なつパパ
ファン登録
J
B
どれもピントがイマイチです… 動いている物の撮影がヘタ過ぎです… 以前はシャッタースピード優先で撮影してましたが、絞り値が動いてしまい被写界深度が変わってしまうので、被写界深度を一定にしてピントの合う範囲をある程度一定にしたかったので絞り優先、シャッタースピードは1/1000秒くらいになるようにISOで調整しました。
ピンボケ大魔神!さん こんにちは!コメントありがとうございます。 RAW+JPGで撮っているのでかなりコマ落ちのパラパラマンガです(笑) アングルを地面にスレスレにして撮影する時はライブビューで撮影するのですが、その時は顔認識してくれるのか時々追従してくれたりします。 写真のような撮影の時は、測距点は1点固定かゾーンで撮影するのですが、ゾーンだとピントを外す時が多いです… なので掲示した頂いたキャノンサイトに書かれているような撮影はちょっと無理っぽいです。 背景なども関係してきそうで、わんこではなく河原の石や岩によくピントがあったりしてしまいます…(泣) RAW+JPGで撮っているのも悪いのかもしれないですね… 後で加工したい時のためにRAWで撮っておきたいのですが。。。
2017年07月04日15時31分
丁寧なご回答ありがとうございます! ものすんごく研究されていて感無量です。 石や岩にピントが合うのは泣けてきますね… 普段はうごきの鈍いホモサピエンスを撮る機会が多いのでAF測距点は1点で且つ絞れば賄えるので、これだけ動きの速いワンコさんだとどうかな?と素朴に思った訳なのです。 CANONユーザーとしての発言としてはいささかさんですが、哺乳類の瞳に食いつくAFが欲しいですよね。
2017年07月04日17時11分
ピンボケ大魔神!さん 全然研究なんてしてないですよ! 説明書読んでも半分以上理解できてないですし… カメラ歴は長いのですが、動体物(犬)の撮影をしだしたのが今年に入ってからくらいなので、動体のピント合わせの難しさを痛感しています。 腕をもっと上げれば良いのですが、すぐに腕を上げるのは無理なのでカメラの設定でなんとかならないものかと思ったのですが… 自分には勿体ないくらいのカメラなのでもっと腕を上げていかないとですね。 動物の瞳を追従してくれるAFがあったら凄いですよね! 昔EOS5に視線入力がありましたが今の技術で作ってもダメなのでしょうか… 飛んでいる鳥の瞳にドンピシャでピント合わせて撮影されている方って改めて凄いと感じる今日この頃です(笑) いつもコメントありがとうございます!
2017年07月04日17時31分
ナツちゃん、可愛く撮られてますね♡ 動きモノの撮影、本当にピント合わせが難しいですよね~ 私も最近、時々昆虫やら鳥さん撮ってますが、ピン暈け量産でまともな 写真がありません たくさん撮って腕を磨くしかありませんねよね。^_^; 設定もどれが最適なのか分からず、色々試しながら撮っています。 因みに鳥撮影のベテランおじ様にお聞きしたら、中央1点のAIサーボで撮られてるとの 事でしたよ。 ナツちゃんをモデルにたくさん撮って可愛いお写真を、又魅せて下さいね。 又、写真上達の「これだ!」といった手応えみたいなモノを感じられたら、私にも 情報の共有をお願いしますね(笑
2017年07月04日19時44分
とろっこさん こんばんは! もうちょっとビシッとピントが合ってくれれば良いのですが、他の写真の時は撮影していてピントがずれてるのがわかるくらいに腕がヘタレでした…(^^;) 色々と設定しても何がどう変わったのかよくわからずで、結局は宝の持ち腐れな感じです。 これだ!と言うのは特にないのですが、5Dを購入して思ったのは、単焦点のレンズはフルサイズカメラで撮るとガラッと変わると言うのがよくわかりました!!(^^;) 今更ですが単焦点って凄い!と思いました(笑) いつもコメントありがとうございます。
2017年07月04日22時45分
ピンボケ大魔神!
パラパラまんがを堪能させて頂きました! ありがとうござます。 一所懸命走ってくる姿がめっさ可愛いです。 ワンコさんってAFで顔認識できるんでしょうか? http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/feature-afae.html
2017年07月04日14時35分