写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

αゆう αゆう ファン登録

去り行く者

去り行く者

J

    B

    二日間ほど、不在になります。土曜日には戻ります。^^ 現在頂いているコメントも含め返信遅れます。大変もうしわけございません。<(_ _)> 不在の間もできうる限り、みなさんのお写真拝見しています。 いつも皆様の暖かいコメント、本当にありがとうございます。

    コメント33件

    BUN

    BUN

    これは映画のワンシーンのような一枚ですね! すごくカッコいいです。結構強めの風の音が聞こえてきそうです。 いってらっしゃいませ♪

    2010年07月15日00時28分

    umi☆lawliet

    umi☆lawliet

    ゾワワって鳥肌立ちました 物語のワンシーンみたいです かっこいい! いってらっしゃいませ★ お帰りをお待ちしております(^^)

    2010年07月15日01時06分

    ♥はるか@退会申請中♥。

    ♥はるか@退会申請中♥。

    ゆうさんらしい、とってもドラマチックな作品ですね♪ 一本の道と、雲の流れがまた印象的~☆  (*^_^*)

    2010年07月15日04時49分

    knuckleball

    knuckleball

    絶妙なタイミングと素晴らしい構図ですね。 雲の広がり、躍動感さえ感じます。 ゆうさんの写真って、被写体と向き合う気持ちが 伝わってくるように思えます。

    2010年07月15日05時44分

    イノッチ

    イノッチ

    広角構図素晴らしい、地上は遠ざかり奥行き感を・・ 空の雲は逆にこちらに押し寄せてくる感覚。 頂上部に人一人を・・・ドラマチックですね。 お見事です。

    2010年07月15日07時45分

    hisabo

    hisabo

    いやー、上手いですねー。 去りゆく者をしっかり表現していますものね。 どこへ行くんだろう、 あの丘の向こうはどうなってるんだろう、 あの雲の下は…… そんな情景が素晴らしいです。 しかも、一時去る自分にも合わせているし……。^^

    2010年07月15日10時21分

    むむのすけ

    むむのすけ

    不思議な感じのする作品ですね。 想像力が膨らみます。

    2010年07月15日18時53分

    だいぼん

    だいぼん

    こういう作品、大好きです!! すごい奥ゆきを感じます。真ん中の人影が効いてるナー^^ あと、例の物語の続き、楽しみにしてますw

    2010年07月15日20時19分

    とし@

    とし@

    奥に写ってるのは人ですかね? なんか深いですぅ~ おも~い風が吹いてそうな感じです。 不在と関係あるんですか? カムバック~!

    2010年07月15日20時36分

    brownie

    brownie

    広い感じの描写が好きです。 雲のかたち、真っ直ぐな道、ススキ(でしょうか?)の表情、色調...いいですね。 物語のある写真ですね。

    2010年07月15日20時55分

    RAMONE

    RAMONE

    カッコイイ!! まさに、ドラマ!!! サイズは米粒、存在感はコスモ。 ググッ~っと惹き付けますね♪

    2010年07月15日21時10分

    Usericon_default_small

    之 武

    緑広がる草原に、雲まで行けそうな階段を素晴らしい超広角構図でキメてきましたね~ (^^)/ 間違いなく感動ものですよっ (> <)/

    2010年07月15日21時33分

    tomcat

    tomcat

    うわぁ~凄いなぁ~映画のワンシーンみたいです!!

    2010年07月15日21時40分

    Noël

    Noël

    カッコよすぎる・・・これは例の古墳ですかね??? 全てにおいて細かい描写と完璧な構図に感銘をうけました。 素晴らしいです。

    2010年07月15日21時43分

    RIONAO

    RIONAO

    引き込まれてしまうような作品ですね。 構図もですが、暗く落とした色合いがドラマチックです。

    2010年07月15日23時04分

    おうざん

    おうざん

    凄く壮大な作品ですね。 小さな後姿がスケールを感じさせます。 αゆうさんが去るわけじゃないんですね^^ 私なんてよくなんの告知も無く、2,3日消えます^^ すぐ復帰ですね。お待ちしてます^^

    2010年07月15日23時15分

    なんくるないさ@

    なんくるないさ@

    壮大ですね! 風の存在を感じました! お出かけでしょうか・・素敵なお写真また撮ってきてくださいね

    2010年07月16日12時42分

    taromatu

    taromatu

    雲の流れる感じが素敵な作品ですね^^

    2010年07月16日13時33分

    a-kichi

    a-kichi

    梅雨空の夕暮れの淋しげな雰囲気がよくでていますね。

    2010年07月17日06時52分

    T03v05v(とら)

    T03v05v(とら)

    なんて構図だ! 広角がめちゃ効いてますね。 広角の効果を学びました!

    2010年07月17日08時07分

    白狐©

    白狐©

    ここ、わ~!って言いながら走って登りたい! ヒトはたくさんいるのかな。だったらやめる(爆)^^

    2010年07月17日16時04分

    rcz

    rcz

    これはいいですね、去りゆく者の姿が印象的です^^

    2010年07月17日19時55分

    αゆう

    αゆう

    皆様、コメント本当にありがとうございます。 帰ってまいりました! 皆さんのコメント読みました! ほんっとに嬉しいです! 本来なら、お一人ずつ、コメントをお返しするところですが、 ごめんなさい!お許しください!<(_ _)> でもほんっとうれしいっす!!

    2010年07月18日00時52分

    日吉丸

    日吉丸

    ひろがる10mmの世界・・ 素敵なアングルと色合い・・ 絶妙・・です。

    2010年07月18日09時42分

    αゆう

    αゆう

    日吉丸さん ありがとうございます! 広角勉強中で本なんかも読んでたりしますが、その場に応じて って難しいですね。お褒めのお言葉、ありがとうございます! 日吉丸さんの風景写真、アングルとても勉強になります! ご訪問感謝、感激です!

    2010年07月19日10時06分

    VOL

    VOL

    わお!カッコイイ!!! ナイスアングル、センス!(^^♪ この物悲しげな色合い、めっちゃ素敵ですね。 凄いっす。この色出せないっす。

    2010年07月19日21時59分

    αゆう

    αゆう

    VOLさん ありがとうございます!RAWで撮影、現像ソフトでレタッチしています。^^ センス、お褒めいただき嬉しいです!

    2010年07月20日00時29分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    超広角の迫力の描写が素晴らしいです。

    2010年07月20日21時16分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    去りゆく者に迫りくる雲!!! 迫力のある構図ですね!!! こんなかっこいいのを見せられちゃうと、広角が本当に欲しくなります!!! 先立つものが・・・(T-T)

    2010年07月22日20時59分

    αゆう

    αゆう

    kaiのpapaさん ありがとうございます!いろいろいじってます。^^ もう少し、人が大きいといいのだと思いますがなかなか 上手くいかないものですね。コメントありがとうございます!

    2010年07月24日19時02分

    αゆう

    αゆう

    cobaさん 結構、レンズってたかいですもん、僕も、悩みましたが まだまだ不慣れで、色んなものも飛び込んでくるし、 撮影では苦労します。^^ コメントありがとうございます!

    2010年07月24日19時04分

    sezy

    sezy

    素晴しい奥行きと広がりですね(^^ 静かだけどダイナミック... 10mmですか、欲しい...(^^;

    2010年08月30日22時00分

    αゆう

    αゆう

    sezyさん コメント返信遅れまして申し訳ございません。 ご訪問大変うれしく存じます。 まだ、広角使い慣れていないのですが、いろんなものが 被写体に入ってきて大変なものなんですね。^^ コメントありがとうございます!ほんとにうれしいです!

    2010年09月11日23時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP