写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

旧家の嗜み

旧家の嗜み

J

    B

    道すがら、間口が狭く中が広いという京都の昔ながらの町屋の門に面白い ものが飾ってあるのを見つけました。 7つある札の内、3つは祇園祭の山鉾の粽(南観音山、長刀鉾、菊水鉾) で、これは京都では一般家庭でも良く見かけます。1つは近場の西院春 日神社の木札、2つは「蘇民将来子孫也」と書かれた、恐らく八坂神社 の茅の輪守、最後に「三輪大明神 大神神社 守護の家 明神講」。 明神講は奈良の大神神社の氏子ですね。地縁、血縁にまつわる札や粽か ら、縁を大事にする姿勢に好感が持てました^^

    コメント8件

    ancret

    ancret

    京都ならではな感じで素敵です(*^^*)色々と御利益ありそうですね!

    2017年07月05日23時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケン坊主様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 祇園祭なんですが、京都における権威は他の地域の方からすると驚く程でして、 自分も近畿圏から京都に越してきた時には驚いた記憶がございます。従い祭を 主催しています八坂神社も相当な権威で、一般家庭の玄関先によく粽が飾られ ておりますね。それでもこの旧家ほどではなく、粽や札も1~2個が一般的で す。これだけ整然と並べられると秩序の美しさを感じてしまいますね^^

    2017年07月06日10時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都における祇園祭・八坂神社の権威は凄まじく、大抵のお宅の玄関先には祇園祭の粽 が1~2個は飾られておりますね^^ これがまた飾ってると風流であるだけでなく、ご 利益も相当ありそうな気になってくるんですよね^^ 粽や札の似合う街って何だかいい です^^

    2017年07月06日10時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ancret様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 確かに、他の地域に撮影に行っても玄関先にお札や粽が飾ってあるお宅って少ないですよね^^ 京都は有名社寺や皇族、公家の権威が現在でも大きく、特に祇園祭や八坂神社は庶民的な人 気がございますね^^ それだけご利益があるという事なんだろうと感じております^^

    2017年07月06日10時39分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    伝統を重んじる京都人の粋を感じて素敵ですね!  粽は私も祇園祭で買ってきましたので判りますが 飾ってある物の全てのお飾りが判るginkosanの教養に驚きです。

    2017年07月06日16時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都人は凄いですよねぇ^^ この気質、何百年も前の建造物が現在でも 生き残っているわけです^^ 祇園祭の粽はメジャーですので自分でもす ぐにわかりました。近場の西院春日神社の木札は拡大すると書いてまし たので判明、茅の輪守の「蘇民将来子孫也」は八坂神社御祭神、スサノ ヲノミコトのエピソードに出てきますので、八坂神社と推察しました。 最後の大神神社のは奈良県ですので守備範囲外、グーグル先生の活躍が あってこそでございます^^ この手の写真に関する調べ物って面白いん ですよ。実際に手を動かして写真を撮ってきてるので、記憶に残り易い 感じです^^

    2017年07月06日19時16分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんは 私が知らないだけかも 知れませんが、関東では あまり見かけないお札です。 いい意味でプリミティブなものを 感じますね(^.^)

    2017年07月06日21時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hatapooon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この札や粽はひとつを除いて京都市内のもので、しかも昔からの町衆に 人気の所が多いですね。後は地元の神社に、出身地と思しき奈良の大き な神社です。 自分は神戸の出身なのですが、同じ近畿圏でもこのよう な習慣は無く、京都に来るまで全く見た事は無かったですね。大阪でも 見た事はございません。奈良ならもしかして、と思わなくもないですが 守備範囲外です^^; かなり神道が生活と密着してる感はございますね^^

    2017年07月06日21時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • ちょっと寒いね
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP