westhisa
ファン登録
J
B
日本の滝百選、八ツ淵の滝最もお気に入りの貴船の淵(上部)です。
こんばんは。コメントありがとうございます。 ちょうど他のSNSで登山の予定があったので、自分は貴船の淵で折り返す単独行としていきました。 早目について待ちきれずGOです(-_-;) 一番下部の方の渡渉部分が厄介で、戻り際に片足ドボンしました。 対岸に三脚を立てましたが、飛沫がすごくてあきらめました。 登山ブームの頃は渋滞ゾーンでしたが、地形が変わって今は大摺鉢からの迂回ルートがメインなようです。 手持ち撮影(片手は鎖(-_-;))で、手振れ補正は機械任せ、傾きだけ後加工しました。
2017年06月30日23時35分
今日ここに行きました。 大摺鉢より先は立ち入り禁止になってました。 この時はどうでした? 事故があったのは貴船の滝の向こう側でしょ。貴船の滝を渡るつもりはないので、禁止だけど行ってみました。 普通に行けました。ロープや鎖場があるので危ないところって言われてるけど本当に危ないのは何もないところですよね。しかし、これアップできるかな^^;
2019年08月01日23時43分
おにころんさま、こんばんは 小浜花火から帰宅です^^; 事故があったのですか・・・Googleでニュース検索しましたが見つかりませんでした(-_-;) アップは大丈夫ですよ。変なコメついたらとりあえず非公開にすれば問題なしです。 この時は自分は引き返しました。この登っているPTに話しかけると、比良山を目指すとのことで登っていかれました。 実は海外系の登山PTサイトにこの日登るPTがあるとのことで、のぞき見に行ったんです^^そのPTがこの方たちで、上から3番目が女性リーダー(美人&どSとのうわさもっぱら)で、外人さんが4~5人ほどいらしたようです。 この時(以前からパワーアップした)は大擂鉢には仰々しく「立入禁止(初心者)」「死亡事故発生」「事故多発」「迂回コースへ行ってください」的な案内がしつこくあったように思います。 以前、楊梅が通行止めになった時、ロープを超えて途中の渓流沿いで避暑をしたのですが、そのすぐ上流で、滝道の下がエグレていたことがあります。本気印でヤバそうでした。滝道からは気づけない。 注意喚起(恐怖を与えるくらい)であれば大丈夫で、本当にバリケード等がある場合は引き返した方がいいかもしれませんね。
2019年08月02日03時03分
小浜花火って若狭マリンピアですか? 僕も行ったんですよ。八ツ淵の後。場所決めを失敗して花火を横目に大きく場所移動。撮れそうな場所を見つけて最後の10分だけ撮影出来た。アップ出来そうなの1、2枚。大失敗でした。 看板だけだったのでアップすることにします。ホントにダメならロープくらい張りますよね。わりといいのに撮れてたのでお蔵入りはもったいないです。 そのパーティが登ったのは武奈ヶ岳じゃないでしょうか。僕も当初、そうするつもりでした。大擂鉢まで戻って広谷から。でも花火がみたかったので自重しました。 そろそろアブが出てきました。車に戻ったら周りを10匹くらいがぶんぶん。でも、襲ってはきませんでした。 もう低山の水辺とかやばいかな。
2019年08月02日23時53分
おにころんさま、こんばんは そのPTは武奈ヶ岳かもしれません。山行計画は八ツ渕から上がって、楊梅の滝に下るルートで募集されていました(ちなみに応募は英語でのみ受け付け(-_-;))。ロープ等での閉鎖でなければ大丈夫ですよ。夏休みですし、子供連れなんかで安易な気持ちで入られるのを阻止しているのかもしれませんね。 マリンピアは若狭高浜で懲りたので、早めにいって場所取りできました。車もフィッシャーマンズワーフ向かいの岸壁におけて近かったです。とはいってもあまりうまく撮れませんでした^^; アブはハッカ系に弱く、フリスク系のお菓子を口に含むだけでも呼気からハッカが出て見事に寄らなくなりますよ。自作でハッカスプレーを作ろうか検討中です。ハッカ油+無水エタノール(消毒アルコール)+水と100均スプレーボトルでコスパがいいみたいです(ドラッグストアで揃う)。夏場は体の冷却にもよし、消臭剤消毒剤にも使えるそうです。
2019年08月03日00時14分
おにころん
すごい。行かれたんですね。 こんな危ない滝なのに他にも結構いるし。 アジサイが咲いてるもいいですね。
2017年06月30日23時20分