写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

awaya awaya ファン登録

民俗芸能伝承の匠

民俗芸能伝承の匠

J

    B

    壬生の花田植の飾り牛。手綱一本で牛を自在に操る。 牛は生来臆病な動物で、大きな音などすると突然暴れるなど予期せぬ行動を起こすそうです。 このため、日頃から太鼓や鉦の囃子を聞かせて慣れさせ、花田植えに臨んでいるそうです。 伝統を維持し継続することは大変ですね!

    コメント5件

    aimi610

    aimi610

    いい表情の旦那さんですね!(^^)! 伝統を守ることは すごく大変なことだと思いますが お元気で頑張ってほしいです。 飾り付けられた牛さんの 優しいまなざしがいいですね~♪

    2017年06月09日00時59分

    awaya

    awaya

    aimi610さん  とてもいい表情なんです、自信と誇りにあふれた表情でした。  田んぼの中を長時間歩くのはかなりの重労働で、最後のほうは お疲れのようでした(*´ー`)  コメントいただき有難うございます。

    2017年06月09日20時33分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    飾り牛を初めて見ました。角に彩色を施していますね。ちょっと疲れたか口元に泡が見えます。 同じ飼牛でも、インドのコブ牛などは性格が荒いようです。

    2017年07月01日12時21分

    awaya

    awaya

    企迷羅鼠(kimera)さん  昔、牛は稲作をするうえで貴重な労力だったのでしょう、装飾過剰とも言える 豪華な飾りつけは、大事にされてきた証でもあります。今で言えばフェラーリのトラクター とでもいえますか?  インドでも飾り牛があるとは知りませんでした、これらの牛は、全て雌だそうです、やはり雄に比べておとなしい性格のようです。  

    2017年07月10日10時37分

    Usericon_default_small

    二木

    awayaさん こんにちは 閲覧、お気に入り、コメントありがとうございます 写真での気持ちが伝わり嬉しいです^ - ^

    2017年08月11日18時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたawayaさんの作品

    • 壬生の花田植
    • 夢花火Ⅱ
    • 早乙女
    • 夢花火Ⅲ
    • 祈願
    • 伝統文化

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP