写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

ミソサザイの知恵 ①

ミソサザイの知恵 ①

J

    B

    山葵田にて。 流し台のある屋根の下にかけてあった巻紐の中心に苔がぎっしり! これはミソサザイが巣として利用したようです。 こんな所に!と言う感じでした。 ※巣の中は巣立った後でしたので撮影しました。

    コメント9件

    キツツキ

    キツツキ

    小っちゃい体でここに一生懸命巣材を運んだのですね びっくりです^^

    2017年05月24日19時58分

    calico

    calico

    キツツキさん 今思い返してみれば、小屋の中や周辺にミソサザイが居たのを何度か目撃していたので、その時に営巣していたのかもしれません。 まさかこんな物の中に巣を作るなんて、想像を超えていました!

    2017年05月24日20時06分

    misochiy

    misochiy

    おもしろい所に作りましたネ 私が見る巣は沢の岩に生える草の根などに苔や小枝を絡ませ少しジメジメしたところに 造ります。毎年 巣を見つけるのですが 古巣を再利用する可能性は60~70%位です 巻紐をこのまま維持できれば 来年も??? ここなら安全ですね 木道の下や倒木の下なども造るのですがイタチや蛇などに襲われる可能性は大です ただ巣は何箇所も造るようです(寝床や一夫多妻のため??)

    2017年05月24日21時30分

    4katu

    4katu

    今晩は、不思議で珍しい鳥の巣を見せて頂きました、、、(^_-)-☆

    2017年05月25日00時31分

    calico

    calico

    田舎人さん このような光景は私も初めて見ました^^! 巣材を撤去せずにそのままにしたら利用しそうな気もしますね♪

    2017年05月25日18時42分

    calico

    calico

    misochiyさん 大変勉強になります<(_ _)> 巻紐はネットを貼る時に使うのですが、大量に使わないためこのまま維持できそうです^^ 巣を何ヶ所も作るというのは聞いたことがあるのですが、人が行き交うこのような場所に作るということは安全だと思ったのでしょうかね。 燕が民家の軒下に巣を作る理屈と同じような^^ ミソサザイも賢いですね!

    2017年05月25日18時49分

    calico

    calico

    4katuさん 不思議ですよね^^ 最初見た時はかなりビックリしましたよ! 巻紐の中心は小さな空間になっていて、ミソサザイの小さな体にはちょうどよかったのかもしれませんね♪

    2017年05月25日18時51分

    バジル2022

    バジル2022

    とても斬新でアートなおうちですね(*^-^*) ツバメも人の出入りの多いところの方が雛が無事に育つそうですね。

    2017年05月25日20時44分

    calico

    calico

    人生いろいろさん ビックリしますよね!紐を手に取ろうとしたら巣になってた的な(笑) やはりそのような理由があるのかもしれませんね^^ ミソサザイも賢いですね!

    2017年05月26日19時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 独唱
    • 本格始動
    • 最高の住処
    • 終了の証
    • 若いミソサザイ Ⅲ
    • ミソサザイ 歌います

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP