが、 ムラサキカタバミは球根ですので、撤去しやすいように思っています。 さぁ、大変なことになりました。 イモカタバミは知りませんでした。 銀背さんのご指摘で調べてきました。 この写真も原稿を100%で確認しましたが、シベが黄色です。 イモカタバミに間違いないようです。 これは勉強になりました。 ありがとうございました。 銀背さん、美術も鳥も、植物まで、博識なんですね。

    2010年07月26日22時06分

    アディラバ

    アディラバ

    はじめまして。 たまたま見かけたのですが、タイトルと写真が合っていて、 すごく気に入ったのでコメントさせていただきました。

    2010年07月26日22時34分

    まこにゃん

    まこにゃん

    フェンス越しの植物。 とてもいいですね。

    2010年07月26日22時43分

    hisabo

    hisabo

    “アディラバ”さん、コメントありがとうございます。 大歓迎です。 ムラサキカタバミ改め、イモカタバミですが、その群落に惹かれました。 そのフェンスを溢れてくる様子からこのタイトルをイメージしたのですが、 イメージしての撮影で数少ない成功例です。(笑 また時々見に来て下さい。^^

    2010年07月26日22時52分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントありがとうございます。 フェンスを溢れんとするイモカタバミの群落、良いでしょう。^^ なにか湧き上がってくるような動きを感じました。

    2010年07月26日22時53分

    αゆう

    αゆう

    金網の大きな存在感がいいですね。遠近感、向こう側のボケ具合で花の存在が死んでない ところが凄くステキです。お花達に見られてる感じがしちゃいます。^^

    2010年07月26日23時03分

    a-kichi

    a-kichi

    お写真を拝見して、自由への旅立ちって印象を受けました。 普段通りすぎてしまうような光景を、 立ち止まって撮影されている視点に目からウロコです。 私はどうにも派手なものにしか目がいかないようで、 ある意味、自分で自分を縛っているのかもしれませんね。

    2010年07月26日23時13分

    らんたん

    らんたん

    フェンスをじーっと見つめると、凄く立体感があって花が飛び出してくる感じです。 普段何気に目にする光景ですが、上手い切り取りですね。^^

    2010年07月26日23時35分

    hisabo

    hisabo

    “αゆう”さん、コメントありがとうございます。 今回の金網は完全に主題の一つで、そこにピントですね。^^ 花の群落の表現にも言及いただいて嬉しいです。 おっしゃるように、この花たちがみんなでこっちを見ていることに動きすら感じます。

    2010年07月26日23時57分

    hisabo

    hisabo

    “不良オヤジ”さん、わざわざありがとうございます。 わたくし「イモカタバミ」は知りませんでした。 この形のものはムラサキカタバミと思いこんでいました、ホントに複雑ですよね。

    2010年07月27日00時01分

    フリーザ

    フリーザ

    フェンスをアクセントにする、hisaboさんのその感性に1票! 自分には無いものなので、とても勉強になります^^。

    2010年07月27日00時03分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントありがとうございます。 ここを通りかかったときに、タイトル通り「さえぎるもの」と「自由な花」を見ました。 わたくしも派手なものには惹かれますが、結構手近なものが多いですね。(笑 もう少し行動範囲を拡げなければとも思っています。

    2010年07月27日00時11分

    hisabo

    hisabo

    “らんたん”さん、コメントありがとうございます。 フェンスにピントで、上部は背景が遠いですから立体的に見えますね。 ピント位置と花の向きのせいか、花が押し寄せて来るような感覚もあります。 切り取りへの評価はとても嬉しいです。

    2010年07月27日00時14分

    hisabo

    hisabo

    “清水清太郎”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、おっしゃる通り、人のルールは人にしか通じないと言うことですね。 これも人が人の世で生きていくためには必要なルールですので致し方ないことではあります。 たまにはこんな事を考えてみることも悪くはないかということで一つ。^^

    2010年07月27日00時21分

    hisabo

    hisabo

    “フリーザ”さん、コメントありがとうございます。 うーん、アクセントというより、今回は主題の一つですね。 ストレートにタイトル通りです。 ただ、出来た写真を見て、イモカタバミ達が脱出しようとしているようにも見えて、 それは違うだろう、ここは国境じゃないんですよと。(笑 いやー、フリーザさんに感性を褒められとは……。 これは木に登るしかないですよね。(笑

    2010年07月27日00時40分

    Tate

    Tate

    フェンスの向こうの カタバミの所有権は どちら側に!? なんて、フェンスを見ると 考えてしまう今日この頃♪

    2010年07月27日00時52分

    umi☆lawliet

    umi☆lawliet

    柵の向こうから「とってぇ~♪」ってアピールしてる 女子達にも見えますね

    2010年07月27日01時08分

    たこやき

    たこやき

    懐かしい国境シリーズかと思いきや…。 花の名前覚えきれませんが勉強になります。 花の先生に思えてきます。

    2010年07月27日08時51分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントありがとうございます。 この場合は、フェンスの向こうのイモカタバミの所有権は国にあります。^^ フェンス、そうですね、所有権の主張という感じもありますね。 意味は同じでも、生け垣や板塀、或いは土塀とは趣が違いますね。

    2010年07月27日10時22分

    hisabo

    hisabo

    “Umi★Lawliet”さん、コメントありがとうございます。 はい、「撮ってぇ~♪」って言ってました。^^ だからこの花たちに動きを感じるんですね。 女子たち……、そう見えてきました。

    2010年07月27日10時24分

    hisabo

    hisabo

    “たこやき”さん、コメントありがとうございます。 はい、同じ日に撮ったのですが、 やはり同じ傾向に見えそうなのでアップをここまで引っ張りました。(笑 ま、国境と普通の地境ですから大差ないと言えばそれまでですが……。^^ はい、花の名前ですね。 今回は先生が教わっちゃいました。(笑 いやー、わたくしもその都度調べるんですが、今回のように当たり前だと思っていたものは危険ですね。 イモカタバミは初めて聞く名前でした。 シベの色の黄色と白、意識したことがなかったです。 銀背さん、スゴイ人です。

    2010年07月27日10時31分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントありがとうございます。 フェンスなど関係のない自由な花の咲き方、良いですよね。^^ 人も同じように自由に生きたいのですが、 このフェンスに象徴されるように人の世のしがらみがありますからね。 難しいところですね。

    2010年07月27日14時08分

    t-zan

    t-zan

    色合も凄く綺麗ですね。 フェンス越しのシーンも凄く好きです。

    2010年07月27日15時27分

    hisabo

    hisabo

    “taizan”さん、コメントありがとうございます。 わたくしは露出はカメラ任せのことが多いのですが、 taizanさんも20Dを使われていましたが如何だったでしょう。 現像もレタッチも彩度は触りますが、色を変えることは殆ど無いですね。 フェンスの件は、このシチュエーションならフェンスも主題になりうるという考えからです。 撮ってみると、フェンスにピントピッタリも気持が良いですよね。^^

    2010年07月27日16時24分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    フェンスが良いですね。 自然風景を撮るときはいつも、人工物は排除しようとしますが、こうゆう発想は素晴らしいですね。

    2010年07月28日21時06分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントありがとうございます。 フェンスが良いでしょう、ピントバッチリでしょう。^^ フェンスがクッキリ描写なことで、花に動きを感じるような気がします。 ここは、花と共にフェンスも主題の一つですね。

    2010年07月28日21時25分

    Seaside

    Seaside

    タイトル良いですね^^ 色合いもキレイです お気に入り登録して足跡残していきます^^

    2010年08月21日14時00分

    hisabo

    hisabo

    “Seaside”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 タイトル良かったですか。^^ 時間の出来たときにでもゆっくり来てください。

    2010年08月21日15時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 通り抜け失敗?
    • 光射す竹林にフェンスのツタ
    • レンズフレアに包まれる朝の光景
    • 紅いアイビーとフェンス
    • 高架脇のフェンスに秋の色を添えて
    • いつもの通り道♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP