ヴィスコンティ
ファン登録
J
B
雲海でエピローグにしようかと考えましたが・・ 最後にもう一枚だけ。次の旅への思いを込めて副題を付けました。 正月の北陸紀行より長い1578kmの旅路・・アッと言う間の五日間でした。 一つか二つの県でゆっくり・・じっくりと動き回れば朝酒、朝風呂・・そして昼寝。 心身共にリラックス出来るのでしょうが何時も欲張ってしまいます。
朝酒、朝湯、、奈良、、琵琶湖、、関西へのお越し心待ちにしております~!! 私は今月末には2泊3日の東京出張が控えておりますが、カメラは持っていっても撮ること叶わぬ感じです~。
2017年06月08日23時10分
1578km お疲れ様でした<m(__)m> キャプションを通じて紀行文も楽しく拝見できました。 ヴィスコンティさんのバイタリティーあふれるカメラ魂に乾杯(^・^)
2017年06月08日23時11分
素敵な旅路、良いですね~。この一枚のモノクロ写真満足感でもあり、淋しさも感じてしまうような?(^^; 勝手に想像してしまいました。(^_^) お疲れ様でした。いい写真ですね。非常に好みです。
2017年06月08日23時25分
素晴らしい紀行集になりましたね~ 前作でもコメントさせていただきましたが、質の高い写真とキャプションを楽しませていただきました。 ギャラリーにしてまた拝見させていただくことを願いたいものです。
2017年06月08日23時39分
旅心はあちこちを駆け巡っているようですね。 “二度旅に出た気分”・・・分かるような気がします。 それにしても、結構なロング・ランだったのですね・・・お疲れさまでした。
2017年06月09日00時41分
1日300km以上走るなんて僕には到底できませんね^^ しかも車中泊でしょう。 普通にホテルに泊まってもできないでしょうね。 もしドイツがどこかに引っ越しできれば真似事をしてみたいと思いますね。 ここスイスは全てが高いのでお間のところは何もできません^^ 次回の旅をまた楽しみにしていますよ^^
2017年06月09日06時33分
ヴィスコンティ
あとがき 今回特に印象に残る場所は渥美半島の先端に有る恋路ヶ浜と伊良湖灯台。英虞湾を望む登茂山公園そして少し苦労した鎧崎・・ 紀行文を書くにあたり情報誌を何度も確認をして2度旅に出た気分でした。 心残りはリアス式海岸、岩礁帯をあまり撮れなかった事でしょうか。 出かける前はそればかりになってしまうかと余計な思いがあったのですが。 そして一番強く感じた事・・和歌山県が意外と近い? 無理をすれば初日に、ワンクッション置いても2日目の朝には着ける事が出来そうです。 次の旅はいまだ訪れた事の無い南紀から奈良へ・・ 或いは琵琶湖から念願の丹後半島。 正月の旅では断念したグルリ能登半島・・ 下北半島にも行って見たい! うんっ?半島ばかり・・ 今からワクワクしております。 拙作と回りくどく読みにくい紀行文の「西へのさまよい・・」へ沢山のお気に入り、そしてコメントを頂きとても嬉しくそして感謝をしております。
2017年06月08日21時48分