- ホーム
- ポセイ丼ver.1.1
- 写真一覧
- 毎度!ネタショットです。こんなの作ってみた(スルーでOK)
ポセイ丼ver.1.1
ファン登録
J
B
J
B
今年も車で3週間くらい色んな場所に撮影旅行に行こうとしてまして… カメラバッグに入るレンズなんてせいぜい4本程度… 持っていくレンズに困るので、レンズケースを作ってみた。 特に誰かがやってたとか、NETで見たとかもなかったけど、ふと、作れる気がして材料をチョイスして作りました。笑 製作時間30分!! 5,000円で自分専用のケースが作れるならお得ですね 【レシピは以下】
この手がありましたね。既成のバッグとか買う必要は無かった…^^;。自作すればジャストフィットのカメラ&レンズ入れが完成と^^。早速真似しなくては^^。
2017年05月29日19時56分
ys1980さん コメントありがとうございます。 暇なときは…写真撮ってますww 僕のレベルはまだ試行錯誤の段階ですからね・・・^^; あと、どうしても時間が出来た時は、寝ようと頑張りますが、僕は枕が変わると眠れないタイプ。。。 仕方がないので、モバイルに動画を沢山詰めて、車中で観ていますw
2017年05月30日10時21分
七七四さん コメントありがとうございます。 そうなんです。。。 もとは写真にも写っている、80-400を持っていくのにいつもカメラバッグを大部分を占領される…ってのを解消したかったのです… 大物を効率よく運びたかったのです♪
2017年05月30日10時26分
kotama*さん コメントありがとうございます。 え??僕がかっこいいて!!!わーい(^^*)♪ ・・・・すいません^^; 実は、kotama*さんのGWの磐梯山の写真を見た時に撮りに行くと決めていたのです。 雪が残っていたのが素敵で・・・あと天の川も^^* ところが…雪は無かったです…わずか・・・・に残っているかな…って感じですがほぼありませんでした。 でも綺麗で美しい山でした♪ まだSDの中ですが、現像したらUPしますね。 失敗してないと良いのですがwww
2017年05月30日10時30分
ミケ48さん コメントありがとうございます。 あら!!うれしいですw レシピに型番も書いてありますので、Amazonで検索してみてください♪
2017年05月30日10時32分
Bin.comさん コメントありがとうございます。 滅多に使わないけど、いざって時に「持ってくればよかった><」なんて後悔するレンズたち・・・ 大きくて重いものだと置いてきてしまう確率は非常に高いです… そんなレンズたちの救済用です どうせ車のトランクに入れて持っていくのだし…全く苦ではないです♪
2017年05月30日10時36分
イルピノさん コメントありがとうございます。 撮影旅行は、仕事漬けで買った車も乗っていませんからね… そんな車たちに色んな風景を見せてあげて、一緒に思い出を作りたいのです♪ ちなみに去年7月に新車で買ったCAST君・・・まだ3000km走ってませんww 2700kmくらいだったかな・・・笑
2017年05月30日10時39分
さんろくさん コメントありがとうございます。 最初は要らなくなった四角い出張バッグを見ていて、これにレンズを詰められたら。。。なんて思ったのがきっかけでした。 色んな物を自作しますよ♪ 木製の縁側とかも作りましたし。。。 そのうち違う物も紹介しますねw
2017年05月30日10時44分
anglo10さん コメントありがとうございます。 笑 世の中にある「ここがもう少し、こうだったら・・・」なんて思う残念な商品では我慢できず・・・ 完璧なものを求めると自作してしまいますw 最近では、パソコン作りましたw Lrがサクサク動く、おそらく現時点で最強スペックの、しかも薄型で場所を撮らないLr専用パソコン 一切の妥協がないものを求めると自作に限ります♪
2017年05月30日10時48分
ウィルキンソンさん コメントありがとうございます。 実は僕もそれを考えた事がありますw レンズ専用のクッションカバーが安価で売っていまして・・・ それに入れて、不当になった四角い出張バッグで持ち運ぼうと・・・ ただ、バッグの中で動いてしまうので、レンズ同士がぶつかるのは必然 全く影響がないか。。。なんて不安を抱えるよりは違う道を選ぼうとしましたw
2017年05月30日10時53分
uluta-sevenさん コメントありがとうございます。 きましたね!! レンズバッグ【ぽせいどん】愛好家の世界へようこそ!! この中に乾燥材も一緒に入れておくと更にいいですよ♪
2017年05月30日10時55分
take0510さん コメントありがとうございます。 是非、レンズバッグ【ぽせいどん】愛好家になってくださいね♪ 僕も不器用ですが、これは本当に楽に作れましたよw
2017年05月30日10時56分
ポセイ丼さん、こんにちわ~。 運搬用のカメラケースを用意されたんですね! うちは複数のカメラバッグでカバーしてます。 レース観戦用(パナ100-400mm超望遠レンズ収納、折り畳み踏み台、ミニ水筒収納スペース) と、それ以外のお手軽撮影のカメラバックですかね。 マイクロフォーサースの利点は小ささなので~ちっちゃい巾着袋でもカメラ本体と レンズ2本くらい一緒に入っちゃいますね~。 猪苗代湖に行かれたのですか、郡山に『布引高原(ぬのびきこうげん)』って場所があります。 夏にはヒマワリ+風力発電、秋にはコスモス畑+風力発電と眼下に広がる猪苗代湖がセットで撮せますよ~。 写真確か‥何枚かあったので、探してみますね~。
2017年05月30日17時40分
撮影旅行羨ましいです! 徹夜で撮影に行かれたり、レンズケースを自作で作ったりと、写真に懸ける情熱がとても伝わってきます!撮影旅行での素敵な作品凄く期待してます(^.^)
2017年05月30日18時14分
シャンパンゴールドさん コメントありがとうございます おお!レンズバッグ【ぽせいどん】愛好家がまた一人増えそうですね!! 簡単なのでぜひ!!
2017年05月30日18時41分
celicaさん コメントありがとうございます 僕もカメラバッグを4つ持っていてそれで対応していましたが、レンズだけをうまく運びたくて作ってみましたw 布引高原いいところですね♪ てか・・・ホントよく知ってますよねww めっちゃ感心しますww
2017年05月30日18時45分
puntaさん コメントありがとうございます ハードル・・・上げないで待っててくださいね^^;まじで・・・笑 まだSDの中ですが…明日当たり整理してみます… ブレていませんように・・・(-人-);;; ピンボケしていませんように・・・(-人-);;;;
2017年05月30日18時47分
ななさきのちちさん コメントありがとうございます。 ちょwww 撮影能力は高くないかとwwww^^; 嬉しいけど、私には過分すぎますww笑 DIYは好きだったりしますよ 色んなサイズに見合うものを探してどこかで妥協するなら、自分好みに作ってしまえ!! って考えですw 一番大きいものは、4m×2mのウッドデッキを作りましたよww
2017年05月30日18時52分
matu-kazuさん コメントありがとうございます。 撮影旅行は楽しいですが、写真のUPが一番困りますね… それは昨年痛感しました・・・ 大量のスナップ写真のUPになりますからね… 自分としては思い出にUPしたいのですが、大量にUPすると見る方も大変ですからね。 写真の選別に困りますw スナップは全てブログか何かにUPしてURLでも貼り付けようかな・・・
2017年05月30日18時57分
田舎人さん コメントありがとうございます。 ですよねw まずはこういった物にお金をかけるなら、ガソリン代に回して写真撮りに行った方がいいですよね♪
2017年05月30日19時00分
yuka4さん コメントありがとうございます。 どー見ても金を持ってそうに見えないヤツなのでそこらへんは安心ですww ありがとうございますw
2017年05月30日21時13分
アズミノさん コメントありがとうございます。 写真なら歳を取ってからも出来そうな趣味ですので、今のところはこれを生涯の趣味の1つにしようかと思っています。 大事なレンズを運ぶので、妥協はしたくなかったのですw そしたらめっちゃ安価にできて嬉しさも倍増しましたw なんか、皆さんハードルを上げてらっしゃいますが^^; 期待しないでくださいねwww^^; 明日あたりから選別して現像しますが… ピンボケだったらかっこ悪いので、まじでハードルは上げずにww^^; あ!!鉄塔の写真よかったです!! 細部までシャープな鉄塔が、美しいブルーアワーに映えてナイスショットです♪
2017年05月30日22時55分
ポセイ丼さん、こんばんわ~。 蔵出しの福島県郡山「布引高原」の写真上げときました~良ければご覧下さい。 たしかこの時は、布引高原を午前中行って1時間一般道を走って~昼は喜多方でラーメン食べて 更に1時間くらい走って県越えして山形米沢のビジネスホテルに泊まって・・宿代けちった分 米沢牛のすき焼きって言う奮発した夕食にしたんですよ~。またこんなグルメツアー行きたいw
2017年05月30日23時02分
celicaさん コメントありがとうございます。 観てきましたよwww いい感じのところですねw 猪苗代湖が見えるのはかなりポイント高いですww きっと磐梯山も見えますね
2017年05月30日23時16分
あ、はい、、、、(笑) ゴルゴ13みたいなケース、カッコイイです(笑) スミマセンm(__)m 勿論、こんなのが作れるポセイ丼さん、男前です(*^▽^*)
2017年05月30日23時56分
キューピーさん 笑 何度もコメント有難うございますww 実家に中学の時に買ったM-16アサルトライフルのエアガンがあるので、次はライフルケースを作ろうかな・・・笑 その時は、ゴルゴのように眉毛はぶっとくして、ほうれい線がっつり書いて、更に男前に磨きをかけます!!笑
2017年05月31日07時21分
こんにちは、私と同じ事にチャレンジされていて、私の方は進捗が非常に遅いです(笑) 超望遠レンズ800mm、500mm、300mmが一緒に入るようなケースが出来ないかと思い、ギリギリ入りそうな超大型のケースをバンコク市内で安く入手したまでは良かったんですけど、こちらの内容のように内装のウレタンを同ずるかで進捗止まってしまってます(笑) ウレタン沢山買ってきて入れるだけだと当初思ってましたが、ケース内側の形状が少々いびつで悩んでいるうちに仕事が忙しくなり、フォームCNC所有の専門業者に依頼しようかと思案中です。 こういう、あーでもない、こーでもないと、考えている時が楽しいですよね。 レンズケース上手く出来ましたね、私も早く自分のケース仕上げるようにします! 頑張りましょう!
2017年05月31日15時02分
Takechan7さん こんにちは♪ コメントありがとうございます 僕の場合も大きいレンズを効率的に持ち運ぶのが目的でした。 一番厄介なのは内寸サイズで、その高さでした。 僕の手持ちレンズで一番厚みのあるレンズは、タムロン 15-30mm f2.8で、口径は98mm でしたので、大きいサイズのこのケース(内寸高さ:130mm)をチョイスしました。 Takechan7さんは、巨大バズーカ使いですので、このケースでは無理ですね^^; 良いケースを見つけられたと思います。 後は内張りですね! 頑張って下さい^^b こうやって自作すると決めた時、材料選びを拘って探している時はとても楽しいですよね♪ 望みのスペックを満たした物が見つかった時の嬉しさはひとしおです^^ 因みに、レンズレイアウトを縦に3列にしているのにも理由があり、横に並べてしまうと、取っ手を持ってこのケースを持った時、上のレンズは、その重みで下のレンズに干渉すると思ったからです。 ケース内で下に寄せているのもそう言った理由です。 Takechan7さんのバズーカ達は4kg越えの大物ですので、さらに気も使うし、内寸は高さだけでなく縦サイズも気にするようですね。 完成品の写真upお待ちしております♪
2017年05月31日17時19分
【レシピ補足】 スルー推奨でしたが、思わぬ反響でしたので追記します。 Takechan7さんへの返信にも書きましたがピックアップします。 レンズレイアウトを縦に3列にしているのにも理由があり、横に並べてしまうと、取っ手を持ってこのケースを持った時、上のレンズは、その重みで下のレンズに干渉すると思ったからです。 ケース内で下に寄せているのもそう言った理由です。 もし作る人は、ケースを持った時のウレタンの寄れを常に視野に入れて作ると良いですよ♪
2017年05月31日18時09分
風花の街さん コメントありがとうございます。 いやいや、この不器用MAXな僕が作れたのですからww 誰にでもできますよw 材料選びにちょっと時間がかかっただけですw
2017年05月31日23時32分
オズマさん コメントありがとうございます。 最終的に悩んだのはウレタンの硬度です これが柔らかいとグニョングニョンしちゃって、ほかのレンズと干渉しちゃいそうで… でも実際に触らないと分かりませんからね… そこが出来ないのがNET通販!!>< 最終的には、コスパの良い物にしました。 失敗しても1600円!! そう思ってこの材料に決めました
2017年05月31日23時37分
洗車後雨男さん コメントありがとうございます。 カメラでスパイ・・・ 探偵ですね!! そう言えば・・・前に悪い先輩から「探偵の会社一緒にやらね?」って誘われた事がありますww 実際、事務所、チラシ、HPまで作って結局、何もしないで終わりましたけどww
2017年05月31日23時41分
ノリαさん コメントありがとうございます。 写真は上手くはないですよ^^; まだ修行中です。ノリαさんみたいな美しい写真撮れるようになりたいです♪ いつも何かするって決める時は即断です。 物を作る時はイメージが結構沸きやすいですね… 意外と初期イメージと、完成系は同じだったりします レンズ持って行っても、綺麗な写真撮れない事には・・・ね^^;
2017年06月01日21時13分
NueMisakiさん 返信遅くなってすいません。 是非ww レンズバッグ【ぽせいどん】と命名して皆さんに紹介してくださいね♪ コメントありがとうございました♪
2017年06月27日13時36分
ポセイ丼ver.1.1
【レシピ】 ①アマゾンで以下を購入 ・ウレタンシート TAK23Y-K \1,691 ・アルミケース AM-15 \2,927 ②ウレタンシートは、波型板、ストレート板がそれぞれ2枚 ③アルミケースは工具入れ用かな? ④アルミケースの内張を外して、波型ウレタンシートのサイズを調節して上下に取り付ける ※カッターで簡単に切れます ⑤ストレートウレタンシートをレンズの形にカットする ※ストレートウレタンシートそのまま1枚を使用せず3分割、ケースに付いていた縦仕切りを使用し、3ブロック構成にする ⑥レンズケースの出来上がり このウレタンシートは硬度が若干弱い為、一枚をそのまま使って1ブロック構成(1シート3列)にすると、隣り合うレンズに干渉してしまう可能性が高い。 ウレタンシートと言っても、硬めのスポンジ程度の物です。 そこでケースに付いていた縦仕切りで分割して、3ブロック構成(1シート1列×3)にする事で他のレンズへの干渉を防ぐ事にした。 また、多種レンズのウレタンシートブロックを作っておけば色んなレンズの組み合わせで持ち運ぶ事もできる。 満足満足。
2017年05月29日18時13分