Frogman
ファン登録
J
B
富山県下新川郡朝日町、宮崎・境海岸。 日本の渚百選にも選ばれたこの海岸沿いで、ひとりのカメラ小僧に出会った。 海の日の今日は一日、全国的にも晴れていたようだ。
ライト銃士さん、どうもありがとうございます。 ここは結構ねらい目のスポットで、結構早くから場所を確保しようと思ってたんです。 さすがに先客がいらっしゃって・・挨拶でもと近寄って行ったら、いい人でよかった・・・。 気持ちよく夕日が撮影ができて、素敵な思い出になりました。
2010年07月20日05時00分
ちなみに、夕陽の達人に教えてもらった、有り難いお言葉です。参考として 夕焼け空が赤くなるかなかないかは天気次第です。 水平線で考えれば、晴れていれば概ね空は赤くなります。しかし太陽が沈む水平線に雲があれば赤くなりません。雲っていても太陽が沈む水平線に雲がなければ空は赤くなります。その時に空にうろこ雲があれば真っ赤なうろこ雲の夕景になります。 後は空気の湿度が高ければ太陽の輝度が落ちていい写真が撮れます。 空気が乾いていると輝度が高くフレアー・ゴーストが出やすくなります。 経験的には朝日よりも夕日の方が撮りやすいと思います。 強い時の朝日はナノレンズでも全く効果ありません。 夕景が撮りやすい条件は湿度が高く、霞んだような天気です。 水平線に細長い雲でもあれば更にいい条件です。 赤い空は太陽が沈んで30分がピークです。 というわけで湿度が重要なんですね。私も知りませんでした。
2010年07月20日19時35分
GALSONさん、とても貴重なアドバイスをありがとうございます。 これはプリントして机の上にでも貼り付けておきたくなるような、目からウロコのすごい情報ですね。 たぶんGALSONさんが飛行機を撮られる時も、湿度とかを計算にいれられているんですかね。 ぜひぜひ参考にして、また機会があったらTRYしてみようと思います。 飛行機もやってみたいんだけどなぁ〜機会がなくて__これもいつかはTRYしてみたいものです。 わざわざ、こちらの夕日の写真の方でご講義のコメントをしていただくなど、GALSONさんの 気配りに感謝します。カメラマンって、いろんな意味で紳士でなければいけないと__ 最近思ったりします。そうじゃないと、人であれ動物であれ植物であれ、被写体はカメラに 心を開いてくれないと思うから。 GALSONさんって、名前からして、でも本当に紳士なんだろうなぁ〜って思います。 東京へは半年に4〜6回は遊びにいくので、どこかでお会いしてみたいですね。 このご意見は仲間にも教えたいくらいです。貴重なお話、ありがとうございます。
2010年07月20日20時37分
恐縮です。 あくまでも、D3使いの夕陽の達人に教えてもらった事です。 私なんかまだまだ足下にもおよびません。 東京に来られる時は、是非ご連絡ください。 もんじゃでも食べましょう!
2010年07月20日21時01分
GALSONさん、やっぱりイイ人なんですね。 ありがとうございます。初めてNETの世界から飛び出すんですね。けっこうドキドキです。 ぜひ連絡させてもらいます。楽しみにしてますね!!
2010年07月20日21時08分
55555
海の日に、海の夕景を撮る、良いですね。 そこには、カメラ好きの少年がいる、タイミングもいいときだ多ですね。 夕焼けが美しいです。
2010年07月20日04時47分