☆シリウス
ファン登録
J
B
本文は長いのでコメント欄に書きました。
sak@Tさん 僕の電波は前回大分県まで飛んでいます、それより前は宮崎、鹿児島、奄美大島、沖縄までも交信しています。 今回はどうかな? 応援された分だけ飛ぶと信じていますから沢山声を出して来ます、本当にありがとう!!
2017年06月02日08時43分
この週末に、霧ヶ峰、高ボッチと行ってきましたが、こちらのイベントに参加していると 思われる方を見かけました。 こちらのイベントに参加中と話も聞けました。 最近行く先で無線趣味の方を良く見ます。ちょっとずつですが広がってきているように 感じました。
2017年06月06日15時50分
LHさん そうでしたか、彼は大手医療品メーカーの営業マンでして茨城県水戸市の営業所から松本市の営業所に転勤したんです。 311の大震災での活躍がNHKの全国放送で紹介された友人なんですよ。
2017年06月06日18時18分
☆シリウス
自分が企画した全国的イベントの準備も終わり、イベントの公式ホームページにも参加者やスケジュール表をアップ完了、一部ネット環境の無い参加者には立川のご老公にお願いしてファックスで送付して貰った。 と、言う事で本日は朝も早よからアンテナを積み込んで居ます、イベントは明日の夕方からなのですが僕を含めて前乗りで三人が本日現地に向かいます。 目的地は富士山新五合目、富士宮市の海抜2400メートル地点だ、夜は未だ未だ寒いだろう。 当初は7人の侍が集まる予定だったが、横須賀のニシヤンは時間の調整が付かず地元からのエントリーに変更。 みけらんじぇろ君は水戸から松本市の営業所に転勤になり、業務多忙で富士山には来れず長野県塩尻市の高ボッチ高原からのエントリーに。 練馬のもっ君は急遽仕事が入り昨日から新潟市に行き今日まで身動きが取れなくなった、しかし彼は会社に我が儘を言って自分の車で出掛けた、何と明日の朝一番のフェリーに乗り佐渡ヶ島に上陸して佐渡市白雲台からのエントリーになったと意気揚々と電話で僕に連絡をして来たのです、内気で煮え切らないもっ君もとうとう男になったと感じた一瞬でした。 そんな事、あんな事が有ったが明日からの二日間北海道から青森県、秋田県、山形県、〜途中省略〜、愛知県、三重県、滋賀県、香川県、愛媛県、鳥取県、山口県までの参加者が一堂に会して通信実験を行う。 このイベントは参加者共通の趣味で有るアマチュア無線を使い、長距離交信のチャレンジを行うものです。 実はこのイベントは別な実験を兼ねて居まして、大災害時のインフラや通信回線の壊失時にアマチュア無線が如何に社会貢献が出来るかどうかと言う実験を兼ねて居ます。 今回の僕のシステムは2枚のソーラーパネルで発電したエネルギーを使いバッテリーに蓄電をし、夜間の照明はおろか無線機や大きなアンテナを回すローテーター、パソコンの充電にも使います、つまり富士山の環境を汚さないクリーンエネルギーで実験をします、もし自分の車のガソリンが切れても通信回線が確保出来るかと言う実験でも有ります。 そんな事を言って居る内にそろそろ出発の時間に成りました、それでは世界遺産の富士のお山に行って来ます。
2017年06月02日06時02分