TR3 PG
ファン登録
J
B
昨日アップした「繊細」のカラー版です。 どうです、この羽根の透明感♪ 見れば見るほど機能美に引き込まれていきます♪ アカネの仲間だと思うのですが・・・種類が特定できません。 どなたか名前教えて下さい。
拡大してみると羽の模様が一層綺麗にわかりますね! モノクロよりカラーの方が強調されてるような気がします。 60mmでこの大きさだと、かなり寄られたんではないでしょうか^^
2010年07月09日07時22分
おはようございます。 60ミリだったんですね、凄い! (^.^) ところで、色々このトンボさん調べてみたんですが、私も詳しくないので確かではないかもしれませんが、タイワンシオカラトンボの色違いでは? (^^ゞ
2010年07月09日08時33分
カラーにしたことで、羽根の機能美に加えて、 羽根の駆動部分のコンパクトな作りにも驚愕します。 レバー比を考慮すると凄いパワーを伝えていると思うのですが、 キレイにまとまっていますよね。
2010年07月09日09時44分
う~ん・・・正直ワカリマセン・・・ 検索のポイントである真正面か、 真横のアングルがあればわかるかも・・・ 未熟個体のヒメアカネかマイコアカネかマユタテアカネかな~?
2010年07月09日11時15分
トンボの翅綺麗ですよね陽射しの角度によっては虹も出るし。 今年まだトンボ撮って無いです、この前ウスバカゲロウ見たけどカメラ持ってなかったし。 こういえば今年こそオニヤンマ!
2010年07月10日00時07分
ymさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 どちらも気に入っていただきありがとうございます(^.^) 雨の中、傘を差しての片手撮影だったので、じっくり撮れなかったのが少し心残りです。 トンボは警戒心が強いのでなかなか近づけませんよね。 今回、雨が気配を消すと言うことを身をもって体験しました。 ビックリするほど近づけましたから・・・。 是非お試しあれデス(^_-)
2010年07月10日23時40分
甲斐さん、いつもお越しいただきありがとうございます。 トンボの羽ってほんとうに綺麗ですよね♪ なかなか近づいて撮れないのですが、今回は雨のお陰で超接近することができました♪
2010年07月10日23時52分
kenzさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 傘を差しての片手撮影だったので、ちょとピンかブレが入っているようですが、なかなかここまで寄れないので、ちょっとしびれました(^_^; 雨が気配を消してくれたのか、かなりの距離まで寄れました♪
2010年07月11日00時07分
zooさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅れてすみません。 はい、60mmマクロなんですよ(^.^) ん?タイワンシオカラトンボですか! ・・・・・ 調べてみました・・・似てますね・・・ でもちょっとしっぽ?が細いようです。 しかも、分布が屋久島から西表島ということですから、ちょと違うかもしれませんね。 ん・・・気になります(^^ゞ
2010年07月13日20時59分
hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 ははは!目が行きましたね! 羽根の駆動部! σ(^_^)もついついそこに目が行ったのですよ♪ これ、機械化しようとすると大変な機構とパワーが必要ですよね♪
2010年07月13日21時07分
atsushiさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 あまりにも近づいたため、このアングルしかないんですよ・・・。 教えていただいた名前でネットで調べてみました。 たぶん・・・ヒメアカネのような気がします。 これで、ちょっと気がすんだかもです(^^ゞ ありがとうございます。
2010年07月13日21時15分
鮎夢さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 トンボの羽ってほんと綺麗ですよね。 この薄く繊細な構造でありながら、空を飛ぶ力強さを感じさせますよね♪
2010年07月13日21時21分
カズαさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 なるほど! 昆虫の場合、「羽」ではなく「翅」なんですね!(^^ゞ 調べたら「昆虫類に特有の飛行器官」とありました。 勉強になります(._.)φ しかし・・・こう雨ばかり降っているとトンボも見かけませんよね。 はやくカラッとした夏になって欲しいものです。 オニヤンマ狙いましょ!
2010年07月13日21時36分
不出来なパパさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 ここまでupで撮ったの初めてなんですが、綺麗ですよね♪ カラーバージョンがお好みのようでありがとうございます。 カラーバージョンは羽全体の透明感が感じられますよね。
2010年07月13日21時43分
おおねここねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はねの模様って血管の機能があるんでしょうかね・・・? ちょっと調べてみました・・・・。 曰く「背中の外骨格が薄く伸びたもので、キチン質でできている。膜状に広がった翅を支えるために、太くなったキチン質の筋が葉脈のように翅に広がる。これを翅脈と言う。」ということで、どうも血管ではないようですね。 この日はパラパラと雨が降っていまして、このトンボも雨宿り中だったのでしょう。 じっとしていたので結構近づけました♪
2010年07月13日22時05分
frogmanさん、続けてお越し頂きありがとうございます。 昆虫の中でもトンボって親しみ沸きますよね♪ キラキラ羽を輝かせて優雅に飛ぶ姿を見るのはいいものです。 ここまで寄って撮ったのは久しぶりですが、この羽の模様、そして筋肉美・・・いいですよね♪
2010年07月18日20時43分
np&rc&ym
おはようございます。^^ 昨日のモノクロも、とても素敵だったのですが 今日のカラーも、とても良くて、どちらも好きです♪ 雨の中の撮影とお返事を頂いてましたが、 それならば、なおさら凄いと思いました.....^^ いつも三人でトンボさ〜んと、追いかけているのですが.... 近くで撮れたのは、通りがかりの方がトンボを捕まえてくれて 娘の指にのせてくれた時だけです。こんな風に自然に撮れたら素敵ですよね。^^ (ym)
2010年07月09日07時07分