写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

arima-tch(完) arima-tch(完) ファン登録

提灯屋

提灯屋

J

    B

    提灯の卸販売店。ここから天神祭の提灯が供給されているみたい。 TAMRON 17A(35-70mm F/3.5)

    コメント6件

    キュリー主人

    キュリー主人

    子供の頃、近所に提灯を作る職人さんがいて、銭湯で偶に会いました。 「あっ、職人さんも銭湯に入るんや」と思いましたが、当たり前ですよね(^^♪

    2017年06月22日18時00分

    記録係

    記録係

    こんにちは! ファン登録、お気に入り、コメントどうもありがとうございます! よろしくお願いします! 半分カラー半分モノクロのような感じでなんか不思議ですね。 普通に撮ってこんな感じなんですか?

    2017年06月22日23時16分

    arima-tch(完)

    arima-tch(完)

    キュリー主人さん ご覧いただきまして感謝です! 私も小学生入るくらいまで銭湯通いでしたよ。銭湯に友達がいっぱい集まってた 非常に良い時代だったと思います。 もっと小さい時は、同級生女子も見かけました。生まれ変わるなら銭湯全盛時代ですねえ(笑)

    2017年06月24日14時37分

    arima-tch(完)

    arima-tch(完)

    記録係さん ご覧いただきまして感謝です! 私も変だと思ったのですが、実は、奥と手前の蛍光灯の種類が違うんです。 奥は白色・昼白色、手前は電球色っぽいですね。 夜は光源の影響で印象がころころ変わり面白いですねえ^^

    2017年06月24日14時38分

    記録係

    記録係

    なるほどぉ、ホワイトバランスの違いでこうなるんですねぇ。(ですよね?) 勉強になりました!

    2017年06月24日23時38分

    arima-tch(完)

    arima-tch(完)

    記録係さん お返事ありがとうございました! ちょっと頭の体操みたいな話なんですが 、 カメラのホワイトバランスが、奥の白色光に合わせているんで、奥の提灯は白く見えます。 そして手前の蛍光灯は奥の蛍光灯に比べて色温度が低いので、オレンジっぽく見えます。 もし、ホワイトバランスを手前の蛍光灯に合わせると、手前の提灯が白く見え、奥の提灯は 色温度が高いので青白くなります。 なんかそういうことらしいです(笑)

    2017年06月25日16時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたarima-tch(完)さんの作品

    • 獅子舞講 III 天神祭宵宮
    • SIMPLE 8
    • 天神橋風景の名脇役たち C
    • 淡いイルミネーションの街角
    • 淡いイルミネーションの街角 III
    • father was absent  美しい午後

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP