おにころん
ファン登録
J
B
10の区切りの最新写真。過去の写真ばっかり上げてるので10枚ごとに最近の写真上げてます。 びわ湖バレイの写真をアップしてたら山の写真が撮りたくなりましたw 獅子吼高原は、金沢市に隣接する白山市鶴来町にある後高山(標高649m)の山頂広場。 スカイ獅子吼というレジャー施設になっていて、パラグライダーのメッカ。知名度は不明^^; ゴンドラは午後5時までですが、登山道で40分で下山出来るので夕暮れを撮ってみました。 眼下に石川県一長い手取川の扇状地が広がり、奥に見えるのは日本海です。
気ままな自遊人さん、コメントありがとうございます。 夕景カメラマンっていい響きですね(^^) わざと変な名前にしたハンドルネームそろそろ換えようかなw 昔は賑わっていたスキー場でしたが、今は規模をかなり縮小。その縮小したスキー場もここ1、2年は閉鎖しています。夏のパラグライダーは、ちょっと人気あるみたいで、そのおかげでゴンドラが動いてます。
2017年06月24日23時04分
AOI-MORIさん、コメントありがとうございます。 ちょっと苦労した甲斐があったかな(^^ゞ 手前の花はなんて花か分かります?ちょっと気になってます^^;
2017年06月24日23時11分
まめきちさん、コメントありがとうございます。 ここは前にも登ったことがあって大丈夫なのは確認済みなんです。 ホントは5月頃なら水の張ってある田んぼがもっと反射して綺麗なはずなんですが、残念ながら行けませんでした。 しかし、全く知られてないような所ですから、夕陽くらい絡めないと人に見せれるような写真にならないですね^_^;
2017年06月24日23時25分
田舎の風来坊さん、コメントありがとうございます。 気の利いたコメントをされるとこちらも気のきいたコメントを返さなければならなくなるのでそのほうが助かりますw またよろしくお願いします。
2017年06月27日08時43分
すてきな夕景です。手前にあるのはマーガレットでしょうか。夕日に照らされアンダーに光る様子が魅力的に映ります。 たくさんのお気に入りありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
2017年06月27日09時00分
冬の大三角さん、コメント、お褒めの言葉ありがとうございます。 あっ、あれがマーガレットですか。 見たことあるけど、なんだろ菊とは違うしなぁ。と思ってました^^; 高原の雰囲気に合いますね。 どうもありがとうございます。
2017年06月27日09時46分
windyboy、コメントありがとうございます。 ここは今やマイナーな場所ですものね。 ただ、パラグライダーはスクールもいくつかあって人気みたいです。 実は先月、パラグライダーの写真も撮りに行ってよかったと思ったので、やる人が多い夏休みシーズンにまた行こうと思っています。
2017年06月27日17時21分
何年か前は空気も澄んで綺麗だったのに 最近は 靄が多くて すっきりとしませんね。。 素敵な夕景( *´艸`) 撮影ポイントは あそこかな。。♪
2017年06月27日21時03分
ぽり.さん、コメントありがとうございます。 やはり、ぽり.さんはご存知でしたか。 そうなんですよ。この日は一見いい天気でしたが、霞がすごかったです。太陽がまだ高いうちに撮った写真も霞んでて夕景みたいでした。 5月の後半から晴れでもこんな日ばっかりですね。僕は今の時期だけのことと思ってるんですけど。 これはパラグライダーのテイクオフポイントのそばです。マーガレット(もしかして雑草の花かもと思ってましたw)が綺麗だったので。
2017年06月27日23時58分
お久しぶりでしす。おにころんさんの投稿がいつの間にか見れてませんでしたアレ〜? この場所は、獅子吼高原を車で上がる途中の場所ですよね。手取川の水面に夕日が染まりとても綺麗ですネ(^^)
2017年06月28日18時24分
つきなloveさん、コメントありがとうございます。 これはゴンドラの降り口とパラグライダーのテイクオフポイントの間くらいの場所です。 昔は車で上がれたのでしょうか。今は車で頂上まで行けません。 実は先月、データが7年前のカーナビに従って、細い林道を車で頂上まで行こうとしたのですが、行けたのはラジコンのサーキット場がある所まで。それ以上は道路がフェンスでふさがれていて関係者以外通行禁止になってました。
2017年06月29日00時20分
気ままな自遊人
どこも、夕景カメラマンのための、営業はしてくれないんですね・・。(苦笑) スキー場で有名なのでは・・。
2017年06月24日05時16分