写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

地面のオオミズアオ

地面のオオミズアオ

J

    B

    いつもの公園、鯉池の畔。 地面の上をばたつく、淡い色合いの大きな姿のオオミズアオを見つけました。 幼虫は桜の葉などを食べますが、成虫になると口が退化して何も食べません。 翅があちこち痛んでいて、飛べなくなっているようでした。 蟻に襲われていましたが必死でばたばたしていました。

    コメント9件

    miyamasampo

    miyamasampo

    ガでしょうか。 ガの仲間でもけっこう美しいものもいますね。 痛んだ翅は一生懸命生きた証しでしょうか。

    2017年05月30日21時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    オオミズアオやオナガミズアオは綺麗な蛾ですよね! 当地には両方いるんですが、今シーズンはまだどちらも見てません。

    2017年05月30日23時05分

    chii☆

    chii☆

    この蛾さん かなり大きいですか? 先日似た感じの見かけたんですが 羽根の色が優しい色で良いな〜と眺めてました!

    2017年05月31日11時24分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    最近見たことがないです。 綺麗な蛾です。

    2017年05月31日13時56分

    Biwaken

    Biwaken

    miyamasampoさん ありがとうございます。 ヤママユガの仲間です。 10cm程の大きな姿で、とても綺麗な蛾です^^ 昼間に見る事は稀ですが、夜ライトトラップに来てくれる事が多いです。 地面で飛び立てずに、ばたばたしていました。

    2017年05月31日20時07分

    Biwaken

    Biwaken

    nikkouiwanaさん ありがとうございます。 とても大きく、綺麗な姿ですよね^^ 初めて見たときは、とても感動しました! nikkouiwanaさんのフィールドには、やはりオナガミズアオもいるのですね〜。 この子は、ちょっと可哀想な姿でした・・・

    2017年05月31日20時31分

    Biwaken

    Biwaken

    chii☆さん ありがとうございます。 10cm程でしょうか、結構大きな姿ですよ〜! 淡い色の綺麗な姿ですよね^^ この子はちょっと可哀想な姿でしたが・・・

    2017年05月31日21時03分

    Biwaken

    Biwaken

    おおねここねこ2さん ありがとうございます。 私も久しぶりに見ました^^ 淡い色合いのとても綺麗な蛾ですよね! この子は、ちょっと可哀想でしたが・・・

    2017年05月31日21時06分

    Biwaken

    Biwaken

    九転十起さん ありがとうございます。 淡い色合いの大きな姿。 ですが、この子は可哀想な姿でした。 自然の中で生きるのは厳しいですね。

    2017年06月01日21時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 琵琶湖の大鷭
    • 黄菖蒲池のトノサマガエル
    • 吸水のアオスジアゲハ
    • ハルジオンのアオスジアゲハ
    • 細い茎で
    • 櫟のタマムシ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP