写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

輝く日本海と散居村

輝く日本海と散居村

J

    B

    前作の山の稜線に見える輝き・・・ 望遠でぐっと寄ると正体がわかります(^_^) 山の向こう、石川県側に広がる日本海に反射する夕日の輝きなのです♪ ここ鉢伏山510mの頂上からは山々の稜線越えに日本海の水平線が見え、天候状態が良いと日本海に沈む夕日が見えるのです♪ この日は霞んではいるものの、この時間帯では太陽の光を反射しきらきら光る波も見ることができました♪ ぎらぎら光る太陽に輝く日本海、そして散居村の輝きです♪ 時刻 18:10

    コメント3件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    毎年、田植え真っ盛りのGWから一週間ほど経つ頃までにこの光景を撮りに行くのですが、今年は二週間も経ってしまいました。 この写真を見ると、気づく人がいるかもしれませんが、実はこの時期になると水田の輝き方がどんどん鈍くなってくるのです。 植えた稲の苗がどんどん生長するのはもちろんですが、気温も上がり始めると水田に藻や濁りが広がってきます。 その結果、水田の反射が鈍くなり、夕日の輝きが霞んでくるのです。 故に、この散居村の夕景撮りはGWから一週間ほどが一番旬と言われています。

    2017年05月21日19時50分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    キャスパル兄さんさん、お久しぶりです♪ コメントありがとうございます。 はい、県境の山々越しに日本海の水平線が広がっています。 ただし、夢の平スキー場の上、鉢伏山の頂上からのみ見ることができます。 安易看板のある中腹の散居村展望台や散居村展望広場は標高が低いので水平線を見ることができませんから注意してください。 ここへ行くには、散居村展望広場から数百m先にある小さな駐車場に車を置いて、少し上らなければなりません。 機会がありましたら是非お越しください。 なお、撮影地の地図を大きく拡大すると、頂上を巻きながら登る道が見えるのでご参考に(^_^)

    2017年05月21日20時44分

    おにころん

    おにころん

    なるほど。 TR3 PG@さんの写真は一味違いますね。

    2017年05月21日23時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽
    • 庄川峡の寒い朝 第一便
    • あいのくら慕情
    • 雪中忘れ柿
    • 残照
    • 冬の庄川峡 ショートクルーズ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP