写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hiro38 hiro38 ファン登録

虫取撫子

虫取撫子

J

    B

    この花、虫取撫子(ムシトリナデシコ)っていう面白い名前です。 食虫植物ではないですが、枝の真ん中あたりで粘着性の分泌物を出すためにベトベトになる部分があり、そこに虫とかがひっつくのでここから”虫取り”の名がついたそうな。消化、吸収はせず、ひっつけちゃうだけ。虫としては迷惑な話ですよね(^-^) 花言葉 誘惑 未練 しつこさ。 バックはオルレアホワイトレースです。

    コメント6件

    chi-ё

    chi-ё

    へぇ! またまた、お勉強(^^) キレイだから、 虫さんもよって来ちゃいそう… hiro38さんは、 物知りさんですね〜(✽ ゚д゚ ✽)

    2017年06月01日20時53分

    hiro38

    hiro38

    chi-ёさん、おはようございます。 私はカメラ持つようになって、初めて花に目を向けてる無骨なおっさんなんです。ただ、花を撮るからにはその名前や由来くらいはネットで調べておこうと思ってて… ですので、コメントは全てネットからのパクリ(^-^) いつもありがとうございまーす!

    2017年06月02日07時14分

    @月子

    @月子

    そうなんですね~ 花にもいろいろ技(?)があるのですね。 やはり生きていくために必要なのかな。

    2017年06月02日20時16分

    hiro38

    hiro38

    Tsukikoさん、お立ち寄り・コメントありがとうございます(^-^) アップしたあと、食中植物でもないのに、なんで茎がベトベトしているのか調べたら、どうも花の蜜を盗むだけで、効果的な受粉の役に立たないアリが、茎をよじ登って花に達するのを防いでいる、という説が有力とか。ホントかなぁ(笑)

    2017年06月02日21時03分

    真理

    真理

    面白い花言葉ですね。 背景からふあっと浮かび上がるような描写に惹かれました。

    2017年06月02日21時24分

    hiro38

    hiro38

    まり。さん、明るい単焦点レンズは思いもよらないボケ味出してくれる事がありますね。 いつもありがとうございまーす(^-^)

    2017年06月02日21時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP