写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

古都の梅雨明けⅠ亀ヶ谷坂

古都の梅雨明けⅠ亀ヶ谷坂

J

    B

    北鎌倉の亀ヶ谷坂入口にある甘味、ところてんのお店横の駐車場にある凌霄花(のうぜんかずら)。日傘をさした娘さんが坂を登っていきます。以前、萩でUPした坂道です。そう言えば、昔RENEさまもここを登られたようなことをコメントに書かれてた記憶が。凌霄花の手前にピントを合わせたつもりでしたがあってませんね。RAW現像、手持ち、CPLF。

    コメント44件

    a-kichi

    a-kichi

    奥の日傘の女性が夏を演出してくれましたね。 ノウゼンカズラのオレンジとバックのボケの緑のコントラストがきれいっす^^ 梅雨明けと同時にほんまに暑い日が続きます(^^;

    2010年07月20日04時39分

    シーサン

    シーサン

    風情のある季節の描写に思わず魅入りました。 日傘の女性、花や草木の色が素敵に溶け合い、陽射しも絶妙ですね。

    2010年07月20日05時00分

    ma4mo

    ma4mo

    ノウゼンカズラのトンネルの向こうは暑そうですが 女性の配置がさわやかさを感じさせます。 汗ふきながらところてん食べたいです。

    2010年07月20日05時02分

    55555

    55555

    無数のノウゼンカズラが咲く生垣の影から、坂道を散歩する 一人の後姿を捉える、良い絵ですね。とても素晴らしいです。

    2010年07月20日05時08分

    倉岡銀二郎

    倉岡銀二郎

    これまた粋な一枚!!! 風情を感じます。

    2010年07月20日09時46分

    sokaji

    sokaji

    情緒ある絵ですね。 女性のボケぐあいがきれいです。 おおねここねこさんの写真をみていると 私も鎌倉を撮りたくなります。

    2010年07月20日10時23分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしい構図! 素晴らしいコントラスト表現! この明暗差を素晴らしい表現にまとめましたね。 ボケで表現された明るい部分の描写が大好きです。

    2010年07月20日10時29分

    2008hide

    2008hide

    良い作品ですねぇ。 日傘をさした娘さんの後姿に夏を感じます。

    2010年07月20日10時54分

    tomcat

    tomcat

    構図最高です!!

    2010年07月20日11時22分

    不出来なパパ

    不出来なパパ

    すっごい素敵な構図ですね 私も一度。。。花越しの娘を挑戦してみたことがあるのですが。。。上手に表現しきれませんでした 色合いや奥行きがとてもキレイな作品ですね

    2010年07月20日14時35分

    まいどHDR

    まいどHDR

    構図がおしゃれですね。

    2010年07月20日15時31分

    oldsan

    oldsan

    鎌倉、学生時代に何回か行きましたが、素晴らしいところですね。 我が家のノウゼンカズラも満開です。 毎日毎日、散っては咲いて、凄いエネルギーですね。

    2010年07月20日16時46分

    Trevor

    Trevor

    この花すきです ぼちぼち咲き始まりましたが、人のうちを撮るわけにはいかず 日傘の女性を入れることでよい雰囲気をかもし出していますね

    2010年07月20日17時21分

    むむのすけ

    むむのすけ

    ボカした方が気になります。 (正直者の本音でした) でも作品としては魅力たっぷりです。  ...が!...せめてF8にして欲しかった...;^^

    2010年07月20日17時35分

    yattabai

    yattabai

    花と女性の位置関係、素敵だと思います。

    2010年07月20日18時11分

    ハゼドン

    ハゼドン

    凌霄花が見事です。 日陰を出るとすごい暑さが日傘と明るさによって 伝わってきます。

    2010年07月20日18時47分

    αゆう

    αゆう

    お見事です。っと言うしかないです。うまい!

    2010年07月20日19時32分

    Usericon_default_small

    之 武

    まさに夏を思わす真っ赤な凌霄花がお見事です ^^ また日傘の女性が絶品で、ボケ具合がたまらないですね♪ こんなの大好きです (^^;)

    2010年07月20日19時34分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    緑の濃淡とオレンジ。とても勉強になりました。 ありがとうございます。

    2010年07月20日19時38分

    Usericon_default_small

    *&y

    いい表現ですね♪ 日傘がとっても印象的です。

    2010年07月20日20時39分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    a-kichiさま>早速お越しいただき有難うございます。 鎌倉も夏を迎えて、海岸の方は割と人が多いのですが 北鎌倉はあまりいらっしゃいませんね。 シーサンさま>お越しいただき有難うございます。 実態は余り写すお花がないんですよ。凌霄花も 急速に咲きだしてそろそろ収束のような。 ma4m0さま>お越しいただき有難うございます。 ところてん良いですね。このお店は結構人気があるようです。 ライト銃士さま>お越しいただき有難うございます。 人もあまり通らないから、特に日傘の女性を少し待って見て 撮ってみましたが。 Rustyさま>お越しいただき有難うございます。 貴男のように、2時間も待ってはいられず、 5分位で切り上げました。 倉岡銀二郎さま>お越しいただき有難うございます。 街撮りは楽しいですが、被写体探しもなかなか難しいですね。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 ボケ具合良かったですか。というよりこの位でないと SSが出ないんですよ。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 いつも丁寧に見て頂き多謝です。 一寸明暗差が大きすぎましたでしょうかね。 なかなか、難しいです。 2008hideさま>お越しいただき有難うございます。 日傘を咲いてる方を入れると良いかなあと 5分位待ちましたが暑かったですね。 tomcatさま>お越しいただき有難うございます。 この色合い良かったでしょうか。 不出来なパパさま>お越しいただき有難うございます。 小生もこれぐらいがやっとでして、もうちょっと 明るいレンズで、こそを据えて撮れば良かったかと。 まいどさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただくとほんと嬉しいです。 oldsanさま>お越しいただき有難うございます。 どうも明暗差があるのが好きなようで、こういうのを見ると すぐ撮りたくなってしまいます。もうちょっと時間をかけて 撮ればいいのでしょうが、店先なので遠慮しました。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 ここもお店の店先なので、あまり長居もできずでしたが。 こちらはそろそろ、凌霄花は収束です。

    2010年07月20日20時52分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    withさま>お越しいただき有難うございます。 アドバイスほんとに有難うございます。 PHOTOHITOの存在意義の一つだと思うのですが。 FBとは日中シンクロのことですか。 yattabaiさま>お越しいただき有難うございます。 一寸明暗差がありすぎましたかね。 ハゼドンさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。坂を登っていくと、風は爽やかなんですが 汗が一杯でございました。 gゆうさま>お越しいただき有難うございます。 そんなに仰っていただくと、舞い上がってしまいます。 之 武さま>お越しいただき有難うございます。 そうですか。ボケ具合は、このレンズがf7.1位から 本領発揮の感じがするのでこの絞りにしてます。 ボケ具合はこの感じです。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 向こう側の緑は萩の緑で少し開花が始まってます。 一寸明暗差がありすぎたような感じもします。 *&yさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただくと励みになります。 街撮りは、待って良いのが撮れるとは限らないので はっと思ったら、すぐ撮るを心がけるようにしてます。

    2010年07月20日21時01分

    shokora

    shokora

    構図、タイミング、ピント位置、女性のボケ具合、明暗の露出表現、すべてが絶妙で、超すばらしいです!!

    2010年07月20日22時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    shokoraさま>お越しいただき有難うございます。 もうちょっと凌霄花を明るく撮れれば良かったですが なかなか難しいですね。 stealthKさま>お越しいただき有難うございます。 このレンズはf7.1位からピントが閉まってくる感じがします。 結構ボケるんですよ。 Z Zさま>お越しいただき有難うございます。 ここの凌霄花は駐車場の上の棚みたいにして はわせてるんですね。毎年いいお花を次から次へと 咲かせますね。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます。 結構花の下は目に見えるほど明るくなくて 向こうの坂との明暗差があってなかなか難しいです。 鮎夢さま>お越しいただき有難うございます。 この時期花が少なくて、社寺を入れての撮影が難しいです。 Assamさま>お越しいただき有難うございます。 明暗差があるので難しいです。女性を入れて 日中シンクロまでは手が回らなかったです。

    2010年07月21日20時19分

    りん+

    りん+

    こういう後萌えを撮るか。やるな。

    2010年07月21日20時46分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    りん+さま>こちらにもお越しいただき有難うございます。 いい具合に日傘の元気なお嬢さんが、登って行きましたよ。

    2010年07月21日21時19分

    t-zan

    t-zan

    夏の強いコントラストの風景も素晴らしいですね。 とても素敵な瞬間です。

    2010年07月21日21時55分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素敵な構図と背景ですね。とても素晴らしいです。

    2010年07月21日21時57分

    ロベルト☆本望

    ロベルト☆本望

    構図といい、色といい、すばらしい作品です。 奥の女性がいいアクセントになってると思いました。 勉強になります。

    2010年07月22日06時36分

    Rene

    Rene

    おおねここねこさんも、倶楽部参戦ですね! いいですね。この構図。日傘を差した女性の描写、絶妙です^^

    2010年07月22日06時48分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    taizanさま>お越しいただき有難うございます。 明暗差があるところの撮影は、ほんとに難しいです。 三脚構えてじっくりと、NDふぃるたーを使って というわけにもいかないです。 kaiのpapaさま>お越しいただき有難うございます。 この左側に、板塀と入口が、下には駐車場の札が。 なかなか難しい切り取りの場所でした。 ロベルト☆本望さま>お越しいただき有難うございます。 凌霄花がもうちょっとピントがびしっ、そしてあかるいと 良かったんでしょうね。 Reneさま>お越しいただき有難うございます。 思いで深い亀ヶ谷坂ですよ。

    2010年07月22日20時24分

    日吉丸

    日吉丸

    さすがだな~・・ たまらない雰囲気をさりげなく・・ 引き込まれる穏やかなシーンですね。

    2010年07月24日10時57分

    Guinness

    Guinness

    すばらしい構図ですね~ 露出の調整に迷いそうですが、さすが巧く纏められてますね

    2010年07月25日17時18分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 凌霄花が一寸暗かったですね。 明暗差がある描写は、ほんとに難しいです。 Guinnessさま>お越しいただき有難うございます。 咄嗟にはなかなかうまくいきませんね。 あとはカメラに任すしかない感じです。

    2010年07月26日21時46分

    Takaya

    Takaya

    旅雑誌の表紙にありそうな感じですねぇ! この写真見ると,ココへ行ってみたくなります^^ 露出も適正だと思いますよ(*´Д`)

    2010年07月30日06時54分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Asamiさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただくと、ほんと嬉しいですね。 鎌倉の宣伝雑誌いくつかありますが、いつも感心するのは 前と違った切り取りで出してくるところでしょうか。 明暗差があるのは、いつも難しいです。

    2010年07月31日20時24分

    TR3 PG

    TR3 PG

    陰と陽、日傘をさした女性の配置、そしてこの構図、ん~~~素晴らしい! 花のトンネルの向こうの明るさが夏!を感じさせますね♪ 素敵です♪

    2010年08月01日18時32分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    TRPGさま>お越しいただき有難うございます。 梅雨明け後の良いお天気の日でした。 一寸明暗差がありすぎて。 なかなか難しいものですね。

    2010年08月01日19時08分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    yo-さま>お越しいただき有難うございます。 一寸明暗差がありすぎてどうかなあと思いましたが 感じたものが表現できたような気がしました。

    2010年08月03日04時23分

    Gaia

    Gaia

    萌えました。(^^

    2010年08月05日00時10分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Gaiaさま>お越しいただき有難うございます。 凌霄花の橙と後すがた、明暗差があるのは ほんとに難しいです。

    2010年08月05日04時25分

    けろけろ

    けろけろ

    とても素敵な作品ですね。 構図に感心しちゃいました。

    2010年08月05日22時46分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    けろけろさま>お越しいただき有難うございます。 こういうとっさの時にも上手く撮れるようになるのも 勉強の一つだと思ってます。

    2010年08月06日04時21分

    月影

    月影

    さわやかな作品ですね。 ボケ具合がいい感じです。

    2010年08月27日21時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 夏の前触れ(品種名:石鎚の光)
    • 蜂目線
    • 竹の春
    • あれ~っ、御無体な。
    • 良いの撮れましたかⅡ(報国寺)
    • 若いって良いなぁ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP