sorelax
ファン登録
J
B
飛びもの練習中^^ 初めてにしては良く撮れたほうだと思います。 やっぱりHSMが欲しいなぁ。。。
>麻美♂さん コメントありがとうございます。 イワツバメだと思っていたのですが、燕は詳しくなくて調べてみました。 どうやら、ショウドウツバメという種類みたいです。 後で一枚アップしますね^^ お褒めの言葉有難うございます。麻美さんに言われるとマジ嬉しいです♪ 今まで止まりものばかりでしたので、1ポイントセレクトAFしか使って居なかったのです。 今回飛びものを撮ろうとカメラが自動で判別する設定でやってみたのです。 意外と写るもんですね。 タムロン200-500でも遅いですか。。。 私のはじーーーーこーーーーーじーーーーーこーーーー と言っておりまして相当遅めです(汗)。。。 やはり鳥を撮るならレンズが無いので、CANONかNIKONに行ってしまうのが分かる気がします。
2010年07月22日20時03分
>カズαさん コメントありがとうございます。 お褒めのコメントありがとうございます。 私のレンズは、ヤフオクで激安だった旧式ですので。。。。。 じーーーーーーーーーーーーこーーーーーーーーーーーとうるさい 普通のモーターレンズです。 鳥さんもビックリして逃げて行ってしまいます。。。 新型はHSMなんですけどね。。。。
2010年07月22日20時05分
sorelaxさん ショウドウツバメというのですか。こちらの方(関東在住)で見られるイワツバメに、パッと見が似てますね ^^ ・タムロン200-500もジー~~~ですよ^^ α700で使う場合、テレ側でAFが迷い易く、飛ぶ鳥は上手に 合焦させてあげないと、すぐ 無限遠→近接→無限 で、ジ~~となり、これに数秒かかり全てが終わります(笑) しかし発色も良く、ボケもわりときれいな方で、どちらかといえば静止物撮影用に感じます。 ずっとαでしたが、飛ぶ鳥をもっと撮りた~~い、という願望から去年EOSを購入しました。楽しいカメラです^^
2010年07月23日04時35分
>麻美♂さん そうですね^^ 北海道野鳥図鑑という北海道の野鳥の素晴らしい図鑑が有るのですが それにきちんと違いが載っていて勉強になりました^^ タムロン200-500もそうなんですね^^ うんうんwその状態非常によく分かります。 麻美♂さんのロクヨンと比べると相当遅く感じられるんではないでしょうか? 私のこのレンズも安い割に非常によく写ってくれて愛着がわいています。
2010年07月24日22時55分
>銀背さん こんばんは^^ 変わったツバメだとは知らず、 ありがたみも無く飛びもの撮りだ―と普通に撮ってた自分が恥ずかしいです(汗) ツバメって予測不能の動きをするから暫く観察していないと難しいですよね^^ でも、銀背さんくらい上手に撮れたら素晴らしいですけどね。。。 私もかんばって練習いたします。
2010年07月24日22時58分
麻美♂
イワツバメかな? ^^; これで初めてなんですか?? すごいですね・・・とても初めとは思えません。 SIGMA135-400のAF速度は遅いでしょうか? 私のタムロン200-500にα700も相当遅いです^^; ペンタックスは中級クラスでも新しいカメラが出ていいですね。 ソニーは・・・寂しい限りです(~_~;)
2010年07月22日05時51分