michy
ファン登録
J
B
今年も近くの神社の境内にある泰山木の花が咲きました。 木高は10m以上、花径は30cmはあるでしょうか。 木の下を通ると良い香りがします。 高い所に咲きますが今年は撮りやすい所に一輪咲いていました。
さんろくさま 早々とご覧頂きコメント有難うございます、 6月になると咲くかと気にかけていました。 蕊を褒めて頂きありがとうございます。 高いところに咲くので蕊まではなかなか撮れません。 今年はラッキーでした。
2017年06月05日10時02分
hisa13さま 早速ご覧下さってのコメント有難うございます。 日差しが強く葉がきらきらと光ってしまいました。 でも何とか咲き始めのお花を撮る事ができました。 お褒め頂き励ましのお言葉うれしいです。
2017年06月05日10時06分
もへじさま 早速見ていただきコメント嬉しいです。 木が大き過ぎてこちらでも大きな公園や 神社、寺院などで見かけるぐらいです。 3年ほど前、友人がこの神社の泰山木を教えてくれて それ以来毎年6月を楽しみにしています。
2017年06月05日10時12分
kunkさま コメントありがとうございます。 お近くにありましたら是非いらして見て下さい。 木が高すぎて花に気付かずにいて友人から 情報を頂いたのが3年ほど前でした。 とても良い香りで特に散った花びらの香りが素敵です。
2017年06月05日17時34分
また嬉しいコメントを頂きました。 強い光のお陰でお釈迦様に座って頂けそうに 撮れましたでしょうか。ありがとうございます。 昨年の事、yoshi.sさまが泰山木の葉で飛行機を 作り友だちと飛ばし比べをしたお話を伺いました。 今、思い出して微笑ましくなってきました。
2017年06月05日18時00分
TAIYOHさま 昨日はTAIYOHさまのタイサンボクを見せて頂きありがとうございました。 先日撮ったものの中から蕊の見える一枚を見つけました。 この一輪が撮り易かったのですが、後のものは光が強すぎてほとんど 葉が光ってしまいました。
2017年06月05日21時41分
大きな花なんですね、香り香る季節にぴったりな可憐な花を拝見できました。 お陰様で雨降りの時期ですが、爽やかな気分になれました、どうも有り難うございます。
2017年06月05日22時57分
泰山木とほうの花は、別物だったのですね。 いい香りがするのは、やはりモクレン科だからでしょうか。 こちらでは見かけませんが、どこかにあるのか、気をつけてみましょう。 モクレンは、Magnolie(マグノリエ)と呼ばれて、至る所で見かけますが。 葉も花びらも光沢があって、まるで陶器の作品のようですね。
2017年06月06日02時00分
想空さま 拍手を頂き顔がほころんでいます。 でも色の統一など気にもとめず撮りましたので 本当は穴があったら入りたい、、、 でも咲き始めの花びらは美しかったです。
2017年06月06日07時54分
Takechan7さま 嬉しいコメントありがとうございます。 高い所に咲きますのでクチナシのように 直接香りはかげませんががほのかに香ってきます。 6月になるのを毎年楽しみにしています。
2017年06月06日07時59分
旅鈴さま 陶器のようなとすてきな表現をいただき 嬉しいコメントありがとうございます。 実は先だって朴の木の花も撮りましたので 見てくださると嬉しいです。 どちらもモクレン科で香りが良いです。
2017年06月06日08時09分
memekoさま 光とお花が一体化した、、、 memekoさまらしいすてきなお言葉ありがとうございます。 日の光が強く悩んで撮りましたのでそう言って頂きとても嬉しいです。
2017年06月06日08時17分
yoshi.sさま 朴の木だけと思いましたらなんと泰山木にまでお歌を詠んで頂きました。 朴の木も泰山木も美しい花びらがそっと蕊を覆うようなすてきなお花です。 お釈迦様にお座りいただいて本当に幸せです。有難うございました。
2017年06月06日13時58分
もへじ
泰山木は撮る機会がありませんでした。 素敵に撮られていますね。 有難うございます。
2017年06月05日14時49分