写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

お気に入り

お気に入り

J

    B

    ソニーα7Ⅱと中国・瀋陽市の中一光学製CREATOR35mmF2シルバーとCREATOR85㎜F2。 レンズ2本で45,000円くらい。しかしその写りは、B0判(1030mm×1456mm)のプリントに耐える優れモノ。勝手にプアマンズライカと呼んでいます。 撮影レンズはキヤノン・ニューFD50mmF1.4の絞りF4相当。

    コメント4件

    4katu

    4katu

    こんばんは、私はミラーレスが1台もなく、  レンズの自由度を思うと欲しい1台ですね~、、、!!   オールドレンズの手持ちも沢山あるので、、、(;^ω^)

    2017年05月01日20時09分

    たま407

    たま407

    4katuさん こんばんは、コメントありがとうございます(=^・^=) ミラーレス(ファインダー付きがお勧め)の中古は安いですから、オールドレンズをたくさん所有している4katuさんは絶対買いですよ。 マイクロフォーサーズ用のマウントアダプターは破格の安さのディスカバー・フォト(群馬県)がお勧めです。精度も問題なし。電話かネットで注文すればだいたい翌日には届きます。 絞り機能付き、つまり絞りリングが鏡胴にない最近のレンズ用は3,900円(税込)くらい。絞りのリングのあるオールドレンズ用は3,300円(同)くらいです。 オリンパスは全機種ボディ内手振れ補正で、ダストリムーバーも強力、かつ使える2倍デジタルズーム機能もありますから、オールドレンズが生き返って大活躍しますよ。

    2017年05月01日20時37分

    ◇ゆっき◇

    ◇ゆっき◇

    かっこいい! 同じ機種じゃないみたい…

    2017年05月01日23時23分

    たま407

    たま407

    ◇ゆっき◇さん コメントありがとうございます(=^・^=) カッコいいでしょ(笑) 電気接点がひとつもない鉄の塊ですから、存在感は現在のレンズの比ではありません。 余計なものがついていないからレンズの設計に面倒な制約がないため、なかなかの高性能で色乗りも良いんですよ。 デジカメが全自動になると、自分の技術と経験でコントロールしなければならないこういうレンズに回帰したくなるんです(笑)

    2017年05月02日07時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 遠い鉄塔
    • 今日の夕焼け
    • 炎上
    • 8160mmで月見
    • ねぶ
    • 夕陽とシャトル

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP