写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

フンメルノート フンメルノート ファン登録

夢二の見た眺め

夢二の見た眺め

J

    B

    清水寺二寧坂「竹久夢二・寓居の跡」を出ると、こんな写真を撮りたくなりました。 人多すぎ(ーー;)

    コメント31件

    雅ちゃん

    雅ちゃん

    人が確かに多いですがモノクロにすると、ひと味変わりますね。これはこれで良しですね。

    2017年05月30日13時38分

    ゆーにゃん

    ゆーにゃん

    昔、私が訪れた時はこんなに人はいなかったのに どこからこんなに人が集まるのでしょうか? 迷子になりそうです(笑)

    2017年05月30日13時41分

    VOICE Int'l

    VOICE Int'l

    セピア色で古い写真のような描写 素敵です!

    2017年05月30日13時44分

    麿(まろ)

    麿(まろ)

    連休、その他の休みの日は、これぞ京都の画ですね、急ぐ人は、遠回りがおすすめ 観光の人は時間をゆったりとって、おこしやすかな

    2017年05月30日14時01分

    Bin.com

    Bin.com

    この色味だから落ち着いた感じに見えるんでしょうね。渋い色味です。凄い人ですね。ここはいつ見ても素敵ですね。また撮りに行きたいなぁ^ ^

    2017年05月30日14時21分

    岩魚

    岩魚

    ここ、夢二のお店のあるところですよね(^O^) ここで夢二グッズ買いましたよ(^O^) 僕も夢二ファンなんです(^-^) 夢二、ここに住んでいたんですね(^O^)

    2017年05月30日14時27分

    Byco

    Byco

    女性の着物に微かに色を残されてますね。 良い感じに夢二です~

    2017年05月30日15時13分

    旅鈴

    旅鈴

    セピア色で正解ですね。時代物の感じがします。 なにより、着物姿の人が何人かいるので、かつての雰囲気をかもし出しています。 手前の着物の後姿の男性、夢二を彷彿とさせますね。 とてもいい効果を出していると思います。さすが、ですね。 いつもお気に入りをありがとうございます。

    2017年05月30日15時26分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    セピアと和装の背中が素敵ですね まるでタイムスリップしたようです しかし…どの写真も人多いなぁ… 連休は行くものでは無いなぁ…とあらためて実感…笑

    2017年05月30日16時17分

    YD3

    YD3

    ゴールデンウィークになるとこんなに多いのですね... これは疲れますね。お疲れさまでした(笑)

    2017年05月30日17時10分

    よねまる

    よねまる

    これだけすごい人通りの描写はむしろ貴重かもですね。

    2017年05月30日18時11分

    washidya

    washidya

    Hummel Noteさんの構成もさることながら、 この色調で雰囲気がでるのはやっぱり京都、ですね。

    2017年05月30日18時21分

    都会の空

    都会の空

    着物姿と色調がマッチして、味わい深い作品に仕上がっていますね!(’-’*)♪ こう言うセンスにあこがれてしまいます。

    2017年05月30日19時53分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    上手い表現です~、タイトルもイイ感じ!

    2017年05月30日20時15分

    RE-ROCKET

    RE-ROCKET

    確かに人多すぎですね(*^^*)

    2017年05月30日21時34分

    一息

    一息

    人込みに圧倒されますね~!

    2017年05月30日21時45分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    まるで明治時代

    2017年05月30日21時52分

    光画部R

    光画部R

    たいむとらべら~(^^♪

    2017年05月30日22時32分

    真理

    真理

    結構、着物の方もいらっしゃるのですね。 私はいつもオフシーズンにしか京都へ行かないので、こんな光景みたの初めてです。 セピア調もなかなか味があっていいと思います。

    2017年05月31日00時09分

    マスター

    マスター

    Hummel Noteさん 現代では悪夢でんなΣ(゜Д゜)(笑)

    2017年05月31日02時17分

    hazuki88

    hazuki88

    ノスタルジー♪和装の方が素敵ですね。 混んでいて撮影が大変でしたでしょうが、やっぱり京都いいですね。 行ってみたくなります。

    2017年05月31日07時40分

    meisme

    meisme

    このレトロ感はいいですね〜 表現は上手い!

    2017年05月31日23時48分

    フンメルノート

    フンメルノート

    みなさま。 本当にたくさんのお褒めの言葉、コメントありがとうございます。 石畳の路地、一回も見ませんでした。清水寺近くまで来るのに三時間もかかり、そして止まってるような人混みに諦め、二年坂、石塀小路方面を歩きながら、お土産など買ってました。 夢二のお店がある、と知り、中で少し物色してそのあとここの風景見てたんだなぁ、とか思いながらセピアモードにして少し色残して撮りました。 目の前を和服の男性が通りかかり、夢二に見立ててイメージしました。が想像以上に人が多くて、街並みの魅力が半減。でもこれぞ日本の観光地代表!と言えるような写真になったかもですね〜。

    2017年06月01日01時21分

    masanobu

    masanobu

    モノクロというかセピアぽく大正の匂いがしてきます。(^o^)

    2017年06月01日02時03分

    フンメルノート

    フンメルノート

    masanobuさん これはセピアのアートフィルターを上から被せてる、みたいな言い方の方がいいかも。カラーをすこーし残してます。

    2017年06月01日10時58分

    むじは

    むじは

    これはいい仕上がりですね。 とてもいい雰囲気です(^-^)

    2017年06月01日22時09分

    samisky9

    samisky9

    一番手前の書生っぽく見える方、和服の女性。古い町並み 彩度を抑え、セピア調に仕上げた技が凄いなと感じました まさにタイトル通りの世界ですね なぜか、バックを背負っている方とか現代の格好をしている方々が目に入らなくなります

    2017年06月02日17時52分

    フンメルノート

    フンメルノート

    むじはさん ありがとうございます。カラーだとちょっとごちゃっとしてくどい絵でしたので情報を削ったとでも言いましょうか?、雰囲気は良くなりました

    2017年06月02日18時40分

    フンメルノート

    フンメルノート

    samisky9さん ありがとうございます。 一つ上でむじはさんにも書いたのですが、わさわさごちゃごちゃ感が薄くなった感じになりました。 色味を変えるだけでこんな感じになるなんて、と思いますね。 でも偶然の結果なんですよ(笑)

    2017年06月02日18時43分

    cowboy_spike

    cowboy_spike

    ノスタルジックな仕上がりの感じが京都らしくていいです。 たくさんのお気に入りありがとうございます :)

    2017年06月12日19時56分

    フンメルノート

    フンメルノート

    cowboy_spikeさん あらあら、わざわざコメント頂きありがとうございます。 お礼なんて気にしないですくださいね。 こちらこそありがとうございます

    2017年06月12日20時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたフンメルノートさんの作品

    • 水庭
    • 熊手販売
    • 開通した年のゲートブリッヂ
    • shining floor
    • イルミネーションの家路
    • 祖父に会いに

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP