toshi_k
ファン登録
J
B
PM2.5、薄雲と状況が悪い上に、構図がいまいちですが、とりあえず網状星雲です。写真上部はカブリ??2017.4.29 2h39m~3h29m ISO1000 5min×9 FSQ106ED+R+D810A EM200Temma2M オートガイド ヒゴタイ公園駐車場 ノートリミング
もう網状星雲ですか。ここって牡牛座でしたっけ。 ここもそうですが、背景がどこまで本当でどこまでカブリか難しいですね。 ちょっと他の人のを見てないからわかりませんが、この辺って網状星雲の横の方と中の方で背景の色が違ってた気がします。昔、takuro.nさんという師匠に超新星が爆発した名残かなんかで背景のガスも追いやられてこんな風になったんですかね?と書き込んだ記憶があります。
2017年04月29日17時06分
カイヤン二世さん おはようございます。レデューサーお買いになったんですね。以前タクローさんがアップしてあるのが参考になりますよ。カメラレンズでは135mmで網状をひらがなの「い」にたとえるなら、「い」の縦構図、300mmでは横構図がよさそうです。ちなみに小生のはフルサイズ380mmですから、ご参考まで。
2017年04月30日07時10分
yoshi-tamさんおはようございます。網状星雲は上位置の輝星にへばりついてるのがNGC6960、明るいのがNGC6992~5です。ちなみに白鳥座です。おっしゃるとおり超新星の爆発の跡だと言われています。タクローさんもカブリ補正には苦労されたと記述がありますので研究してみます。
2017年04月30日07時17分
ピントもガイドもすごく良いけど、しいて言えば枚数がもっとほしかった感じですね。 次回機会があれば同じ設定で写野も同じように合わせこんで続きを撮影してコンポするといいかもしれません。<(_ _)>
2017年05月01日08時17分
Marshallのおっしゃるとおり、粗い仕上がりです。この日は仕事がひけ、現場到着は午後10時でガスがかかるまでの3時まで撮影時間がなかった状況下です。おまけに闇夜でバッテリーに蹴躓き左ひざを強打。とにかく痛くしばらく半べそ状態でした。いい対象なのでリベンジします。
2017年05月01日21時07分
お仕事終わりに現場に駆けつけるとは、頭が下がります。私も頑張らないと。この趣味は夜でもライトをつけられないので危険ですね。私も現場で駐車場の輪止めに躓いて痛い思いをしたことがあります。
2017年05月02日12時42分
カイヤン二世
toshi_kさん、こんにちは。 綺麗ですね。ここは私の今年の目標なんです。 レデューサー買ったのでフルサイズ換算408mmなので、何とか縦構図ですと収まりそうですね。
2017年04月29日12時51分