toshi_k
ファン登録
J
B
広角ズームの14mm(f2.8→4.0)ISO1600 8min×4 ノートリミング アンタレス近辺の画像はさすがに収差でつぶれました(>_<) 処理は何回もやり直した結果、出来るだけシンプルになってしまいました。しかし銀河の背景の処理は本当に難しいです。それで、ご覧いただくときは、拡大して見てください('◇')ゞ
tohikeさんこんばんは。コメントありがとうございます。画像中央にほんのり赤いリングみたいなハローが出てしまっています。原因はわかりません。次回新月時はD810Aで狙ってみます。
2017年06月08日00時03分
こんばんは。 レンズ撮影だと特に広角ではフラットも難しく中心付近のリング状のものはその関係だと思います。私もよくやってしまいます。いつもサイトに上げた後で気が付くんですが、これを直すのにはPhotoshopかなあ?D800と言うことなので赤を少し意識しすぎたかもしれませんね。 詳しくは知りませんが、広角レンズのフラット光源は平らじゃだめだと思います。イメージ的にはサッカーボールのような球状の光源が良いのかな?とも思いますが、何が良いのか思い当りません。 たまたまですが、先ほど数年前に7RⅡで撮影した天の川を弄ってたんですが、無理な強調は避けて撮って出しに毛が生えた程度、ヒストグラムの山合わせ程度が一番すっきりしました。周辺減光だけはPhotoshopの円形グラデーションで綺麗になってくれました。
2017年06月08日01時10分
ズームレンズでも星像は本当にすばらしいと思います。 フラットはよっちゃんさんは確か丸い照明用?の、乳白色のプラスチックを使ってたような気がします。しかし私自身がそれを使ったことがないのでなんともいえません。確か積分球とか言うんでしたっけ。
2017年06月08日19時43分
Marshallさん こんばんは。コメントありがとうございます。たしかに彩度で赤を強調し過ぎかもです。赤いハローの原因はそこにありそうです。また、小生のフラット照明は調光EL板に舞台照明用のフィルムを重ね合わせRGBを整え、更に減光するために薄い色のアクリル板をかませています。いずれにしても平板です。レンズが14mmの広角ですからMarshallさんのおっしゃる通りでしょう。
2017年06月09日00時09分
yoshi-tamさん こんばんは。コメントありがとうございます。よっちゃんさんの「星の牧場2」でお風呂の照明カバーでフラット撮影してあったのを以前見ました。我が家にも同じ照明カバーがありますので今度試してみます。
2017年06月09日00時09分
tohike
拡大して拝見しました。とても美しいですね!(^^)!
2017年06月07日23時53分