写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ayamiya ayamiya ファン登録

モズ子(2)

モズ子(2)

J

    B

    頭にいっぱいクモの巣つけて チュン子の餌場に来ました。チュン子数十羽は 全く無視です。せっせと 餌(タヌキの残り)を啄んでます。

    コメント16件

    やさしい写真

    やさしい写真

    おじゃまいたします。 なんて可愛らしいのでしょうか。

    2010年07月22日20時51分

    T1st

    T1st

    かわいいですねー。クモの巣をからませてやんちゃな子なんでしょうねー。見ていてほのぼのします

    2010年07月22日22時07分

    ayamiya

    ayamiya

    kazenoko さん 朝の条件は厳しいですね。もっとクリアでノイスを避けたいのですが(涙) 雰囲気を感じていただき 有り難うございます。

    2010年07月22日23時30分

    ayamiya

    ayamiya

    やさしい写真 さん 没にしようと思いましたが、健気に 飛んできてくれましたので。 警戒しながら 来てくれたのではと 嬉しいです。

    2010年07月22日23時32分

    ayamiya

    ayamiya

    T1st さん 有り難うございます。 数日前から モズの鳴き声がして 親鳥が縄張りと威嚇を周囲に~~~ やはり おちびさんがいたんですね。 はじめて 公園デビュ-かも しれませんね。

    2010年07月22日23時35分

    麻美♂

    麻美♂

    餌があると知ると、色々来るんですね^^ ことが食べ物なので、モズ子がチュンと喧嘩になったら大変だなあ、と思わず考えてしまいました。

    2010年07月23日05時28分

    CDM9NT

    CDM9NT

    モズは肉食で時には小鳥も襲って食べるらしいのですが チュン達がお構いなしのところを見ると、大丈夫そうですね^^。 さっき窓から見ていたら、チュン達が餌台の近くの屋根に留まっていた ハクセキレイに近づいて追っ払っていました。 もっともハクセキレイはチュンの餌には関心がないのですけどね・・。 やはり数の力は偉大です^^。

    2010年07月23日08時36分

    ayamiya

    ayamiya

    麻美♂ さん 不思議な事に ココは昨年 ヒヨのテリトリだったのですが、さっぱり姿なしです。 時たま モズが来ます。 現在は チュン子の集団とメジロが少しですね。

    2010年07月23日20時27分

    ayamiya

    ayamiya

    CDM9NT さん 仰せの通り 数は力ですね。 まだまだ チュン子が一人前になっていませんね。 かなりの数が 集団で来ますね。

    2010年07月23日20時29分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    こちらのモズ子さんも綺麗に撮られてますね~ 私も鳥撮りしたくなり」 明日 富士山でも行ってみようかと思ってます 根性でなかったら引き返してきます^^;

    2010年07月23日22時01分

    ayamiya

    ayamiya

    富士山 良いですね。 広大な環境だから いろんな所で カメラ活躍しそうですね。 私は 最近 家の周囲ばかりで おまけに 草までかなり はえまして 草刈り機の準備です。 今 朝方4時前ですが、タヌキ君が土手で 餌食ってます。LEDライトのでかいやつ 1つ買わないといけません。 (メダカの稚魚を別の水槽に移さないと、食べられちゃうんですよ)

    2010年07月24日03時55分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    4時前ですか・・・・大変ですね^^; タヌキも朝早いのですね  メダカも食べるのですか・・・・ 助けてあげてください メダカさん こちらでは もうほとんどメダカも見れません・・・・カエルちゃんも見れません・・・・東京には 住めないみたいです(T_T)

    2010年07月24日17時05分

    ayamiya

    ayamiya

    キャノラ- さん こんばんわ。 メダカは卵からふ化した稚魚をメダカが食べちゃうんですよ。だから、卵のついた水草(ホテイ草)とふ化したちっちゃな稚魚(3mm)を網ですくって 別の水槽に移すんですよ。(汗だくだくです 笑)

    2010年07月24日21時05分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    メダカって 共食いするのですね・・・・ 暑い中 素早い作業を おつかれさまですm(__)m くれぐれも 熱中症には お気をつけください。 水分まめに とってくださいね。

    2010年07月25日07時24分

    taka357

    taka357

    モズ子ですね~。私のところではやはり巣立ちと共に居なくなりました。また秋にやって来てくれることを願っています。その後朝早くキビタキも山中で元気に鳴いていましたが、お目当ての相手が居なかったのかすぐに居なくなってしまいました(T_T)

    2010年07月25日10時16分

    ayamiya

    ayamiya

    おはようございます。 100マクロとテレコンの件 有り難うございます。 大変 勉強になります。 昨年は この時期から ヒヨがひな鳥連れて 土手の木陰で餌やりするのですが、 さっぱり来ません。 コゲラ君が 毎日来るのですが 朝5時前 眺めてるだけです(腕に自信が 涙)

    2010年07月29日07時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP