- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 密やかに咲く2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
京都・花園にある法金剛院の額紫陽花です。 小さめの額紫陽花が木陰に咲いてたのを切り 撮ってみました。
AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紫陽花に木漏れ日の組み合わせ、ついパチリといって しまいますね^^ 好物なんです^^
2017年06月28日16時24分
アンディ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紫陽花に木漏れ日が「鉄板」であるのを再確認できたのは今回の収穫で ありましたですね^^ 紫陽花の横からのアプローチは余り好みではあり ませんで、どうしても真上や斜めからと構図が制限されがちになります が、それでもお花をじっくり見て美しさが最大になる所で撮ってあげれ ばお花の方に助けて貰えますです^^
2017年06月28日18時04分
blackcat様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 元々木陰に咲いておりましたので、少しアンダーにしてあげるだけで 十分こういう雰囲気になるんですね^^ 現像では余り弄らないので、 出来るだけ現場でヒストグラムとにらめっこしながら頑張っておりま す^^ 木漏れ日が偶然当ってなければ撮ったかどうかという所ではあ りますが^^; 小さめの紫陽花はレイアウトがやりやすいので好きで すね^^
2017年06月28日22時36分
ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は「花の寺」と称されるだけに紫陽花と蓮の数が凄くて、境内至る所に 植えてあるので、こういった木漏れ日のシチュエーションにも対応してくれてる のが「わかってるなぁ」って感じでした^^ やっぱり「写真は光」とは良く言っ たものだと感じます^^
2017年06月28日22時39分
Biwaken様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり紫陽花は編めとローキーに相性の良い花なのでありましょうね^^ 梅雨の花に多い傾向だと感じておりますです^^
2017年06月29日00時28分
ginkosan@静養中
SuNi様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紫陽花ってハイキーでも可愛く撮れますが、ローキーの方が相性 いいなぁと個人的に感じてるんですよね^^ どちらも似合う事か ら、紫陽花万能説を唱えたくなりました^^
2017年06月28日14時00分