写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ラボ ラボ ファン登録

風呂を覗く

風呂を覗く

J

    B

    先日はコアジサシが沢山居た浜、今日は全く居ませんでした。 少し離れた水場に、数羽だけ・・・ で、毎年撮ってる繁殖地に行ってみると・・・ 全く居ません >_< 相変わらず、工事の重機が動いています・・・ この繁殖地、とうとうコアジサシに嫌われたようです。 2,3年前に、繁殖地の真ん中に防潮堤建設の土砂置き場が出来て以来、コアジサシに良くないことが続いてたのが原因なのでしょうか・・・ 絶滅危惧だの保護だのと言ってみても、結局こんな有り様なんですね・・・

    コメント13件

    ゆず マン

    ゆず マン

    他にいい場所が見付かっていればいいんですが・・・ 心配です(TT)

    2017年05月11日22時10分

    ラボ

    ラボ

    ゆず マン様 九十九里に何箇所か繁殖地があるそうなので、多分その何処かに行ってるんだろうと思います。 何年も撮り続けた場所なのに残念です T_T また新たな場所探しからスタートです >_<

    2017年05月11日22時14分

    Natural Life

    Natural Life

    こんなふうに水辺でゆっくり寛ぐこともできなくなってしまうのも可哀そうですね、

    2017年05月11日22時27分

    mint55

    mint55

    またまた同じような愚痴ですが、、いつもの川の中洲にまた今年も 鷺達が繁殖に少しずつ訪れましたが、そのすぐ横で重機がなんと4台! ダンプも次々に出入りしてなにやら やらかしてるんです。。! 前にもう工事はしないって言ってたのに、これでは安心して鷺も子育てできないと 思い、危惧しています。もうなんなんでしょうか~・・! あ、また熱くなりました^^; でもせっかくの繁殖地を追いやるような行為は やめていただきたいのです、、また土木事務所へ聞かなければ、、と思っております。

    2017年05月11日22時30分

    ラボ

    ラボ

    Natural Life様 何年もコアジサシを撮り続けた場所、撮れなくなってなってしまうのはとても残念です。 この後またやって来るのか、或いは来年にはやって来るのか、全く分かりませんが、防潮堤の工事で繁殖地が破壊されつつあり、とても残念でなりません・・・ コアジサシだけじゃなく、私のオアシス(笑)でもあったので・・・

    2017年05月11日23時28分

    ラボ

    ラボ

    mint55様 また工事ですか、最近は川も道路並みに頻繁に工事をするんですね ^^;; 聞きかじった話ですが、市や県が行う小規模な工事は、環境云々は特に配慮しないで行われるようです。 海岸を防潮堤で覆うような大規模な工事でさえ、絶滅危惧種の繁殖地の真ん中を潰してしまうんですから・・・ -_-# 役所にどんどんクレームを入れましょう!(笑)

    2017年05月11日23時28分

    幸せ貯金

    幸せ貯金

    何やら、深刻な状況になっていますね^^;; オリンピックの事もありますし、繁殖地がこれ以上、狭くならないといいのですが..

    2017年05月12日00時20分

    ラボ

    ラボ

    幸せ貯金様 ここ数年、何だか変なことばかり起こってて、その度にここで愚痴ってます ^^;; 役所に問い合わせたりクレームを入れたりと、すっかりソノ筋の人になっちゃいました(笑) 役所の中には、ちゃんと考えてくれる人も居るのですが、とんでもないことを言う人も居ます。 また、力関係もあるのでしょうか、環境保護が既定の土木工事に勝るなんてことは無いようです・・・ しょうがないので、別の繁殖地を探そうと思います・・・

    2017年05月12日00時44分

    albiforns

    albiforns

    悲しい現実ですね。役所は止めると行っておきながら、何年後かには必ずやりますね。 私の近所でも、大気汚染や視線保護の観点から、外環自動車道の建設中止と行っていたのに、 今では東京五輪の為との名目で、急ピッチで開発が進んで、野鳥の通り道を塞いでしまっています。 誰のための何の政策なのか…考えものです。

    2017年05月12日09時01分

    とろっこ

    とろっこ

    動物達の環境がどんどん人間に侵されてますね(泣 ラボさんにも深刻な問題ですね~ ^^; 私が住んでる所は、5月終わりには用水路の水を抜いてしまって 村人で川掃除をするんですが、その時逃げ遅れた魚や亀、スッポンは 死んでます。 毎年、掃除をする必要があるのか疑問に感じますが、お百姓さんにとっては 大切な水確保の経路ですからねぇ・・ 人間、動物にとって優しい環境であって欲しいですね^^

    2017年05月12日12時36分

    ラボ

    ラボ

    albiforns様 そうなんですよね。 環境保護って、道路などの土木工事が無い時に限定される活動になってしまってますよね。 あくまで努力目標、別の都合があれば目を瞑る、そんな風に見えてしまいます。 何だかな~、って思いますね・・・

    2017年05月12日21時53分

    ラボ

    ラボ

    とろっこ様 そう、私にとって深刻な問題なんです。 私は、環境保護を叫ぶような人では無いし、特別な思想も持っていません。 毎年ここで愚痴ってるのは、私の大好きな被写体が居なくなることだけは避けたいからです。 カメラを始めて数年は、夏はコアジサシ、冬はルリビタキ、それだけを撮ってました。 もしコアジサシが撮れなくなったら、役所に殴り込みを掛けようと思います(笑)

    2017年05月12日21時53分

    Biwaken

    Biwaken

    繁殖地での工事、大きな問題ですね。 ラボさんにとってもとても大きな問題ですね。 なんとも残念です・・・。

    2017年05月13日20時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたラボさんの作品

    • カゼニモマケズ
    • 謹賀新年
    • シルエットロマンス
    • 焼き蛤で一杯
    • 大きな恋のメロディ♪
    • ディナータイム

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP