写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

はいふろく はいふろく ファン登録

曇天<青>

曇天<青>

J

    B

    この日は厚い雲が覆う空模様でした。 曇り空の下、遠くに見える山々がうっすら夕日に染まる景色が印象的でした。 後で気付きましたが、長秒ノイズ低減をオフにしていたせいか、拡大すると少しノイジーな感じがします。やはりあの機能は効果があるのでしょうね。

    コメント24件

    むぎそらまめ

    むぎそらまめ

    綺麗ですねー(*^^*) 曇天でも、上手な方が撮ると違いますね^ ^

    2017年06月13日07時19分

    はいふろく

    はいふろく

    むぎそらまめさん ありがとうございます。 まだまだですし、ノイズ低減をオフにしたまま撮影&アップまでしてしまうおっちょこちょいですが、嬉しいお言葉励みになります(^-^)

    2017年06月13日08時32分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    闇の一歩手前の時間ですね。 雲が一役買ってくれた素敵な作品ですね… こうゆう写真大好きです 長秒時ノイズ低減は僕は常にOFFですw 試した事はありましたが、記録時間が倍になるのがせっかちな僕には合わなくてww^^; 昨日UPした横浜の夜景もOFFで、レタッチでもノイズ除去していません。 この作品も許容範囲の美しい写真だと思いますが、ISO=100、露光補正値:0だともう少しノイズが減るのかな… 僕はまだちゃんと撮り始めてから1年も経っていない未熟者ですが、高感度に強いカメラでもシチュエーションによってはISO上げが一番ノイジーになる気がしています。 すいません…素人がでしゃばりまして…^^;

    2017年06月13日10時31分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    広角での広々とした夕景・・・青の刻が素敵に表現されていて素敵です!    遥かに遠望される山並みと、水面への映り込みが見事ですね。

    2017年06月13日11時19分

    APPLEPIE

    APPLEPIE

    長秒写真はやっぱり神秘的だなぁ 三脚ってやっぱり修行が必要ですか? ここで撮りたいとファインダー越しで思いたち 三脚立てて再度見てみるとなんかさっきと違う〜 でもエイっと撮ってしまう…道具が悪いのかなぁ^^

    2017年06月13日12時42分

    とろっこ

    とろっこ

    瑠璃色の空と写り込みの池。 美しいですね~ ウットリします (*^^)

    2017年06月13日21時02分

    はいふろく

    はいふろく

    ポセイ丼さん 嬉しいコメントありがとうございます。 この真っ暗になる直前の感じ、私もお気に入りです。 どこかに夕焼け撮影に行って他の方々が撤収した後もついつい残ってしまうタイプです(笑) アドバイス、とんでもないです。 具体的なアドバイスいただき、どうもありがとうございましたm(__)m ポセイ丼さんのあの横浜の夜景もノイズ低減なしということですが、ノイズ低減OFFでもあんなに綺麗になるのですね。 今度撮る時、教えていただいた設定を参考にさせていただきます。 写真、奥が深いですね…(^o^;)

    2017年06月13日21時18分

    はいふろく

    はいふろく

    LOVE J&Pさん どうもありがとうございます。 山々と写り込みは少し意識したところなので、そう言っていただけると嬉しいです(^-^) 青の刻とはまた素敵なフレーズですね。メモメモ…φ(..)

    2017年06月13日21時29分

    はいふろく

    はいふろく

    toyomiさん はじめまして^^ こちらこそ嬉しいコメントいただきありがとうございます。 拙い写真ですが、よろしければまた遊びにきてくださいね(^-^)

    2017年06月13日21時36分

    はいふろく

    はいふろく

    APPLEPIEさん 神秘的とは嬉しいです^^ ありがとうございます。 三脚、まだ私も修行中ですf(^^; 今回の撮影では、自分なりにこの構図が良いかなぁという感じで、高さ調整と若干左右に三脚を置き直したりしてみました。 本当はもっと細かくしたりすると思うのですが…

    2017年06月13日21時55分

    はいふろく

    はいふろく

    とろっこさん 嬉しいコメントありがとうございます。 カメラの出た目より色温度を低くして撮影しましたが、綺麗な色が出てくれました(^-^)

    2017年06月13日22時20分

    ◇ゆっき◇

    ◇ゆっき◇

    いつかこんな写真が撮ってみたいので、みなさんのコメントも読ませて頂きました ほんと勉強になります!! こんなコメントが言えるようになりたい(>_<)

    2017年06月15日11時47分

    はいふろく

    はいふろく

    ◇ゆっき◇さん ありがたいお言葉ありがとうございますm(__)m みなさんのコメント同感です。 感性豊かだしそれを表現する文章力、ボキャボラリーの豊富さ、ほんとすごいですw(゜o゜)w みなさんの心暖かいコメントには本当に感謝です。

    2017年06月15日23時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    深みのあるブルーの色合いにとても惹かれます。 雲が多くなるとテンションが下がり気味の撮影になりがちですが、豊かな空の表情をもたらす魅力的な朝の情景になりましたね~

    2017年06月16日11時46分

    Usericon_default_small

    ………

    夜になる直前のお写真なのですね^^ きれいな青✨

    2017年06月17日05時10分

    はいふろく

    はいふろく

    Teddy_yさん コメントありがとうございます^^ 雲の多い写真になってしまいましたが、そう言っていただけるとf(^^; 今度はもう少し雲の少ない日も撮ってみたいですね。

    2017年06月19日21時38分

    はいふろく

    はいふろく

    Blue oceanさん コメントありがとうございます^^ 少し深い色にしたのですが、そう言っていただけると嬉しいです♪ 青い表現ひとつとっても印象もかなり変わるでしょうし、写真って奥が深いですよね。

    2017年06月19日21時46分

    はいふろく

    はいふろく

    パールさん 真っ暗になる直前で、マニュアルフォーカスで確認しながら撮りました。最近マニュアルフォーカス練習中です。景色の撮影でだけですが(笑) 嬉しいお言葉ありがとうございます♪

    2017年06月19日21時53分

    kussu(休止)

    kussu(休止)

    曇りなのに青かったり奥の夕焼けが印象的だったりと不思議な一枚ですね(^^) 自分の写真へのコメントを見落としてしまっていたため返信遅くなってしまいました(^_^;)

    2017年06月20日06時23分

    はいふろく

    はいふろく

    kussuさん ご丁寧にありがとうございますm(__)m 色温度を低くした際、奥の夕焼けの色が残るようにしたので、それについてコメントいただき嬉しいです^^

    2017年06月20日09時46分

    YD3

    YD3

    美しいブルーですね。 雲はあった方が好きです。^^

    2017年06月21日00時00分

    はいふろく

    はいふろく

    YD3さん コメントありがとうございます^^ 同じ構図で設定を変えて何枚か撮影したのですが、撮るごとに変わる雲を見ていると、雲も被写体なのだななんて思います(*^-^*)

    2017年06月21日09時03分

    はいふろく

    はいふろく

    T.Tsuchidaさん コメントありがとうございます。 ブルーは物悲しさも連想させると言われていますよね^^ 美しいとのお言葉、励みになります☆

    2017年07月26日08時35分

    はいふろく

    はいふろく

    ys1980さん こちらにもコメントいただきありがとうございます^^ 私はまだまだ修行中で他の方にアドバイスできるような感じではありませんが、この色味についてはホワイトバランスで色温度を下げています。 また、雲から漏れてる光はお気に入りだったので構図意識しました。 すいません、参考になれば良いのですが…

    2017年08月08日09時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたはいふろくさんの作品

    • カモメのセバスチャン
    • 市原夕景③
    • 曇天<緑>
    • キバナ、舞う
    • シルエット<夜明け>
    • 曇天<紫>

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP