写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

☆シリウス ☆シリウス ファン登録

ハッブルの変光星雲

ハッブルの変光星雲

J

    B

    いっかくじゅう座にある星雲で、いっかくじゅう座R星の光を受けて光っています、この写真ではR星は見えません。 周期的に明るさが変わるので変光星雲と呼ばれます。 また、宇宙が膨張していることを発見したエドウィン・ハッブルの名前がついていますが、これは彼がパロマ天文台のヘール望遠鏡のファーストライトに使ったからだそうです。 ヘール望遠鏡は口径5mでして1975年にソビエトが口径6mの望遠鏡を作るまでは世界最大の望遠鏡でした。 懐かしの天文写真蔵より

    コメント0件

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された☆シリウスさんの作品

    • 茜雲
    • 久しぶりのグルグル
    • 雲の切れ間の銀河
    • 長者峰の夜空
    • 横須賀の星空
    • トワイライトゾーン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP