おんち・はじめ
ファン登録
J
B
初夏の上高地には、ミヤマカタバミとコミヤマカタバミの2種類の白いカタバミが咲いているとガイドブック等にはあったのですが、歩き回って見かけるのはコミヤマカタバミばかり。 いい加減であきらめようと思いながら、それでも白いカタバミらしい花を見つけると、近寄って確かめずにはいられませんでした。 徳沢の手前から明神へと戻る途中で、ようやく見つけたのがこれです。ピンボケに撮ってしまったのが、ちょっと癪です。
おんち・はじめ
ツバメオモトのところで触れましたが、山に咲いているからといって高山植物と呼ぶのは厳密には正しくないけれど、一般的にはそのように呼ぶケースが多いです。 しかし一方では、本州では2000m以上の高山でしか見られない植物でも、北海道では平地で見ることもあり、森林限界以上の高さで生息するという定義さえ当てはまりません。 ということは「高山植物」という言葉にやかましい定義を持たせること自体が間違っているように思えます。
2017年07月01日20時40分