写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真掌編:桜の下で 12:いろはにほへど (投稿4週年)

写真掌編:桜の下で 12:いろはにほへど (投稿4週年)

J

    B

    (12) 「次は・・、幸広だ」 「OK!。ちょっと拓真に影響された句になったが・・」  友と汲む花盃や十年(ととせ)過ぐ 「おお、さすが俳壇常連!」 「僕はさっきほとんど話したよ。今は県庁にいる。次は、順一郎」 「了解」  十年をひとっ飛びして花筵(むしろ) 「こりゃあスピード感があるなあ」 「ワープだな」 *下につづく (投稿4周年 1,572枚目)

    コメント12件

    yoshi.s

    yoshi.s

    *つづき 「さっき話した通り、僕は高校教師だ。学校で俳句クラブを作った」 「おお、それは素晴らしい!部員は多勢いるのか?」 「文化クラブにしてはまあまあだ。20人ぐらい」 「そりゃあ大したもんだ.一粒の種が20粒になる。それが教育だな」 「ありがとう」。「それじゃ、次は真一」 「おう」  十年をかけて伸びたる花の下 「んっ.・・そりゃ何だ?」 「へへ、こりゃ川柳と取ってもらった方がいいかな」 「分かった。真一は報道写真とは別に、スタジオ写真もやっていて、モデルを撮ることも多い」と、拓真が言う。 「ああそれで、伸びたるハナの下か」 「まあ実際に鼻の下が伸び始ったのは2年前だがな。俳句は役に立っているんだぞ。モデルたちの笑顔を撮る時には、俳句か川柳を詠むんだ。真面目なのはだめだ、ハナの下のようなやつ。昔の誹諧だな」 「さて次は、どうする?笑美子にするか、それとも吉夫、お前か?」 「僕はもういいよ。2つも詠ませてもらった。笑美子に頼むよ」 「ええ。私が先にするわ。でも吉夫君も最後にしなくちゃいけないわよ。部長なんだから」 *次の桜につづく

    2017年04月28日13時13分

    旅鈴

    旅鈴

    まるで二つの枝の桜たちが挨拶をしているみたいです。お互い家族連れで、あら、久しぶり、お元気でした?今日は皆さんおそろいでどちらへ?きょうは家族みんなで花見に、、、。そばで子供たちが早く行こうよー、と言ってるみたいです。美しい桜の見せた幻想(妄想)です。お許しくださいませ。

    2017年04月28日00時33分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん 今日は少しお早いお越しですね。 なーるほど。二つの家族ですか。 だんだんyoshi.s 的になってきましたねえ。 幻想、想像、大好きです。拙文自体が想像の産物です。妄想ではありたくないと思っていますが、果たして・・。

    2017年04月28日01時52分

    yoshi.s

    yoshi.s

    つづき、の文に少し手を入れました。 それで旅鈴さんのコメントと順序が入れ替わってしまいました。 つづきの文が先頭にあるとしてお読み下さい。

    2017年04月28日13時17分

    michy

    michy

    タイスの瞑想曲を仲間に入れて頂いた気持で聞かせて頂きました。 yoshi.sさまの知識の広さに仰天しています。 あとお二人の俳句を楽しみに続きをお待ちしています。

    2017年04月28日16時44分

    ninjin

    ninjin

    十年という言葉に何か秘められているようですね・・・ 「どうやったらこんなになるのでしょう・・。」 それは撮った小生にもわかりません、ゴーストとか フレアーだとか呼ばれる光の暴走、本来なら嫌われる この現象がおもしろい効果をもたらしてくれました。 「タターガ市、きっと若い人のアイディアのでしょうね。 こうやって少しずつ、少しずつ。」 住民の高齢化が進み、中心商店街がシャッター街と化して 空き店舗が増え続けている現状の中、30代、40代の子 育て世代が知恵と工夫で新しい街づくりのムーブメントを 興しています。

    2017年04月28日20時21分

    annshii46

    annshii46

    1粒が20粒のくだりもいいですね。 僕の友達にもモデルを撮りたくて写真はじめて、今でも写真関連で生業をたててる同級生がいます。昔から花の下伸ばすのも得意です。僕もですが(*´∀`*)

    2017年04月28日21時04分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん 瞑想曲を、早速お聴きになりましたか。 このシチュエーションでは、やはりこの曲でしょう。 想像するだけで夢心地になりますね。 この後もお楽しみ下さい。

    2017年04月29日01時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninjinさん たまたまあんな光が写ったのですか。 フレアーをコントロールしたのかと思い、どんなテクニックを使ったんだろうと頭を悩ましました。 偶然なら、天の配慮としか思えませんね。

    2017年04月29日01時19分

    yoshi.s

    yoshi.s

    annshii46さん それはうらやましい。 男はみんな花の下が好きです。問題は、伸ばす機会に恵まれるかどうかです。

    2017年04月29日01時28分

    はなてふ

    はなてふ

    時を経ても 同じ時間を共有したことで、一気にその時に還るのですね そう言えば、大学だけは転校しなかったので、その同窓会はあります~♪ 少し前になりますが、29年ぶりに会った仲間とは 時を越えて一気に学生時代に戻りました それは不思議な体験でした^^

    2020年04月23日19時50分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん 学生時代の部活仲間というのは特別です。 戦友が特別だったのと同じです。 密度においてとてもかないませんが、でも数年もの間、好きなことを共にした友というのは特別ですね。

    2020年04月23日23時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り
    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真歌:日が昇る
    • 写真歌:集査藍(あづさい)
    • 写真句:彼らの世界
    • 写真句:百合

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP