写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

玄関ポーチで試写 《アンタレス付近 ISO400》

玄関ポーチで試写 《アンタレス付近 ISO400》

J

    B

    《撮影データ》 2017年5月27日 0:13~撮影 カメラ:CANON EOS kiss X6i(SEO SP4天体改造機) レンズ:FS-60CB + レデューサー = 255mm f4.2 ISO:400 SS:240秒 ライト20枚 ダーク16枚 フラット32枚 フラットダーク32枚 SI7 → LightRoom 辛口コメント大歓迎です。 ご指導よろしくお願いいたします。<(_ _)>

    コメント30件

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    4分でこんなに出るんですね!ちょっと考え直さないと!

    2017年05月27日18時03分

    ななさきのちち

    ななさきのちち

    素晴らしい!

    2017年05月27日18時08分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ウィルキンソンさん、早々にありがとうございます。 これまではヒストグラムが右端になるぐらい露光していましたが、ハ塔寺で撮った銀河(M81、M82、子持ち銀河)の時はバックモニターの目盛り=左から2つ目でスッキリ出てたので、今回はISO400(初体験)にして、控え目露光にしてみました。

    2017年05月27日18時09分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ななさきのちちさん、こんばんは。ありがとうございます。 天体写真が好きで、いろんな方に教えていただいているのですが、なかなか上達せずに困っています。少しずつでも上達するよう頑張ります。

    2017年05月27日18時28分

    yoshimpc

    yoshimpc

    またまた処理用パソコンじゃありませんが、今回のは前回のと比べてフラットもしっかりあっていると思います。右側のはミラーか何かのけられでしょうから仕方ないと思います。  ISOは800でヒストグラムがどの辺かわかりませんが、もし半分程度なら800でもよかったかも?場合によっては、800の2分で枚数倍でもいいかとも思われます。でもこれも充分素晴らしいです。

    2017年05月27日19時14分

    Marshall

    Marshall

    球状星団の芯も飽和してなくて素晴らしいですね。 私はこれくらいの露出が良いと思ってます。下手にISO感度を上げると微恒星も飽和してしまいます。RAWデータなら飽和してるのは戻せるとも聞きますが、やり方を知らないので飽和させないように気を付けてますが、撮影地での判断はカメラ内現像の撮ってだしのJPGで見て判断してるだけなので実際には違うかもしれません。また飽和復元じゃないけどそれを補助するためにもっと極端に露出の短い(10秒とか)のを混ぜる方法もありますね。 あとは1枚の露出不足と思われるのを補うのには枚数でしょうね。ISO感度ってカメラ内で増幅させてるだけなので写らないからと言ってISO感度を上げても意味はないと思ってます。最終的にはそう露光時間だと考えます。 あくまでも私の考え方ですので間違ってるかもしれませんし、人それぞれ考え方は違うので鵜呑みにはしないでください。<(_ _)>

    2017年05月27日21時04分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 今回はどうせ玄関ポーチということで面白半分でISO400でやってみました。 800で40枚となるとステライメージを8にバージョンアップしたいですね。7ですと2回に分けないといけませんので…。 また色々と練習してみますので、今後もご指導よろしくお願いします。<(_ _)>

    2017年05月27日21時15分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 輝度ヒストグラムとG・Bのヒストグラムがバックモニターの左から2つ目の線上で、半分行っていないので、ちょっと足りないかなとも思いましたが、しばらくはこの辺りか半分までを目安にやってみます。今後もご指導よろしくお願いします。<(_ _)>

    2017年05月27日21時19分

    yoshimpc

    yoshimpc

    全くMarshallさんのおっしゃる通りで、ISOをあげても本質的には意味がありません。 ただ、センサー固有の性能以上に感度を下げる設定もデジカメの場合はできるので、何もそこまで下げる必要もないと思います。  このカメラの場合、400が一番美味しい感度ですが、実際800とあまり性能が変わらないので、それなら半分の時間で800で多枚数の方が有利ではないかという考えです。  ちょっと前までtakuro.nさんの苦い顔を物ともせず、うちからだと写ってないものは写ってないのだとバリバリに露光かけてた人の言うことじゃないと思いますが、それなりに勉強して見ると当時考えてたことは間違っていたと今更ながら感じてます。

    2017年05月28日01時32分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 私もyoshi-tamさんが言っておられたように「写ってないものは写ってない」派で、真っ白になるまで露光していました。ハ塔寺ではISO1600 F4 8分でもヒストグラムは半分に達しませんでしたが、ISO3200は使いたくないし露光時間を2倍(16分)にするとリスクが高くなると思い、そのままで撮影を強行しました。その画像が結構スッキリしていたので今回はより低感度で試してみました。今はISO800で撮影中です(笑)

    2017年05月28日01時45分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    何だかとても耳が痛いお話ですが、とても参考になります。ステライメージのマニュアルにも露出はヒストグラムのピークが中央かやや左寄りの「ややアンダー気味」が良いというようなことが書いてあった記憶があるんですけど、その当時は「フラットって何?」状態だったのでアンダー気味の画像を強調しても荒れるだけ、それなら思いっきり右に寄るまで露出かけた方がいいとなり現在に至りました。要はフラットがどこまで合わせられるかで仕上がりが見えるというか。ノイズを抑えるために低感度・短時間ということですよね。最近の私は6400なんてとんでもなかったと反省して1600に落としましたが12分では長過ぎですね。

    2017年05月28日09時47分

    yoshimpc

    yoshimpc

    ウィルキンソンさん、フラットが合わないと強調時段差が目立つので合わせるのが大事だと思いますが、この話はむしろ枚数は重ねると言う方向の話だと思います。  カメラに応じた無理のないISOで、適正露出を、枚数重ねるのが一番だと思います。 時間ですが、本当に真っ暗な場所で、12分でもヒストグラム的にOKなら、それは長い方がS/Nは良くなりますから、長い露出がダメなわけではないです。

    2017年05月28日11時01分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ウィルキンソンさん、こんにちは。ありがとうございます。 こうやってお話を伺っていても、「もっと露光時間を伸ばせばもっと淡い部分まで出るのではないか」という気持ちは心の奥にあります。「白飛びさせれば、その部分の情報は失われる」というのと「露出不足では淡い部分は出ない」というのと、どちらも正解なだけに悩ましいところです。そんなことを考えていると、以前takuro.nさんに「天体写真にも適正露出はある」教えていただいたことを思い出しました。それを聞いた頃はその本当の意味がよくわかっていなかったように思います。私もひどい時はRのヒストグラムが右端をはみ出していることもありました(笑)それに合わせたフラットも撮影していましたが、ノイズがひどかったりバックがムラムラだったりという理由がその辺りにあったのかなと思うようになりました。

    2017年05月28日12時56分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんにちは。ありがとうございます。 ハ塔寺ならISO1600で15分でも行けそう(ヒストグラムが何とかグラフ内に収まる)と思ってワクワクしていましたが止めておきます(笑) 「8分で総露光時間を2時間超え」を基準にしたいと思いました。

    2017年05月28日13時00分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    yoshi-tamさん、そういえば以前にも似たような議論をしたかもしれませんが、露出時間が長いとどうしても一晩に撮れる枚数は限られてきますよね。同じ対象を何日かに分けて合計何十時間とかやってみたいですね。

    2017年05月28日14時51分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ウィルキンソンさん、私もそれを考えたことがありますが、長時間になるとカブリの方向が変わって処理が複雑になったり、日が変わると全く同じ画角(画面の中の位置、角度)で撮るのも難しくなりそうですね。

    2017年05月28日14時57分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    カイヤン二世さん、光害の強い場所だと時間経過によってカラーバランスや輝度がかなり変わるからフラットを合わせるのは大変でしょうね。私も自宅でまた試写してみたいとは思いますが晴天率の悪さが異常です。多少の車のライトや街灯は気にせずとにかく撮ってそれに合わせたフラットを作ることが大切なのかなあと。

    2017年05月28日15時06分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    おっしゃる通りですね。早い時間から撮り始めると、最初と最後ではヒストグラムが1目盛り以上違ったりします。今、花火の処理をしながら思いついたのですが、輝度ヒストグラムの同じも(適正露出)のものをたくさん撮るという意味では、時間が経てば露光時間を延ばすなどして調整可能かとも思いましたが、それぞけにダークやフラットを撮らないといけなくなるので、現実的ではありませんね。 今夜もこちらは快晴のようですが、明日の仕事のことを考えると弱気になってしまいます。 昨夜に続いて今夜も玄関試写になりそうです。

    2017年05月28日15時19分

    yoshimpc

    yoshimpc

    そういえば、前も何回か書きましたが、リードノイズが仮に全く関係ないとすると、計算上は1分x60枚でも60分x1枚でも同じS/Nになるようです。  ただ、実際には「リードノイズが全く関係なくなる」と言う状況がないですし、もちろん60分ガイドの失敗確率等を考えたら上の話は現実的ではありません。また、実際には60分露光などしたらよほど飽和容量の大きなセンサーでも飽和するので、あくまでもノイズに対する考察として、という話です。 リードノイズの影響が減る、と言うか、画質全体に対する寄与度が減る状況というのは、つまり光害地撮影ということなのですが、(そんな些細なノイズより、光害の影響の方がよほど大きいので)コンポジット後のS/Nを効率的に最大化するためには短時間多枚数が良いはずです。 暗い撮影地では、光害ノイズがほとんどないので、相対的にリードノイズの寄与度が高まるため、この場合は一枚あたりの露光を長くする方が総露光時間が同じなら効果的なはずです。  ただ、これはノイズに関する話で、飽和の影響を考えるとどこまででも露光を伸ばして良いというわけではありません。

    2017年05月28日19時10分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 いつも詳しく解説して下さってありがとうございます。 理屈ではわかっても1分露光をたくさん重ねても60分露光のものと同じだけ淡い部分も出てくるとはなかなか信じ難いですね。極端な話ですが、M42を多段階露光する場合、1分のものを180枚(総露光時間3時間)撮っておいて、100枚コンポジットして炙ったものと50枚のもの、20枚のもの、10枚のものと4種類作ってコンポジットしても同様の効果が得られるのでしょうか。もしそうでしたら、ガイドエラーや不意に光を浴びるリスクを背負って長時間露光するより楽ですよね。 きっとこの話も私のレベルがもっと上がった頃に、「こういうことだったのか」となるような気がします(笑)

    2017年05月28日20時06分

    yoshimpc

    yoshimpc

    多段階露光については、輝度が明るすぎて飽和しているところを救うために飽和していない画像を混ぜているということだと思うので、今回の話とは違うはずです。  なので、180枚を100と50と20と10枚に分けても段階露光にはならない、、のではないかと思います。

    2017年05月28日21時09分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 1分ものだと当然飽和しないですよね。でも重ねることにより淡い部分も出る(明るい所は当然飽和状態に近くなる)のでしたら、100枚で炙ったものと炙り具合を抑えたものをコンポジットすれば多段階露光と同じ結果が得られるのかと考えました。

    2017年05月28日21時32分

    yoshimpc

    yoshimpc

    うーん、そう言われて見ると確かにちょっとわからないですね。ただ、直感的にはバツ?という気がしますが、、。  100枚で炙ったもの、、というのは、その時点で階調の切り詰めを行なっているので、線型性を失っており、それをコンポジットする、というのはちょっと抵抗があります。  ただ、画像処理ソフトでは例えば私のいつも使っているPIでも、一枚の画像からHDR風に画像を作るのもあるし、SIのデジ現もまあ、そういうもの?なのかもしれないし、それはそれでありなのか?と言われると良くわからないです。ただ、ソフトでやっているのはコンポジット後の作業なので、とりあえず流れとしては抵抗がないんですが。 ただ、上に書いた話はこの際多段階露光とは関係ない話で、純粋に、最もノイズの少ない画像を、効率的に取得するための露光時間と枚数はどうなのか、という話です。

    2017年05月28日23時29分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 話が飛躍してしまっていたようですね。m(_ _)m 最も良いのは適正露出(これの判断が難しいですが)のものをたくさん重ねるに限るのでしょうね。今後もご指導よろしくお願いします。

    2017年05月28日23時34分

    Usericon_default_small

    かづき

    こんばんは。感度がやや低く感じますが、短時間の露光で、星、特にM4が良い雰囲気ですね〜!短時間でも案外淡い部分て出てくれますよね。反面、ISO1600等の高い感度での長い露光ですと、大抵の場合、淡い部分はよく写りますが、明るい星雲や星が潰れてしまいます。 14bitのデジカメですと、星と星雲の輝度差は悩ましいところではありますが、星の輝き感や色が損なわれてはどんなに淡い部分があぶり出されてても、魅力はあまり感じませんよね。 その為、段階露光などで、階調が不足(?)してる部分を補ったりする訳ですが、これも色んな方法がありそうですね。それでも共通するのはやはり枚数ですし、ここはぜひ40枚やそれ以上目指されていかがでしょう(^^)多少時間はかかっても、その価値は絶大です!

    2017年05月28日23時41分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    かづきさん、こんばんは。ありがとうございます。 おっしゃるように明るい部分が白飛びしてしまっては魅力が損なわれてしまいます。 私はM42の中心部をよく飛ばしてしまいます。周辺部の淡い分子雲と中心部のトラペジウムの両立をさせてみたいです。 ステライメージ7と私のPCでは一度に40枚のコンポジットは厳しいので、8にバージョンアップしようかと考えています。40枚を20枚×2セットでやるのと8枚×5セットでやるのと、結果がどうなのかといつも考えてしまいますので、100枚近く(実際に100枚もすることはないでしょうが)一気に可能というバージョン8に魅力を感じています。 昨夜撮ったモノは33枚一気に何とか処理できました。 今後もアドバイスいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>

    2017年05月28日23時54分

    Marshall

    Marshall

    ちょっと見ない間にえらい議論になってますね。(笑) この対象、撮影地条件ではISO感度と露出時間はよかったと思ってます。以前私が送ったバックモニタのヒストグラムと同程度だったと判断します。 ただハ塔寺ならもっと開けられるはず。これは空の暗い場所での有利点です。露出を長く開けられれば枚数も少なくて済みます。またISO感度も低ければ同様枚数も少なくて済みます。あくまでも同じS/N比にするためにはです。枚数が多ければ多いに越したことはないです。 それ以外にも露出を長く開けることによって(ISO感度は関係ないです。)今まで写ってなかった小さな星まで拾うことができるはずです。 そこで条件さえよければISO200程度でバックモニタのヒストグラムが中心付近に来るように撮影できれば一番良いと思います。枚数も少なくて済むし処理も簡単です。 ただ、1枚の露出時間が長くなるためガイドエラー、雲の通過等リスクは高いです。 銀河系ならそう簡単にはいきませんけどね。 ステライメージ8ですが、先日のアンタレスをライト32枚、ダーク16枚、フラット32枚、フラットダーク32枚、をぶち込んで自動処理させましたが、風呂に入ってたため確かじゃないけど20分程度はかかってたと思います。6コア12スレッド、フルに使って最初の頃しばらく見てたけどCPU100パーセントにはならないですね。メモリもそんなに使ってないしPCにかかる負担は少なくなったように思えます。

    2017年05月29日15時50分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 おっしゃる通りで、ヒストグラムのグラフの一番左端の線も数えるなら、左から3本目の線になります。送っていただいたものとほぼ同じです。ISO200ですと8分なので、非現実的な数字ではありませんね。でも、その分、ダークも長くなりますね。冷却ではありませんので、長秒露出時のノイズも気になるところです。 ステライメージ8はやはり導入すべきでしょうね。優先順位を考えてみます。とりあえずは30数枚はいけてますので。今後もご指導よろしくお願いします。

    2017年05月29日19時37分

    婆凡

    婆凡

    トリミングなしでこの周辺像は素晴らしいです!

    2017年05月29日20時46分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、こんばんは。ありがとうございます。 やはり定評のあるレデューサーですね。思い切って買って良かったです。

    2017年05月29日22時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 玄関開けたら馬がいた
    • かもめが翔んだ日
    • Dark Horse
    • 瀬戸内の夜明け
    • 玄関開けたら馬がいた
    • 星空に想いを馳せて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP