matu-kazu
ファン登録
J
B
本日の夜中に熊本県の阿蘇にて星空撮影しました。 この写真はRAW現像したものです。 恥ずかしながら、『フォトヒト』に参加させて頂いて今までアップしたものは、すべてJPEGでそのまま撮影したものです。RAW現像というものを、最近やっと理解しました…f(^_^; 編集で、こんなにも作品が変わるものかと我ながら驚きました。
matu-kazu、こんにちは 先月頂いたコメントですが、今さっき拝読させて頂きました。m(_ _)m ネットで検索してみましたが、九州でも天の川が見られる場所は色々あるようですね。 コメにあった阿蘇よりは「くじゅう高原」みたいな場所の方が良いかもしれません。 天の川見るなら南側が暗くて開けた場所が良いと思います。 星を撮るならならソフトフィルターもお奨めですよ。 近所の星空も一気に見栄えが良くなったりします。 ちなみに、私の撮った天の川では応急のソフトフィルター使ってます。 (プロテクトフィルターに制汗スプレー振っただけ)
2017年06月15日16時47分
Marshall
こんばんは。 特にこのような星空撮影では画像処理は欠かせないと思います。 私も普段撮りは撮って出しJPGです。 そのほうがカメラ、レンズの性能を見てもらうのに適してると思ってるので。 このサイトでは普段撮りはUPしてませんが、撮って出しのJPGは露出とF値の関係で撮影者のセンスがわかりますね。フィルム時代なんてみんなそうでしたからね。 夜空へもたくさんカメラを向けてやってください。<(_ _)>
2017年05月26日23時12分