mizunara
ファン登録
J
B
フィルムで撮ることについて 思ったことをもう少し。 (コメントに続きます)
僕的には、フィルムだと続かないだろうなぁ・・・とか フィルムだとそもそもカメラを始めていないと思うんですよね。 数に限りがある、あるいはデジ一で撮っていて 失敗ショットの数々を考えると、フィルムでは 無駄なコストがかかりすぎて・・って思うんですよ。(笑) 写真を撮ると言う事は、かなりスキルがいるんだろうなと思う訳です。フィルムでは。 でもデジタルなら数うちゃ当たるかも? 的な要素があるから 僕でもやってられるんだろうなぁ~ってつくづく思います。(^_^;)
2017年05月30日13時29分
Em7 さん、 僕もデジタルでは同じシーンを何枚も撮りがちですが、 結果的には最初の一枚目がベストなことが多いんですよね。(^^) まぁ撮る被写体にもよりますよね。 僕も列車が走る景色なんかは、フィルムで撮ろうとは思えませんし。
2017年05月31日22時18分
ご無沙汰しています。 デジタルが写真を身近なものにした功績は 否定しようがありませんが、反面カメラを 握る者のマナーの低下をもたらしている ことも間違いないでしょうね。人気の撮影 スポットでの傍若無人の振る舞いは、昔は 聞かなかったように思います。 数が増えたのだから仕方ないですが・・・
2017年06月18日16時27分
幾らシャッターを押してもタダですから 一日に千枚近く撮ることも珍しくない ですね、だから一枚に込める思いが軽く なるのも仕方ありません。 特に人物を撮る時にはこの一枚という 気概を持ちたいものです。
2017年06月18日16時31分
ninjin さん、 デジカメの普及で写真が手軽で身近になりましたが、 それによるニーズはスマホに取って代わられ、 デジカメの市場規模は今や2010年比で1/5になってしまったそうですね。 僕も、さすがにスマホで代用しようとは思いませんが、新しい製品はカメラにせよレンズにせよ、しばらく買ってませんし。とはいえ、メーカーの苦境は心配です。
2017年06月18日21時54分
mizunara
フィルムで撮るには、 フィルム代と現像代がかかりますし、 撮影時には枚数に限りがあるので、 デジタルのように気軽に撮るようなことはできません。 「数打ちゃ当たる」という訳には行かないので、 自然と一枚一枚を吟味して撮ることになります。 そして、撮った写真はその場では確認できない。 なんとなくですが、そうした撮りかたが、撮っているときの満足感にもつながっているような気がしています。 昔、フィルムで撮っていた頃は、そんなことは考えませんでしたが、 デジタルでの撮りかたに慣れてしまうと、却って新鮮に感じるのでしょう。 以前、「パーソナルな風景写真」のところで書きましたが、 「その時に自分が見て、心が動いた風景を留めておきたい」というような写真には、 むしろフィルムのほうが合っているのではないか、とも思います。
2017年05月28日19時33分