usako
ファン登録
J
B
こどもだからいいよ、とか 若いから許されるよ、とか よく いうけれど 本当は どれも 許されていない、ということを 教えることが出来る人が 本当の大人なんじゃないか、と思う
岩魚 様 コメントありがとうございます 「すぐ気合入れちゃう」…さすが、です(笑) 岩魚さんのひとことなら 一発で 効きますよね こどもからしたら 「おまえに言われたくない!」っていう 大人が 多い世の中になってしまった、というのも 事実だとは思うんですけどね んー、人間の質は 残念だけど 向上していないなぁと 個人的には思っています
2017年05月06日20時15分
雲霧仁左衛門 様 コメントありがとうございます そうですね 教えることは難しい、ですね 特に 自分に近い存在の人間に教えることは 本当に難しい(^_^;) 感情が入り混じってしまって、ね あと、思うのは… 教わる(学ぶ)姿勢も大事だと思うんですよね 私は 相手の姿勢によって どこまで伝えるか、を選んでいて… それは 心の開き加減と似ているのかもしれません
2017年05月06日20時21分
sokaji 様 コメントありがとうございます 判断力は すごく大事ですよね というよりも… 大人には それがないとだめなんじゃないかな、って 思うんですけど… 大人が大人にならなくても こどもがこどもじゃなくても 許されるような ネットで調べれば すぐに答えが出る 時代ですから ミミドシマにはなれても 経験値は低いというのは 若者だけでなく いい歳したのも少なくなくて
2017年05月06日21時15分
いつまでたっても青二才 様 コメントありがとうございます ものすごく久しぶりに 再会できて とても嬉しいです お元気でしたか? どれだけ人を… 今の時代って 広がったようで 実は 内側に向かっているような気がするんですよね そういった意味では やはり 人と関わる、ということが 人でいるため 人であるための重要なテーマなのかも…
2017年05月26日16時57分
いつまでたっても青二才 様 忘れるわけないじゃないの(笑) だってね、はじめてHN拝見したときに 「あら、私より年上ね」って 思ったんだから…(笑) きっと 青二才さんは 根っこが真面目なのでしょうね 私などは 色んな事情から離れたり閉ざしたりする いい加減さを持ち合わせているけれど 良くも悪くも やっぱり色んな人がいる 世の中なのですよね ちなみに わたくし 挨拶が出来ない人とは 仲良くなれません それは 人としての基本だと思っているので
2017年05月26日21時43分
岩魚
いまは正しいことをしているはずなのに人に白い目で見られるおかしな時代・・・ でも僕は自転車に二人乗りしてる高校生なんか見ればすぐに気合入れちゃいますよ・・・^_^; それを見て見ぬふりをしてる大人がおかしいんですよ…(^.^)
2017年05月05日15時09分