hisabo
ファン登録
J
B
季節の花を季節の内になのですが、クチナシの花も終わりかけています。 この季節はクチナシの株の周辺に漂う香りが大好きです。
“鮎夢”さん、コメントありがとうございます。 初夏の花なんですが、ギリギリまで暖めてしまいました。(笑 もたもたしていると花の時期が完全に終わってしまうので緊急アップです。^^ 八重咲きの大きな品種なんですが、このクチナシが好きなんです。 クチナシの香り、大好きです。 蕾も僅かに白くなっていることが見えますね。
2010年07月11日14時15分
“ライト銃士”さん、コメントありがとうございます。 クチナシの香りが大好きなんです。 芳香剤の人工的な香りと違って、本物は品のある香りですよね。 八重咲きの大きな花の品種は花びらに厚みがあってフンワリした感じですね。 その辺の質感が上手く表現できたでしょうか。 ご訪問ありがとうございます。
2010年07月11日14時19分
“*&y”さん、コメントありがとうございます。 その無垢な白さが、香りと共に大好きなんです。 ただ、このように真っ白な花は、撮影となるとタイミングが難しいですね。
2010年07月11日14時20分
“シーサン”さん、コメントありがとうございます。 この白は、おっしゃるとおりの印象だと思います。 「クチナシの花」歌がありましたね。^^ 大ヒットしましたし、息の長い曲ですよね。 カラオケも定番の一曲みたいですね。
2010年07月11日14時25分
白い花、大好きです。 そして、難しいですよね。 花びらの質感がしっかり残ってて、お見事です。 花の香りって、癒されますよね。 鼻で感じる感覚でさえ、カメラがきっかけで変わってきているように思います^^
2010年07月11日15時22分
クチナシの香りって嗅いだことがないのですが、すごく嗅いでみたくなりました。 花びらがほんの少し肉厚で柔らかそうな質感ですね。 花の中心がほんのり色づいてるのが愛らしいです^^
2010年07月11日16時02分
クチナシの花、しっかり見たのは初めてですが、肉厚で柔らかそうな花弁と優しい白色が 美しいですね☆お腹が空いている今の私にはソフトせんべいにしか見えませんが(爆) 知らないよそのお家の草花を撮っていると思いがけない会話が生まれたりして楽しいです♪
2010年07月11日17時56分
“リクオ”さん、来てくれるとスゴイ嬉しいです。^^ 薫りそうでしょう。 って、リクオさんのところはもうクチナシは終わりですか? この辺りでもそろそろオシマイです。
2010年07月11日17時57分
“おうざん”さん、布教活動お世話になっています。 白い花は露出も難しいですが、撮るタイミングが一番の胆ですよね。 決まればホントにキレイですから力が入ります。^^ お褒めいただいて嬉しいです。 わたくしは香る花が大好きで、 ジンチョウゲ、クチナシ、モクセイなどは代表ですが、 梅や桜のほのかな香りも良いですね。 夏山のシシウドの香りも好きなんですよ。(笑
2010年07月11日18時04分
“Ren*”さん、いつもありがとうございます。 あら、クチナシの香りをご存じないですか。 それは何とかしたいですねー。^^ 強い香りですが優しい香りだと思うのですが、こればかりは言葉では説明できないですからねー。 まだ間に合うと思うので、是非意識して見て下さい。 あれば、花を見つける前に香りに気付くほどです。 花びらの質感が伝わったことだけでも嬉しいです。^^
2010年07月11日18時08分
“sgr”さん、コメントありがとうございます。 花びらの質感表現への言及、嬉しいです。 わたくしはこの香りが大好きなので、お届けできたらいいですよねー。^^
2010年07月11日18時11分
“はるか★”さん、いつもありがとうございます。 わたくしは、はるか★さんと違って絞る方なので、質感表現にはたぶん効果があったかと。 構図はいつもの直感勝負ですね。^^ 「巧みな配置」は最高の褒め言葉です。 横の蕾と花の切り取りは今回の胆です。^^
2010年07月11日18時18分
“らんたん”さん、コメントありがとうございます。 花は開き初めの色変わりのないものを探しました。 白い花は鮮度が命ですよね。^^ 蕾は意識して配置していますので、嬉しい評価です。
2010年07月11日18時21分
“☆キス・デ・ガール☆”さん、こちらにもありがとうございます。 えーっ、って感じです。 香りも花も知っているのでしょうがその気で見ていなかったと言うことでしょうか。^^ この花びらを見ての感想に素晴らしい感性を感じます。 わたくしが身近な者にクチナシの花を見て良く言う言葉が「美味しそう」なんです。(笑 モチロン食べたことはありませんが……。^^ 花を育てているお家の方は、やはり丹誠込めた花に興味を持ってもらうのが嬉しいみたいですよ。^^ 「持って行きませんか!」と言って、 カサブランカの雄しべの先を切ってくれたおばさまもいらっしゃいました。
2010年07月11日18時42分
“Rene”さん、コメントありがとうございます。 質感描写にお褒めのお言葉感謝です。 しかも「いつもながら」のおまけ付きで嬉しさもひとしおです。 バカの一つ覚えのF8なんですが……(笑 構図の基本もない直感ではありますが、 花の切り取りと蕾の配置は意識しましたから嬉しい評価です。
2010年07月11日18時47分
“brownie”さん、コメントありがとうございます。 今の時期、ふと薫って来る場所がまだありますよね。 花の撮影では、ある程度絞って質感描写を出したいと思っているのですが、 その辺が伝わりましたでしょうか。 お褒めのお言葉に感謝です。
2010年07月11日21時06分
“ファインダーあり”さん、コメントありがとうございます。 香りがしそうですか。^^ そんな雰囲気が伝わったらとても嬉しいです。 クチナシの香り、良いですよねー。^^
2010年07月11日21時09分
“rcz”さん、コメントありがとうございます。 クチナシの花、ふわふわで美味しそうでしょう。(笑 食べたことはないんですが、美味しそうに見えるんですよ。 香りは良いのですが、美味しい香りとはチョット違いますね。^^
2010年07月11日22時48分
“kaiのpapa”さん、コメントありがとうございます。 寒い地方では庭木としてはないかも知れないですね。 花はこのように八重咲きで花の大きいもの、あるいは小さな一重のものなど数種類あります。 香りはどれも結構強くて、そばを歩くと香ってきますね。 この季節、なかなか良いものです。
2010年07月11日22時52分
“Alain★Delon”さん、コメントありがとうございます。 この香り大好きなんですよ。^^ ジンチョウゲも良いですね。 春の花の少ない時期に香るジンチョウゲも大好きです。 そして秋のモクセイも大好きなんですねー。 ドロンさんがジンチョウゲが一番好きって断言するのは、春の季節とも関係あるんですかねー。
2010年07月11日22時57分
大きな花びらに、緑の蕾、奥行きも深い緑で暗く、主役二つを盛り上げてるように 感じます。ステキな描写です!季節を伝えるhisaboさんのお写真、尊敬します! ぼくにはできない。^^
2010年07月11日23時51分
“gorugo”さん、コメントありがとうございます。 蕾の描写が良かったですか。 良かった入れといて。(笑 ピント位置が花も蕾も当たるところだから良かったです。 F8の効果もいくらかは深度を稼いだのでしょうか。^^
2010年07月12日00時25分
“αゆう”さん、コメントありがとうございます。 おっしゃるように背景の緑が暗く落ちてくれたことが良かったですね。 それにしても、なんだかいっぱい褒めていただいて恐縮です。 Topを飾る実力のαゆうさんにそんなに褒められたらその気になりますよ。(笑
2010年07月12日00時32分
“katope”さん、コメントありがとうございます。 そうです、その花ですね。^^ 北海道では路地では見る機会はないかも知れませんが、 花屋さんに鉢植えならあるかも知れないですね。 良い香りがするんですよー。
2010年07月12日00時37分
“フリーザ”さん、コメントありがとうございます。 この白は純粋、無垢のイメージにピッタリですよね。 兎も角咲き始めの花を探しました。 うーん、その歌詞で歌われたというのは……。 どういう勘違いだったのか興味はあるところですが、追求はしません。^^
2010年07月12日01時11分
“Umi★Lawliet”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、ウエディングドレスの白、無垢な白ですね。 Umiさんのウエディングドレス姿、見たいですね。^^
2010年07月12日01時19分
“Assam”さん、コメントありがとうございます。 白いクチナシはすぐに色が変わってしまいますから、兎も角、開花直後の花を探しました。 ちょうど良い場所に蕾がありましたので、そのピント位置も含めた構図を取ってみました。 強めの香りとはいえ、自然のものは清々しい良い香りですよね。^^
2010年07月12日13時23分
“taromatu”さん、コメントありがとうございます。 八重咲きのクチナシの花、その質感が上手く伝わったなら嬉しいです。 今の時期は、歩いていると所々でクチナシの香りが鼻腔をくすぐり、良いものですよ。
2010年07月12日13時28分
“NAHO★”さん、コメントありがとうございます。 質感描写にお褒めのお言葉、嬉しいです。^^ バカの一つ覚えみたいですが、F8信仰みたいなところがありまして、 取り敢えずF8で撮っておこう、これが基本みたいです。(笑 香りまで伝わりそうのコメントに感謝です。
2010年07月12日16時57分
“リクオ”さん、いらっしゃい!^^ 知らないのに「ホント、いい香りがしてきそうです♪」とか言ってたんですか!(笑 これは言葉では難しいので、お花屋さんへ行ってみてください。^^
2010年07月12日17時00分
右側のつぼみと、 その背景の色合い、 質感(マットな感じ)からくる好影響なのでしょうか、 重厚感や迫力みたいな感じがするのですが・・・ 構図も含め、とてもすばらしい作品ですね。
2010年07月12日18時03分
“petao”さん、コメントありがとうございます。 花びらが写真のマット用紙のような質感がありますので、その印象が強いのでしょうか。 その辺りの質感描写はF8の効能かと思います。 構図にもお褒めのお言葉、とても嬉しいコメントです。
2010年07月12日19時01分
“不良オヤジ”さん、コメントありがとうございます。 白い花で痛みが目立ちやすいので、ホントに咲き始めの一輪を選びました。 中央の白い脹らみから、まだシベが顔を出していません。
2010年07月12日19時04分
“独身男”さん、コメントありがとうございます。 デジカメをやるようになってからと言うもの、カリカリの描写が好きになりまして、 絞って質感を表現したいと思うことが多いんです。 その効能だと思います。 またやる気の湧く嬉しいコメントでした。 ありがとうございます。
2010年07月12日19時29分
“Tate”さん、コメントありがとうございます。 大丈夫ですよ、わたくしも「美味しそう」とよく言います。(笑 でも、食べたことはないんですよ。 香りも甘い香りが大好きなんですが、美味しそうな香りとはチョット違いますから。^^
2010年07月13日11時25分
“kaz”さん、コメントありがとうございます。 切り取りに言及いただいて嬉しいです。^^ 思い切って切り取りました。(笑 質感描写にもお褒めのお言葉、感謝です。 クチナシの香り、大好きです。
2010年07月13日11時28分
“taizan”さん、コメントありがとうございます。 白い花は痛みが目に付きやすいので、咲き始めの花を探すことが仕事でした。 質感描写もF8なら充分かと思いました。 暗いところで撮影後のISO400のまんまというところがご愛敬ですが。(笑
2010年07月13日19時32分
“tomcat”さん、コメントありがとうございます。 tomcatさんはこの香りにお爺ちゃんの思い出ですか。 この花のように当たりに漂う香りならばそのような思い出につながることもあるでしょうね。 お爺ちゃんと一緒に散歩しながら情緒を感じる人に育ってきたんですね。 ステキな思い出ですね。
2010年07月13日21時14分
PHOTOTIHOでは、ホントに色々な花が拝見できて勉強にもなります。 hisaboさんのクチナシも恥ずかしながら初めて見ました。 甘い香りがすると石原裕次郎も歌ってましたネ。(^^♪ 花もさることながら、蕾の迫力がありますネ。
2010年07月14日05時50分
hisaboさん♪ 私もこの香り大好きです☆ 家の小さな庭にも咲いていて ある日、ふと、 洗濯物を干す時に 鼻でその存在を感じて花を見たときの感動したこと^^ 蕾も撮りました☆ それがあまりにも美しくて。
2010年07月14日08時55分
“VOL”さん、コメントありがとうございます。 おっしゃるとおりPHOTOHITOで勉強したことが少なくないです。^^ このあたりでは比較的多く、庭木や公園などにも見られます。 あたり一円に漂う香りにシーズン到来を感じるほどですから、結構強い香りですね。 形や大きさは何種類かありますが……。 歌は渡哲也だったですかね、ヒットした歌がありましたね。 咲き始めの良い花を探していたら、蕾も良いところにあるのを見つけました。 両方にピントを当てることが出来て幸運でした。
2010年07月14日11時32分
“瞬”さん、コメントありがとうございます♪ 良い香りですよね、強い香りですが心が和む優しい香りに感じます。 お庭にあるんですか、羨ましいですね。^^ 目で見る前に花が気が付くことが多いですよね。 瞬さんが洗濯物を干しながら、クチナシの花に顔を近づける、 そんなシーンが目に浮かびます。^^ 開き始めの蕾、白い捻れ模様が顔を出したくらいの時が好きです。^^
2010年07月14日11時36分
八重咲きのクチナシですか・・・。 初めて見ました。 クチナシって素敵な香りの花ですよね♪ タイトル通りですよ(^.^) 梅雨明けももう直ぐそばまで来ているようです。 この純白の花のようにスッキリした夏が待ち遠しいですよね♪
2010年07月14日22時41分
“TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 八重咲きのクチナシは初めてでしたか。^^ クチナシの花の香りは良いですよね、気持がやさしくなります。 ホントに歩いていてふわ~っと香ってきますからね。^^ 今週末からお天気が約束されています、そのまま梅雨明けですかね。^^
2010年07月15日12時04分
“倉岡銀二郎”さん、コメントありがとうございます。 白い花は撮影が難しいというよりも、いい花を探すのが仕事ですよね。^^ お褒めいただいて、とても嬉しいです。^^
2010年07月15日12時05分
“日吉丸”さん、コメントありがとうございます。 秋田では路地にはないのかも知れないですね。 花の形はこれに限らずシンプルなものもあるんですよ。^^ この香りが大好きなんです。 歌なんですが、わたくしは渡哲也だとばかり思っていたのですが、 裕次郎も歌ってましたっけ。 VOLさんに謝らなきゃ……。
2010年07月15日12時10分
クチナシの白い花と緑の蕾素敵ですね。 また、ひとつかしこくなりました。 クチナシ初夏の花なんですね。 何故か、我が家には縁がなく、名前は有名で知っていますが、 香りがいい事も知りませんでした。 来年は小さい苗を買ってみましょう。
2010年07月15日16時36分
“まこにゃん”さん、こちらにまでコメントありがとうございます。 素敵な花でしょう。^^ あ、これも賢くなっちゃいました?(笑 名前は有名ですものね。 香りはホントにお薦めです。 今からでも花屋さんかホームセンターを覗いてみてください。
2010年07月15日17時06分
“やまび”さん、コメントをありがとうございます。 地味ですか、確かにそうかも知れないですね。 香りで主張はしますが、濃い緑の中に白い花がそれほど目立つこともないですね。 クチナシに例えられた方は、地味というより清楚といった感じで如何でしょう。 清潔感を感じる方がわたくしは好きです。
2010年08月03日13時15分
わぁ。 とっても素敵な花ですねぇ! 私、花のことはよく知りませんが、清楚な感じしますね! (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 真っ白く、百合のように大きくない? 形も可愛いわぁ(*´ェ`*)ポッ
2010年08月04日00時52分
“華”さん、コメントをありがとうございます。 そのとおり! 清楚で清潔感を感じる花です。 ユリよりは一回り小さいですが香りが良いんですよ。 ユリも香りますが、クチナシの香りも良いですよー。^^
2010年08月04日10時49分
55555
くちなしの花は香りが良いですね。花びらがやや厚めですが、 そのふんわり感が良く出ていて素晴らしいです。
2010年07月11日13時49分