すかい
ファン登録
J
B
鹿児島市電600型 この615号機は、昭和37年竣工!!! もう55年近く、走り続けています^^ 中学生の頃から乗っているこの電車、 数時間前に撮ったものですが、 "セピア色の思い出"です・・・^^
ゆずマンさん ありがとうございます^ ^ 歴史を考えると、おしゃれなデザインかもですね〜^ ^ これに乗ると、昔、車掌さんが入ってたスペースがそのまま残ってます^ ^
2017年06月05日23時31分
Leopardさん ありがとうございます^ ^ 地域で呼び方が違うの、わかります〜^ ^ ちなみに鹿児島では、この路面電車を「電車」、JRを「汽車」と呼んでました…笑 そう言えば踏切の音、「カンカン」じゃなくて「チンチン」でしたよね〜^_−☆
2017年06月05日23時50分
広島では市内を走っている電車という事で市電と呼ばれています。 わたしはどうもその呼び方に慣れないので広電(広島電鉄)と呼んでいます(^ω^) やっぱり古い車両もまだまだ現役で走っていますよ(^^)
2017年06月06日07時57分
凄いですね。市電の写真をありがとうございます。 子供の頃に仙台の街を走っていましたが、もう何十年前に廃止されてしまいました。 いつか乗ってみたいです(^ ^)
2017年06月07日23時00分
コゲパンさん ありがとうございます^ ^ 仙台の路面電車は無くなったんですね〜^ ^: 鹿児島市電は、市民の便利な足として、がんばってくれてますよ〜^_−☆
2017年06月07日23時32分
ゆず マン
55年前に作られたとは思えない洗礼されたデザインですね! オシャレですわ~(^^)
2017年06月05日22時06分