Fake
ファン登録
J
B
こちらは小さな小さな滝。 通りすがりの人々は、ちらっと見るものの中々カメラを向けない、 山の斜面を真っ直ぐ縦にチョッロット流れる沢の様なものでした。 一般的には縦構図で何の変化もないと思い、横構図で対角線に無理やりねじりました。 真ん中の上に見えるのが、小さな滝です?何とか形になりました・・・。
RE-ROCKETさん、 ありがとうございます。 個人的には落ち着いた感じが好きで、こちらもアップさせて頂きました。 いつも見て頂きありがとうございます。
2017年05月28日22時06分
水の流れが優しくソフトな仕上がりとなっていますね。 これは、露出時間が1秒なのでf値を22と設定されたのでしょうか? 以前、滝の練習をし始めた時、明るくなり過ぎてしまったことがあります。(-_-)
2017年05月28日23時29分
まり。さん、 コメントありがとうございます。 f値22はNDフィルター(減光フィルター)を忘れたため、 SSを遅くするために使った苦肉の策です。 本当に小さな流れでしたので、水の流れに動きを出すためSSを落とす必要がありました。 あと、ISOも50にしてようやくSSが1秒となりました。 滝が明るくなり過ぎたのは、測光ポイントが「暗かった」為です。 今回も私は露出を中央付近の葉っぱでピントを合わせその位置を測光ポイントといたしました。補正を-1.7(1.2/3段)にしたのは、表現したい水の白い部分は露出ポイントの草の明るさより明るい為、マイナス補正をかけないと白飛びしてしまいます。(露出オートは露出ポイントを適正露出になるように計算されます) 一般的な覚え方として、暗い所にはマイナス補正。明るい所にはプラス補正。 と言われております。 いつも見て頂きありがとうございます。
2017年05月29日00時14分
Leopardさん、 いつも温かいコメントありがとうございます。 77mmNDフィルターを忘れて滝を撮りに行く馬鹿が、ここにおりました(笑) いつも見て頂き、ありがとうございます。
2017年05月29日00時27分
個人的に好きな切り取りです 私の先輩からは、人がカメラを向けないような視点を持てとアドバイスされています Fakeさんの作品を拝見して 感性の豊かさを感じずにはいられません とても勉強になります またお邪魔させていただきたく思います 宜しくお願いいたします
2017年05月30日21時31分
RE-ROCKET
小さな滝も落ち着いた感で良いですね(^^♪
2017年05月28日21時59分