想空
ファン登録
J
B
奈良公園にて 5月下旬、関西方面の旅を楽しんできました。 この日は30度以上の夏日、春日大社に続く表参道付近ではたくさんの鹿たちが優しく出迎えてくれました。 この鹿たちは「奈良の鹿」として国の天然記念物に指定されています。
関西方面への旅よかったですね。 なかなか旅に出るチャンスがない年令になりました。 楽しかった旅の様子を是非たくさん見せてください。 鹿さんたちのんびりと穏やかな感じですね。
2017年06月01日21時19分
michyさん、ありがとうございます。 遠出はしなくとも、名も知らぬお花に出合うことも旅の一つと思います。 そういう意味ではmichyさんは旅する心をいつもお持ちなのではありませんか。 鹿たちは本当に穏やかで人懐こく大歓迎を受けた気分になりました。
2017年06月02日06時59分
kimeraさん、ありがとうございます。 「袋角」は夏の季語なんですね。鹿の角が季語にあるなんて洒落ています。鹿がしゃがんだり嗅ぎ分けをしたりするひとつひとつの動作がとても優雅でした。さすが奈良ブランドの鹿ですね。赤ちゃん鹿もたくさん見かけましたよ。 つぶらな瞳には~ たシカに人影が!
2017年06月02日16時01分
フレンズさん、嬉しいコメントとお気に入りをありがとうございます。 鹿の角は冬から春先にかけて抜け落ち、一年で大きく成長することの繰り返しだそうです。今が一番きれいな時期でしょうか。
2017年06月02日16時22分
☆差し伸べし指嗅ぎに来る鹿(か)の子かな 岡本かの子の「かの子」と「鹿(か)の子」は関係があるのかとふと思いましたが、「かの子」は本名「大貫カノ」から考えたペンネームでした。 ちなみに企迷羅鼠は、「天然記念物」ではなく「天然ボケ」です。
2017年06月02日16時58分
kimeraさん、ありがとうございます。 まさにこの瞬間を詠んでいただき嬉しい限りです。 強かに臭いを嗅ぎ分けて、人間観察しちゃっているかも。 「天然ボケ」については、、、 もう少しお時間ください。(^_^)/~
2017年06月03日23時44分
空色しずく
やさしい目をしていて可愛いですね~^^
2017年06月01日21時12分